※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3歳男の子ママ
お仕事

夏休みの学童申し込みとパートの働き方について相談中。パート店長に休みの相談をしたが、怒られてしまい、辞めるしかないか悩んでいる。

小2夏休みの学童申し込みと扶養内103万パートの働き方についてです。長くなりますが聞いて頂ける方いましたら幸いです。

夏休みの学童申し込みの際、応募落選の可能性も高くなってきています。どうやら1年生の人数が多いらしいです。
そこでパート先のパート店長に相談し、備考欄に他の曜日も店舗状況では出勤しているのでそれを書いてもらえないか聞きました。1年の時から夏休みの学童は年齢が上がるたびに狭き門になってくる事は伝えてありました。が、今日改めて落ちる可能性や、もし落ちたら夏休み月2くらいしか働けなくなる事の話をしたら店長に『急に言われても困る。働き方を考えて』と怒られました。
私は前々からそうなる可能性がある事も伝えていたし、面接の際には子供の長期休みは旦那さんもサービス業、祖父母も県外に住んでいるので盆休み、年末年始は出れない事を伝えて、それでも働かせてもらえますか?と聞いてその場でいいですよと言われたので働きました。
ですが毎回盆休み、年末年始休むたびイヤミを言われたり怒られたりしています。パート店長ですがパワーもあり圧がある人で良くも悪くも皆をまとめるのが上手です。悪く言えばモラハラ気味で皆をコントロールし、休みにくくして人が足りない日は店長の一言でほぼ全員休みでも人がいなければ出勤しますし、私も休みの日でも協力して出勤してます。自店だけでなく他店応援まで行っています。
ですが今回『あなたのお願いばかり聞けない。学童に落ちて出れないなら出れないで例えば県外(隣県)のおじいちゃんおばあちゃんに土日月と預けて働くとか頑張ってみて欲しい。他のパートさんも今体調悪いのが続いているし、私も今ほとんど自分の時間がないの。休みの日は介護しているし。皆大変なのよ』と言われました。
辞めるしかないですよね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

そこまで理解がないなら辞める選択肢もあるのかなぁと思います。
県外に預けろとか凄いこと言いますね🤣
他の曜日出てるなら書いてくれても良いのに…それで別に不利益被る訳でもないと思うけどなぁ。
私なら辞めるかも笑。


後はどうしてもなら民間学童とかはないんですかね?
扶養内パートなら勤務時間もそんなに長くないかなと思うので、最悪お留守番とか…。
うちにも小2がいて、私の勤務時間が短いので学童申請出来ません。
民間は一杯と言うことで、もう夏休みはお留守番かなと思っています。
まぁ、4時間の短時間パートなので何とかなるかなと思うのですが…。

  • 3歳男の子ママ

    3歳男の子ママ

    働き方考えてとキレられた後落ち着いてから『働き方考えてって言うのは辞めてって意味じゃないからね。』の後に県外に預けてって話されました笑

    扶養内で週3は9〜15時
    あと1日は9〜12時
    が契約時間です。
    実際ここ何ヶ月かは9〜15時を週4や週5で働いてます。

    まだ落ちるとは限らないのですが、、落ちる可能性ゼロではないし、今の現状として落ちるといけないから少しでもと思い備考欄の話をしたら急に今更怒り始めたのでびっくりでした。

    もし学童に落ちたら午前中だけとかならまだ働けそうです。
    旦那さんの休みの日に働くだとかもできそうです。キレらろつつだったので私も月2ととっさに言ってしまいましたが、、

    今回落ちようが預けれようが、年末年始や盆休みの件。パワハラ気味でもありますし他のパート探し始めようと思います

    • 5月28日
Natsu

そこのパート先に拘る理由があるのですか?(時給がめちゃくちゃいいとか1時間からOKとか)
私はフルタイムで働いているので状況が違いますが、私だったら辞めて次に行きますね
雇用契約の内容がわからないので何とも言えないですが、契約内容が同じでももっといいところ沢山あると思いますよ!✨

  • 3歳男の子ママ

    3歳男の子ママ

    拘る理由は普段の仕事内容が肉体的には楽です。
    時給は最低賃金です。 
    週4で9〜15時です。
    パートで働いたのが飲食と今は百均でその2つしかなく、土日祝日休み、長期休みの融通が効くようなパートがあればいいのですが😭

    • 5月28日
  • Natsu

    Natsu

    住んでる地域によりますし、時間はかかるかもしれませんが同じ時間でもう少し時給高い事務職や接客業があると思いますよ!☺️
    数年前に就活してた時に
    9-15パートタイムOK
    休みはカレンダー通り、子どもの長期休暇は要相談
    の仕事をいくつか見つけました👀
    タイミングにもよると思いますが、、、

    辞めて次いきましょう!と言っても家庭の都合やご主人と相談などあると思いますので、無理せずにしてくださいね

    • 5月28日
ナツ花

辞めましょ、そんなとこ😇
働き先は、今どきたっくさんあります!
従業員を大事にできないところはさっさと辞めるのが良いとおもいます(*•᎑•*)

  • 3歳男の子ママ

    3歳男の子ママ

    なかなか新しい事、新しい場所が苦手で我慢しがちですが、子のためにも母は強くなりたいです。

    • 5月28日