※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

焼き肉屋の研修2日目に参加予定。目が腫れて痛いが目薬と眼帯がない。店長に相談して研修参加の可否を確認するべき。

焼き肉屋のオープンニングスタッフとしてパート採用していただいて、今日で研修2日目に参加予定です!肉を扱う為、下痢嘔吐風邪の症状のときにはお休みになるそうですが、起きたら目が腫れていて少し痛みがあります😣ものもらいのような感じなのですが、目薬と眼帯が家にありません。研修前に目薬と眼帯を買ってつければ研修参加しても大丈夫なのか店長に連絡したほうがいいですかね🤔?今日も仕込みをするかもしれなくて、キッチンには入ると思います!

コメント

はじめてのママリ🔰

飲食店パート勤務ですがこの間ものもらいでそのまま出勤してる社員さん居たのでとりあえず電話して聞いてみて必要であれば眼帯目薬購入で良いかなとは思いますが
勤務地に目を触らない触ってしまった場合はしっかり洗う等してれば余っ程大丈夫なのかな?とは思います🤔

やすばママ

飲食店(生魚系を扱う)に勤務してますが、基本、吐き気、嘔吐、腹痛がない限り出勤可能です!!
もし心配なら一応店長に聞いてみて良いと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀🙇‍♀やすばママさんなら店長になんと連絡しますか?

    • 5月28日
  • やすばママ

    やすばママ


    お疲れ様です。
    朝起きたら目が腫れてて少し痛みがあるのですが、
    出勤しても大丈夫でしょうか??
    まだ病院には行ってませんが、病院いって感染性がないことがわかってから出勤した方が良いでしょうか??
    勤務自体には支障はないです


    みたいな感じで聞くと思います!!
    結局、店的には「この店に行ったら食中毒になった」「この店で食事した後から体調が悪くなった」というクレームなどに繋がらなければ、本人が大丈夫なら出勤可能だと思うんですよね、
    目が開かないとかで勤務に支障があるなら休んだ方が良いと優しい店長なら言うと思いますが、そういう訳では無いなら「感染性があるかを確認するのに病院行ってからの方がいいか」という観点で聞いてみるのが良いと思います👍

    • 5月28日