※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子どもが怒らないと何もしない態度について、3歳の子供が片付けや歯磨き、食事を拒否する悩みを相談しています。最終手段として怒鳴り、鬼の電話を使っても改善せず、他の子供と比べて異常を感じています。

怒らないと何もしない子いませんか?3歳くらいで....
私がブチギレるまでいうことききません。
片付けしない、歯も磨かない、ごはんもたべない
どう工夫を凝らしても何度優しく言ってもダメ、
最終怒鳴りつけてそれでもダメなら鬼の電話を使って
泣きながら行動する感じです。

本当にこの人頭大丈夫かな?と思います。
1日10回以上どこかに体をぶつけていたいいたいとメソメソ泣いているし本当に鬱陶しいし一緒に居たくありません。

何なんですかね?
幼稚園の他のお友達とか普通にみんなちゃんということきいてるんですけど、、、

コメント

ままり

分かります!!

我が子は世界一宇宙一愛してるし大切だけど、正直「うざ‥🫠」と思ってしまう時があるのも事実です😅

周りの子すごいな、うちの子だけ‥やばい😱って思っていましたが、ママさんと話すと実はどこも同じ感じと分かって安心しました😂4才前後ってそんな時期だと思います🥹

それまでママ友いなかったので、ほんとこの子頭おかしいんか?って思ってましたが😅、
5才過ぎるとかなり変わるかと思います🥹

まあ、5才過ぎても結局最後ブチギレてますけど‥💦、頻度は少なくなります😂

はじめてのママリ🔰

そんな時期なんじゃないですかね🤔
3歳3ヶ月くらいまでは割と育てやすかった娘が今そんな感じです。
何言ってもダメ。
工夫しても無意味。
イライラするし腹立ちます。

でもYouTubeとかの子育てチャンネルとか見てると3歳半前後ってめちゃくちゃややこしい時期らしいです😱
もう、産後すぐのメンタルズタボロでどうにもならない感情を抱えてるママくらい、
ホルモン的にどうにもならない時期なのかなと思ってます😢

とにかく、今は私の器を少しでも広くすためのキツい修行だと思って、親育てされてると思ってます😱