※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🌸
子育て・グッズ

子供が1歳を過ぎても抱っこでしか寝ない経験を持つママさんが、いつ頃から抱っこしなくても寝れるようになるか相談。2歳前に2人目出産予定で、トントンだけで寝てくれたら嬉しいと考えている。眠くなる時間にトントンしても抱っこでしか寝ない子供に効果的な方法はあるか相談。

子供が1歳を過ぎても抱っこor抱っこ紐でしか寝なかった経験を持つママさん、いつ頃から抱っこしなくても寝れるようになりましたか?

上の子が2歳少し前に2人目が産まれる予定なので、それまでにトントンだけで寝てくれたら嬉しいな〜なんて考えてました😌

子供が眠くなる時間にベッドで一緒に横になって胸をトントンしても、グズグズが酷くなり抱っこで寝かせてくれと大泣きします😂笑

その子その子にも寄ると思いますが、何か効果的な方法はありましたか?

コメント

maki

朝寝&昼寝はずっと抱っこで寝かしつけをしていましたが、最近抱っこ寝を卒業しようとがんばっています!

寝室に行き、カーテンを閉めて部屋を暗くして、ひたすら寝たふりをしています😂
なんなら途中で私が寝てしまってることもありますが、散々いろいろなものを触ったり、歩き回ったりした後、私にひっついて寝ることがあります🙆‍♀️
もちろんうまく寝つけず最終的に抱っこすることもありますし、この寝たふり作戦は約1時間ほどかかります😭
ただ、抱っこじゃなくても寝るということを覚えてほしくて、頑張って継続していく予定です🥺