※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりんぐ
妊活

自己妊活10ヶ月、不妊治療4ヶ月。36歳で長女2歳。人工授精2回目で不安。2学年差の夢が叶わず、仕事に戸惑い。同じ状況の方の経験を聞きたい。

自己妊活10ヶ月ほど。
不妊治療歴4ヶ月。
来月36歳になります。
長女2歳1ヶ月。

不妊の原因わからず。



今月人工授精2回目しました。


来月までに妊娠できなかったら、
計画していた2学年差の夢はすたれます…

もう、働こうかな…


2人目無事に産まれてから仕事しようと思ってたけど、一向に来る気配ないし…

人生設計どーしたらいいんだろ。…

同じ歳くらいで似たような状況のひと、状況だったひと、、、
何かお話聞かせてください。…

コメント

こたん

私は元々不妊体質なので参考になるかわかりませんが、
2人目目指して去年の2月ごろから1年妊活しましたが1回も陽性にならず、、(1年の間にクリニック通い3回人工授精してます)
今年の3月にようやく陽性になったのですが流産し、一度生理見送ってから今月再び妊娠が発覚しました。
1年妊娠しなかったのにいきなりどうして?と思ったのですが、
自分なりに身体を整えるようにしたら陽性反応が出た気がします!

食事も日本食中心にして、グルテンフリーにしてました。
あとは早めに寝るように心がけ、腸活すると妊娠への近道と聞いたので、ラクトフェリンサプリを飲み始めてわりとすぐ妊娠に至ったので、ラクトフェリンおすすめしたいです。

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    体質改善かぁーーー。…結構健康的な食べ物食べてるつもりだけど、脂質と塩分が多いかなーと自覚はあるかもです…
    グルテンフリーつらいーーー🥲🥲🥲
    今期の人工授精ダメだったらラクトフェリンはじめてみます!

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

35歳で妊活始めて36歳で妊娠しました、期間は自己流含めて1年3ヶ月ほど(うち通院期間は卒業までで11ヶ月)です。
人工授精の過程で夫の不妊がわかり、ステップアップした顕微で妊娠。
夫の年齢もあって年子でもいいと思い早めの妊活再開だったので、結果的にたまたま2歳差です。

人工授精始めた時点でわたしは仕事を探すつもりはありませんでした。
スケジュールを組むストレス、仕事に慣れるストレスを抱えて家事育児妊活ができるほどキャパがないと自分でわかっていたからです。

上の子と近い年齢のママさんたちは3.4学年差が多そうです。
2学年差の夢はちょっと幅もたせられそうですかね🥺?

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    ですよね…不妊治療しながら仕事なんて、無理だろな…と思いながらも、
    お金のことやこれからのこと、色々気になるのも事実で…女って難しい.

    全然2学年差にめちゃくちゃ拘ってるわけではないんです。なんでかって?周りが2歳差ばっかりだから、そんな理由でしかないんです。周りはことごとく妊婦さんばっかりで辛いです…

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の通っていたところはオフィス街だったのもあってか勤務の合間と思われる方もたくさんいましたよ!!
    両立している方々もたくさんいると思いますし、ただ私は自分の性格的に無理だと判断したにすぎないです🥺
    夫婦のことなのに実際通うのは女性だから、本当難しいですよね。

    そんな、な理由じゃないですよ!
    めちゃめちゃわかります..
    自分もその中に入りたいというか、そうなりたいって思いすぎて目がいってしまうんですよね。

    私は夫の年齢的に3歳差までと決めていました。
    なので残りの妊活期間も短かったのもあるので、夫にやれることは全てやりたいとお願いしてあらゆるサプリや漢方、食べ物ジンクス、鍼灸などなど調べて試しました!

    お仕事始めて気がまぎれるタイプならそれもアリでしょうし、私みたいに両立が苦手なタイプでしたら体質改善など妊活に専念する期間を設けてみるとか、、?

    • 5月31日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    わたしもキャパ狭いので、両立は無理だと思うけど,このまま子供できない間ずっと専業主婦もなーって思い始めてて…
    ほんと難しいです。

    3学年差まで、と決めていたのですね。
    色々後悔なく取り組んだ結果1番効果があったものってなんでしたか?🥲

    最近太ってきたし、体質改善したいけど、ストレスで食べてしまいます…

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん、体の変化を劇的に感じたものはなかったですね、、、本当いろいろしすぎてどれが効いたかわからないほどです笑💦
    ステップアップ前に新たに始めたのは漢方と鍼灸、着床期のパイナップルです🍍
    漢方は不妊に特化したところで高価なやつ飲んでました💸
    2種類飲んでてひとつ忘れましたが、ワタナベオイスターっていうのを飲んでました!
    亜鉛は卵子と精子の質を上げるのに大切らしいです。

    鍼灸も妊活に強いところで、採卵前、あと、着床期に合わせて鍼してもらってました。
    自宅でもシールタイプのお灸を足に貼ってました🙌

    あとは着床期はひたすらパイナップルと股関節の柔軟をしてました🥺
    あと!オメガ3がいいと聞いてアマニ油を毎日ヨーグルトとかに入れて食べてました!
    私も暴飲暴食なことありましたが、とりあえずアマニ入れてればOKかなって😅

    • 6月3日
陽葵ママ🌼

わたしも2人目不妊治療中です。
そして長女2歳1ヶ月で同じ月齢です☺️
わたし自身は学年差はどうでも良くて、授かれたらそれでいいって感じなのですが、旦那がずっと2学年差希望でした。
先週、生理の出血が10日経っても止まらなくて受診したところ、一旦薬で血を止めて次のリセットを待つことになり、来月の妊活のチャンスがなくなり、2学年差は不可能になりました。
授かれたら奇跡なんだし、学年差はもう仕方ないじゃん!と旦那に言いつつ、ハァ〜と落ち込むところを見ると、責められているような気がしてしまって病んだり…
私だって頑張ってる!とイライラしたり…
私も2人目を産んでから仕事始めようと思っていたので、このままなかなか授かれなかったらと思うととりあえず働いた方がいいのかとか、いろいろ今後の人生設計を考えてしまってます🥺
お金もどんどんかかってくるし、なんかこのままやっていっていいのか焦りが出てきてしまいますよね…
同じような気持ちだったので、コメントさせていただきました🙇‍♀️

  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    わあ、ほんと、同じ状況ですね💦
    周りはどんどん妊娠していきません?2歳差じゃなければいけないかの如く周りはそそくさと妊娠していくので,取り残されて辛いです…

    お仕事もほんと迷いますよね…
    家も欲しい,お金も欲しい,子供も欲しい、を天秤にかけた時,子供が欲しいが1番だったので、年齢的なこともあり専業主婦で妊活に専念してますが、専念してる,といえど、忙しい?のは排卵日付近だけだし、みたいな、 しかも頑張れば結果が出るってもんでもないし、、難しいですよね…
    不妊治療はどこまで進んでますか?うちは先月人工授精2回目を終え,ソワソワ期です。

    • 6月2日
  • 陽葵ママ🌼

    陽葵ママ🌼

    私はまだ1回目の人工授精もこれからなので、先は長いのですが💦
    とりあえず今周期は薬を飲み終えて次のリセットを待たないといけないので、早く授かりたいのに〜と思いますが、一旦何も考えずにおやすみ周期を楽しもう!と前向きに捉えるようにしてます🥹
    ほんと頑張れば結果が出るわけじゃないのがつらいですよね😭
    ままりんぐさんも、難しいですがあまりストレス溜め込まないように、ここでもいいので発散してくださいね!!
    お互い、授かれますように🥺✨

    • 6月2日
  • ままりんぐ

    ままりんぐ


    人工授精こらからなのですね。
    そうですね、とりあえず少し身体を休めなさい,という神からのお告げだったのかもしれないですよ!👶
    どれだけ頑張っても、どれだけお金を積んでも報われないかもしれないって思うと、どうしたらいいのか、難しいですよね…

    • 6月2日