
コメント

退会ユーザー
おそらくどの会社も配偶者手当には年収制限と扶養条件(税扶養だけでいいのか、健保も扶養した場合のみなのか)があるので、産休入ってすぐというより、その年の状況次第じゃないでしょうか?
また、家族手当は遡っての支給はないと思います。
退会ユーザー
おそらくどの会社も配偶者手当には年収制限と扶養条件(税扶養だけでいいのか、健保も扶養した場合のみなのか)があるので、産休入ってすぐというより、その年の状況次第じゃないでしょうか?
また、家族手当は遡っての支給はないと思います。
「年末調整」に関する質問
優しい方教えてください🥲無知でごめんなさい。 ふるさと納税のワンストップ申請ができておらず、確定申告をしなおさなければいけません。 会社員で、ワンストップしかしたことないので確定申告?なにそれ?です🥲 年末…
やばい😨 会社での年末調整できなくて、 自分でやらないとならないけど まだ確定申告してなかった........ やばい、捕まる!?罰金!? とにかく急がないと💧 でも何からどうやればいいの..... 産休もあったから、 令和6年…
税金に詳しい方、教えて下さい🙏💦 前年、年末調整などしていません。 今年に入って新しく働き始めたパート先で、お給料から所得税が引かれています。 これは今年の年末調整で戻ってくるのでしょうか?
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
年末調整で申告して翌年から支給が一般的なんですね😊
あと、年末調整でその年と翌年の扶養家族の申告をすると思うのですが、内容を間違えて申告した場合翌年に数ヶ月たってから遡って内容の変更等できるのでしょうか??
退会ユーザー
それは違いますね💦
産休に入るのが2月で、条件を満たしていれば3月から家族手当が貰えると思います。
ただ家族手当は会社の福利厚生なので、条件等は会社によって違います!きちんと受給条件を確認した方がいいと思いますよ。その後受給資格がないのに貰い続けていると返還を求められますので・・・。
年末調整時の間違いはあとから変更できます。とくに翌年の収入は予想しづらいですからね。
はじめてのママリ🔰
まさに産休に入ったのが2月頃で年収も低かったのですぐに主人の職場へ申告したらよかったのですね😰
受給資格は扶養していたら受給できるそうです💧
去年の年末調整で扶養家族の申告する際に、令和6年度分を子供を一人申告漏れしているのですが、職場に伝えたら良いのでしょうか?
退会ユーザー
同じように子供に対する家族手当があるなら、今すぐにでも会社にその旨を伝えた方がいいですし、家族手当がないなら今年の年末調整の時に書けば大丈夫です👌🏻
はじめてのママリ🔰
家族手当の支給制度はあります!!
今すぐ伝えたとしたら申告が漏れていた1月から今月のぶんは遡っての支給は無いのでしょうか??
退会ユーザー
基本的には遡っての支給はないと思います。
でもそもそも、出産して家族が増えたわけですから、健保扶養するしない等の申請とかありませんか?その時に反映してくれないなんて不親切な会社ですね😔
はじめてのママリ🔰
去年の年末調整時期に、令和5年、令和6年 扶養控除等申告書を申告したのですがその時に誤って入力するのを忘れていたんです😭
追加で申請したいと思います🙇