※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なよ
妊活

不妊治療2年、3回の陰性胚移植で転院。凍結卵1個残っているが、転院先で採卵までに廃棄しないと保険適用外になるか心配。

転院、採卵について

不妊治療始めて2年になります。
胚移植3回すべて陰性で着床の窓が合ってないのかな?と思っていますが今のクリニックはTRIO検査を行っておらず転院を決めました。

まだ凍結卵が1個残っています。
この場合転院先での採卵までに廃棄しないと保険適用外になりますか?
一応お守りとして残せたらなと思っています。

コメント

チップ

2年前に同じような事をしました。
凍結胚1つ残して転院。
私の場合は結局元のクリニックに戻りました😅
今のクリニックをやめたいですか?
そうでなければ、TRIO検査のみ他院でやったら良いのでは?
私も検査のみ他院でしたことありますよ☺️

凍結胚は自費で採卵したものですか?
保険の場合は基本的に全ての卵が終了しないと次採卵NGだったと思いますよ。

  • なよ

    なよ


    回答ありがとうございます。
    今のクリニックは色々不信感があり戻る気はないです🥲
    ただ卵が残ってるというのが引っかかってます。

    凍結胚は保険適用で採卵したものです。

    ちなみにtrio検査のみ他院でやって、検査結果だけ持ってクリニックに戻ったということですよね?
    先生には相談してから別のクリニックで検査しましたか?

    • 5月28日
  • チップ

    チップ


    そうなのですね....😫
    卵移送してはいかがですか?

    保険で採卵したものなのですね。

    ごめんなさい💦
    私の場合は、他の検査だったのですが、TRIOは元々のクリニックでしました。
    言いづらければ言わなくて良いと思いますよ?
    私は、ここでできないなら仕方ないですよね?って感じのスタンスでした。
    先生も、どこどこでやってきな~みたいな感じでしたので、行きやすかったのもあります。

    • 5月28日
  • チップ

    チップ


    追伸
    基本的に保険の卵が終わらないと、他での採卵が認められてないと思いましたよ。
    なので転院検討されているようであれば移送が良いかと....

    • 5月28日
  • なよ

    なよ


    今卵があるクリニックが移送対応不可なんです😔
    卵あるうちは保険適用で採卵できないと何かで読んだ気がするのでやっぱりそうですよね…。諦めモードです😔

    検査の件、〇〇でやってきなーみたいな感じだと行きやすいですね🤔
    今BT9で真っ白陰性でどちらにせよ判定日で一度病院に行かないといけないので相談してみます。

    詳しく教えてくださってありがとうございます!

    • 5月28日
  • チップ

    チップ


    グッドアンサーありがとうございます(*^^*)

    移送不可とかあるんですか?!💦

    そしたら、TRIOしたい旨お話しして、他院で検査。
    今のクリニックで残り移植するって感じの流れですかね!
    どちらにせよ、次移植する前に検査したいですもんね😃

    ただ、検査すると、同等の方法で移植になります。

    良い方向にいきますように✨

    • 5月28日
yuzu

凍結胚はグレードはいいですか?
もしグレードが良くなかったら破棄でもいいかなと思いますが、、、💦

私は凍結胚が2つありますがグレードが良くも悪くもないし慢性子宮内膜炎を治療してからじゃないと移植できなくて時間あくからまた採卵やってもいいよって言われました😊
凍結胚あるけどあと1回くらいだったら保険診療で採卵できるって言われました😊
どういう状況だったら再採卵は保険適用になるのかよくわかりませんが、、、😅

  • なよ

    なよ

    私のクリニックはグレード教えてくれないんですよね😅
    複数凍結できてて良い卵から移植して妊娠に至ってないので最後の一個は希望が薄そうだな…と💦

    採卵は保険適用の回数は制限なかったような…
    クリニックの方針とかでいろいろ違うんですね💦

    • 5月30日
  • yuzu

    yuzu

    グレード教えてもらえないんですね😭
    確かにそれだと希望が薄いかもしれないですね😅
    でも移植2回失敗したら子宮側に問題あるかもしれないから慢性子宮内膜炎疑ったり着床の窓ずれてないかを調べるって聞いてるからどこの病院もやるもんだと思ってました😅


    採卵の保険適用の回数は制限ないですが、
    ストックしてる凍結胚がある状態での採卵は自費になるって聞いてます😅
    病院によって出来たり出来なかったりするみたいですね😅

    • 5月30日