※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の授乳に悩んでいます。母乳量が不安で、ミルクを足しているが母乳メインにならないのではと心配。赤ちゃんが吸いにくいため、母乳だけでも不安。どうすれば良いでしょうか。

授乳の悩み
生後3週間の新生児を育てています。
できれば完母、または母乳よりの混合で育てたいと思っています。
入院時は完母でも行けると言われてましたが、
入院中の授乳で母乳量は0、看護師さんにみてもらってこれは飲んだだろうと思っても0、そのまま退院でした😭
飲めているか心配だったこと、途中で寝てから何しても起きないこともあり最初は3時間おきの授乳はミルクや搾乳に頼ることが多かったです💦
最近になり母乳量の減少も気になったためできる限りおっぱい吸わせてますが
スケールで母乳量測っても3時間空いてしっかり飲んだ時(左右5分×2回)で40g程、泣いて欲しがった時にまた追加(左右5分×1回)したときは5gほどしか飲んでないことが分かりました😭
体重もあまり増えておらず、1ヶ月検診までに目安体重までは増やしたいのでできるだけ3時間おきの授乳時にミルクや搾乳を足してトータル100は飲めるよう調整してますが、
このままでは母乳メインにならないのでは、と不安になってきました😭ですが赤ちゃんなかなか吸えてないので母乳だけも不安です😭できるだけミルクより母乳の栄養をあげたいとも思いますが搾乳は母乳量が減るとママリで知りもうどうしていいか分かりません😢
どう言う授乳にした方が良いでしょうか、、、
授乳のことでだいぶ悩みすぎて滅入っています🥲
分かりにくい文章で大変申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

コメント

deleted user

搾乳は母乳量が減る、というのはしっかり搾乳ができていない、もしくは回数を稼げていないからです。
胸の中を空にすることさえできれば、脳は「足りないから作らないと」となるので母乳量は増えます☺️

しっかり飲んで40g、その後搾乳するとどのくらいの量がとれるのでしょうか。
また、ママリさんの乳輪はしっかりふわふわのマシュマロ状態になっていますか?

乳輪がマシュマロになれば、赤ちゃんは吸い付きやすくなってしっかり飲めるようになります。私は1人目は3ヶ月、2人目でも1か月半はかかりました😭
そのため、吸わせる前に乳輪マッサージをしてできるだけ乳輪をふわふわにしてから吸わせていました。
なので泣いていても「ちょっと待って〜」って感じです。あまりにも泣かれるので焦ります。笑

完母を目指したいときのおすすめ方法としては

・とにかく頻回授乳
・授乳前に必ず乳輪マッサージ
・授乳後にたまに搾乳

疲れた!休みたい!となったらミルクを足す。
という感じが良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    では以前のように授乳の後あまり飲んでなければ搾乳をしても問題なさそうですね🥹安心しました🥹

    飲んだ後の搾乳は左右5分ずつで40-50ほどしか取れなくなりました💦
    乳首はマッサージした方がいいとは言われてたのですが、泣くとすぐ咥えさせないと!と思いマッサージしてませんでした😅
    待たせてもしっかりマッサージしてあげます!

    もう軌道に乗る頃だとネットで見てとても焦っていたので3ヶ月とかでも軌道に乗れることを知れて安心しました😭

    頻回授乳頑張ってみます!
    とりあえず授乳後ミルク等での母乳量の調整は不要ですかね?💦

    • 5月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    40飲んで、搾乳40ということでしょうか。いい感じだと思います🥺✨

    分かります…。
    私も1人目のときは正直サボってました。笑
    時間もかかるし、赤ちゃんを泣かせっぱなしもしんどいですよね😭
    (そろそろ泣く頃だな)と早めに乳輪マッサージしたときに限ってよく寝るし…。笑

    体重の増えが心配とのこと、その他の面(排泄など)はどうでしょうか。
    今はトータル100になるように調節されているとのことなので、一気にやめずに、1時間でも2時間でもとにかく頻回授乳にするかわりに、足す量を少しずつ減らしてみるのもいいかもしれません。

    やってみて、やはりこれだと排泄も減っちゃったし、気になることもあって心配…ってときはまた足しながら様子を見ていくのがいいかと思います☺️

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少ないと30もなくて落ち込みますが、安心しました🥲

    一秒でも早く抱かないと!て気持ちになりますが、飲みやすい乳首も赤ちゃんのためと思って少し待ってもらいます🥹

    おしっこは10回前後、うんちは3〜5回といったところです!
    とりあえず足す量を減らして、赤ちゃんがすぐ起きても母乳で頑張ってみます✨

    • 5月28日
はづき

毎日おつかれさまです♪♪

1人目の入院中の母乳量ゼロでしたが、母乳よりの混合目指して頑張ってました🥹

頻回授乳で泣いたらおっぱい咥えさせて、3時間毎なんていう概念ゼロでやってて結構ヘトヘトになりながら
これであってるのかとか、赤ちゃん大丈夫なのかとか心配して

ずっと母乳のこと考えて、調べて悩んで、ハゲそうでした😂
ママリでも何回も相談乗ってもらいました😌

お恥ずかしながら2人目の今も(生後3週間です❣️)

まだまだ母乳出てなくて、はじめてのママリ🔰さんと同じぐらいで40前後です😅
授乳後の搾乳でさらに40〜50出てるのすごいです🥰


1人目完母のママ友さんでも、2人目軌道に乗ったのは2ヶ月ぐらいって言うてたのでまだまだ焦らなくても大丈夫かなと思いました❣️

えっと、何もアドバイスになるようなこと言えない立場なのですが😂
当時の自分を振り返って思うのは
頑張りすぎずがんばってください🥹✨っていうことと、
授乳のことばっかり考えてしまってせっかくの赤ちゃん👶🏻との時間を楽しめないようであればもったいないのでいっぱい楽しんでくださいって思いました🥹

水分とって、いっぱいごはん食べて、つかれたときはミルク足して寝てくださいね🥰

母乳は赤ちゃん👶🏻の需要と供給で成り立っていく
って助産師さんに言われました😊

はじめてのママリ🔰さんと赤ちゃん👶🏻だけの良い感じのリズムが徐々に出来てくると思います😉
楽しみですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメント、ありがとうございます😭
    いい時は40ですが、他は10とかしか飲めてなくて落ち込む&心配する日々です😭
    まだ軌道に乗らなくても焦らなくて大丈夫なんですね🥹安心しました🥹

    確かに最近は授乳のことで悩みすぎて、新生児もあと数日だと言うのに悩む時間の方が多かったように思います💦

    今しかない赤ちゃんの時間を楽しんでみます✨

    • 5月29日
  • はづき

    はづき


    グッドアンサーありがとうございます🙇🏻‍♀️😳✨

    小さな命を生かさなければ(大きくしなければ)ならないのだから、焦るのも悩むのも自然なことですよね🥲
    ご無理だけはなさらず😌☺️

    ちなみにわたしも少し体力気力に余裕がある時、日中はミルクに頼らず頻回授乳で乗り切ろうかなと思って、泣いたら母乳って追加であげた時に測ったら2gでした😂心折れましたw


    もし良かったら教えていただきたいのですが、搾乳は搾乳機使われてますか?

    わたしは持ってる搾乳機(電動)では10とかしか取れなくて😔😇

    10のために毎回洗って消毒するのむなしすぎて(めんどくさすぎて👀)搾乳がんばれてなくて😔

    授乳後の搾乳、手搾りで頑張ってみようかな〜と思っているところです🥺

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても元気付けられたのでグッドアンサーさせていただきました😭🧡

    全く同じです!昼間短時間でも乳出して頑張ってもそのくらいです🫠

    搾乳機は手動を使ってます!手が痛いです🤣
    最近は搾乳機の後に軽くて手絞りして少しでも量増やしてます😂

    • 5月30日
  • はづき

    はづき


    お返事ありがとうございます😭❤️

    短時間だと溜まってないの何となく自分でもわかりますもんね🥹😂

    でもでも、きっと
    乳出しっぱなしだった今の日々も(笑)半年後や1年後には
    あの時は大変やったなぁ〜って
    笑って話せる良き思い出になってると思います🥰

    搾乳機でそんだけ取れてたら
    手搾りや直母やったらもっと出そうですね😳✨❣️

    赤ちゃんが大きくなって来たら直母で吸う力もついてくると思うので😉完母全然いけると思います❣️

    ゆるゆる休みながら、楽しみながら、悩みながら一緒にがんばりましょう😭✨

    • 5月30日
新米ママリ🔰

私も入院中は直接母乳は体重測ってもほぼ飲んでなかったです。私の産院は、授乳練習したらすぐ搾乳してました。先ず授乳練習各10分?して搾乳母乳あげる。終わったら搾乳する。を繰り返してました。
授乳練習する時、授乳の体勢で持ってて哺乳瓶の乳首を一瞬吸わせておっぱいっていうのをやりました。
最初の2週間くらいは、大変ではありましたが授乳を授乳時間のペースより何回もしました。時々搾乳機使ったり。赤ちゃんがなれる1ヶ月くらいになれば完母でいけました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の産院でも搾乳してました!
    なのでその時と同じようにやってたのですか母乳量が減ると言われ焦ってました💦
    なるほど!💡その方法試してみます😳
    一ヶ月で完母すごいです!頑張ります!!

    • 5月28日