※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mik
子育て・グッズ

不信感があります。担任の不手際や対応に疑問。園内の状況とのギャップに戸惑いを感じています。

保育園への不信感。
4月で1歳になった子を0歳児クラスで預けています。
クラスは18人ほどで担任は6人。

1.口座の振替用紙が市から届き直接銀行で手続きをしたのですが、5月半ばごろまた振替用紙を園からもらいました。その際引き落としができなかったとのこで、現金での徴収袋も一緒に。?ばかりでした。(園で一括申し込みする際に期限を間違えたようで4月の引き落としは間に合わなかったと後から説明)

2.4回しか登園していないのに、連絡帳アプリでお尻拭きが少なくなりましたのでお願いします。と(他の子と間違えたよう)先生は気付いてなく、こちらの指摘で気づきました。

3.お迎えに行くと娘はベットでお昼寝中でした。
先生に声をかけるとベットで寝てる娘の顔をみながら
「これが◯◯ちゃんですかー?」と、他の先生に確認…
担任なのに把握してないのか?と不信に思いました。

4.同じ日、スタイ、Tシャツが味噌汁で汚れベタベタ。
最初なんか吐いたのかと思い、尋ねると
給食の味噌汁です〜、すいませ〜んと、


まだ5回しか登園してないのに、度重なる不思議なことに
不信感しかありません、、、

園内レッスン等が充実していて人気の園だとのことで
いれたのですが、どうなのでしょうか。
学区内なのもあり、この園がいい!とは思っていたのですが、、、

コメント

2児のママ🌈🧸

汚れに関しては変えがあるなら変えて欲しいですけど先生も忙しいのかな?とか思うけどスタイだと変えて欲しいですね🤣すぐすみますし。

これが○○ちゃんは知らなさすぎてやばいですね💦ほかのクラスの先生なら分からなくても気にならないけど、担任ですもんね、、、💦

  • mik

    mik


    スタイ多めに5枚ほどもたせてますし、着替えも3セット… 給食もとっくにおわって2:30ごろのお迎えだったのでちょっとびっくり💦着替えさせた方がよかったですか!?と言われたのですが、帰るだけだったので、大丈夫です💦と言ったのですかびっくりしました🤣
    上に3人の姉兄がいて、下のことは別の園なので比べられちゃうので余計に不信に思うことばかり。。。

    • 5月28日
deleted user

1.2.4はまだ許容範囲ですが、3だけは絶対ありえないです😇

悪気なく保護者の前でそれができるって言う時点で恐ろしいなと思います。。
3が致命的にありえないので1.2みたいな事が起こるのも納得かなと感じました💦

4はわりとよくあることかなと言う印象です。

勝手なイメージですが園内のカリキュラムが充実している保育園は先生たちの仕事の負担も大きく余裕がなさそうなイメージです🤔

  • mik

    mik

    上に兄姉がいるんですが、2年通わせててそのようなことが起きたことなくびっくりしてます😇ましてや、言葉話せない1歳児となるとなにされてるかもわからないのでこちらもちょっと神経質になりがちで💦
    保育園なんですが、内容はほぼ幼稚園でしっかりされてるんですが大変なんですかね🤔

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子も幼稚園のようなカリキュラムが充実した保育園に入れていて、入園した時から先生達の余裕のなさが凄く伝わってきて完全にキャパオーバーしてる状況だったので、のびのび系の園に転園させました🥲

    ホームページや入園説明時は魅力しか無かったのでその時とのギャップが凄くてびっくりしました💦

    1歳で本人まだ喋れないと先生側から話を聞くことしかできないししっかり個人個人を見て欲しいですよね😭

    • 5月28日
  • mik

    mik

    そうだったんですね😱
    実際に行ってみないとわからないことって、本当にありますよね!!!

    私は今いる園が小学校区内で
    上の子達と同じだと、学区外になるのが心配で、その面はどう思いますか?🥹

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

4回しか登園してなくてお尻拭きなくなったはなんか変ですね。私は渡した日付けと名前まがっつり、書いて渡します。あとは証拠として初めの方は連絡帳にも、お尻拭きいれてます。と、書いてました。

名前はまだ4回しか登園してないなら親としては覚えてほしいし、イラッとしますがまだやむないのかなぁと思いました😂

うちもお迎えいったらまあまあ口周り汚くて、しっかり拭いてよ💢とよく思います。

  • mik

    mik

    なるほどー!!日付まで素晴らしいですね🤔👍 連絡帳でも書きにくくて、全然活用できてないですが、こまかくかいちゃえばいいんですね🤔🤔🤔👍

    みなさん少しながら不満はありながらなんですね😭
    最悪上の子たちと同じ園に転園させようかなとも考えてます😇

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は初めての子で不安いっぱいで、トラブルも嫌だったのでそうしていました。多分色々細かいと思うし、モンペ気質な母親だと思われてるでしょうが、子どもを守るためならモンペと呼ばれたっていいです。

    もし不満があって、転園可能な状況なら転園でもありだと思います!😂

    うちは兄弟同じ園に入れましたが不満がありながらですが、入るの大変なので、通わせています、、、弟が10月から入園ですがとても不安ですが、先生たちは入る前から名前覚えてくれててそこだけが救いです😂

    • 5月28日
  • mik

    mik

    わかります🥹私もリスト化されてないか不安なとこはあります笑

    ただ、小学校区外なところを気にしてて、下の子が通っているところからほとんどの子が学区の小学校にあがるんですよね。
    1番上の子は年少の時そこの園がいっぱいで、なくなく職場近くにいれたのですが、双子なので学区外でも大丈夫!と思っていて
    した2人は学区外なので心配している自分がいます😱

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😂

    うちも学区外ですが、近所の方に聞いたらみなさんそれぞれ学区外の幼稚園行ったりされてたからまあ、いっか 笑と思って通勤経路の保育園通わせています😂
    私も少し気になっていますが、近くの幼稚園は徒歩か自転車で送迎しかダメ、毎日弁当持参で大変そうなのと、学区内保育園の見学にも行ったんですが、わりと学区外からきてらっしゃる方が多い印象で、多分、小学生になったらほとんどみんなバラバラになるのかなぁ?と勝手に思い、学区外通わせました😢

    • 5月28日
  • mik

    mik

    お弁当…、、、うちも年に7回くらいの弁当ですら、嫌だ、、と思ってるので、確かにそれはキツイですね 車送迎だめなのもキツイですよね😱

    子供はすぐ仲良くなれるから大丈夫!て言われるんですけど、気にしちゃってます😭

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰💕

3を見て、だいぶ不快に感じました💦私がママさんと同じ立場なら、????って驚きますし、ありえないですよね💦
入園してまもないかもしれないですが、覚えてほしいですよね😅💢
イラっとしますが言うまでもないし、、
今後いろんな不快なことが続かないといいですが🥲

  • mik

    mik

    もしかしたら、新卒の保育士さんなのかな、と思って🤣
    また登園したら聞いてみようかと思います😭
    ほんとですよ…もう何も無いと思いたいです😇

    • 5月28日