※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるママ
家族・旦那

義両親の希望に従って引っ越すべきか悩んでいます。要望と自分のライフプランが合わない場合、どうすべきか迷っています。

どう思いますか?

旦那32歳、私30歳(現在妊娠32週)、息子4歳、
賃貸で東京住み。実家からは徒歩10分圏内の場所で
暮らしています。
義両親は千葉で賃貸暮らし、旦那のお義父さんは
旦那が18歳の頃再婚しており再婚相手との間に
今中学一年生の息子さんがいます。

この間旦那だけが呼ばれ家族会議を開いてきた
らしいのですが、いつ家を買うんだ?という話
義両親の希望は千葉の義母の友達が居る松戸付近で
2世帯住宅。
理由は年に数回しか私達が遊びに来てくれず
寂しいのと、老後が不安だから。あと嫁に来たのに
私達が私の実家近くに居る事への嫉妬(旦那いわく)
義母は結婚した当初もっとフレンドリーで楽しい
関係になれると思っていたらしく、蓋を開けてみたら
全然頼られず会えば少し話す程度な今の関係が不満なよう。
息子の小学校前に買った方がいいんじゃないか
という事で今回家を買う話が出た模様。

私の希望は子育てしやすい今の環境を崩したくない。
(何かと子育て支援などあるから)
東京は何かと利便性がある。
あとは息子を友達から引き離すのが心苦し過ぎてしたくない。
義両親と住むメリットを感じられない。
(息子が産まれたばかりの頃私達がみせにいくことはあっても向こうから来る事は一切なかったなど孫に関心がない様に思える)

この話が出る度に義母は旦那に対し
嫁に来たのに…というワードを出してきます。
私は老後一切見ないつもりでは考えてないです。
ただ義両親共に五体満足で60代と50代。
まだピンピンしています。
年老いた時にどちらか1人になってしまって…
とかなら家に呼んで一緒に暮らすのはしょうがない事だと
思うんです。
でも今私が全て我慢して息子にも悲しい経験を
させてまで嫁だから義母希望の場所まで引っ越さないと
行けないのでしょうか?
孫の事や私達の事を考えず自分の理想通りにしたいから
言ってきている様にしか聞こえずすごくモヤモヤします。
持ち家はもちろんほしいですけど
ライフプランが違い過ぎてそれなら買わず賃貸のままでも
いいんじゃないかと思ってしまいます。
皆さんならどう思いますか?
嫁だから義両親の希望を通すのは普通だと思いますか?
ご意見お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰 

老後が不安だからとは嫁さんの立場からは迷惑でしかないです。
今のままでいいと思います。
旦那さんが味方になってくれるかどうか分からないですが、私だったらそんなこと言うなら完全に疎遠です。こちの家族と子供が優先ですし、複雑な義家族関係はそこら辺で自分達でやって欲しいしこちに迷惑かけないで欲しいです!

ママリ

東京は子育て支援多いですよね。羨ましいです。
職場も多分東京ですよね?
奥さんの実家あるなしに関わらず普通に松戸に住むメリット全くないですね!東京より家が安いことくらい?
家全額払ってくれるとかこっちにもメリットあるなら考えますけど多分違いますよね?😅
旦那の実家は車30分くらい、私の実家は地方で遠いですが全然頼ったことありません。
昭和なら嫁に行ったら義家族に頼って頼られてが普通だったかもですが今は少数だろうし、考えが時代錯誤ですね😇
まだ家考えてないことと東京は支援が多くて引越ししたくないとか旦那さんにうまく伝えてもらって納得してもらいたいですね!賃貸暮らしも今は普通だし。
聞いた感じ義母さんは自分のことしか考えてなさそうですが子供のためにって強調すれば表向きは何も言えないんじゃないんですかね?
私的には東京と松戸全然遠くないしそれで我慢しとけよって思っちゃいます🤣

🍋

古い考えの方々なんですねー!^^💢
今どき「嫁に来たから」なんて言う人いるんですね。

「義母」と呼ばれてる方は、義父の再婚相手ではなく元妻にあたる方ですか?
義父は元妻の面倒を見たくないから、はるママさんご夫婦に押し付けようとしてるってことでしょうか?🤔
違ったらすみません💦

もしそうなら義母の方が心細いのは共感できますが、2世帯まで強いられるのはおかしいかと。
旦那さんだけ呼んで、はるママさんから直接意見も聞かずに自己中な要求されても……😡

旦那さんにしっかりしてもらいましょ!!

まるまる

二世帯にするのも近距離も絶対にやめた方がいいタイプの義理母さんですね。
再婚相手とのあいだに中1の息子がいるなら、むしろ距離を空けた方がいい関係が保てるはずです。

ここで妥協するとこの先何十年も苦しむことになるし、下手すると家族関係も悪化すると思います。

家族3人(もうすぐ4人)で、はるママさんの実家も近く今の生活がまわってるなら、引っ越すメリットゼロですね。
どうしてもなら義理母さんが近距離に引っ越してくるならまだしも(それも嫌ですが)

Rmama♡

私も義家族に「嫁に来たんだから」「こっちに来るのが当たり前」って散々言われましたが義実家の近くに家を建てるなんてデメリットしかなかったので自分の実家から徒歩五分のところに家建てました🏠

向こうに建ててたら…と思うと恐怖で仕方ないです。

がじやま

嫁にきたから何??って私はおもいます🫠
老後が心配と言われても…😅
そもそも私なら子供に頼らないし、結婚するときに2世帯住宅の話はあったんでしょうか?
私も嫁にきたから我慢が必要とか言われたことありますけど、は?でした😊
ほどよい距離感大事です😊
家のことで散々言われましたが今とっても幸せなのでほんとよかったな。っておもいます😂

miki_house

老後が心配という義実家には今後もその程度しか付き合わないほうがいいです。私なら松戸には絶対行きません。

もみ

言ってる事がおかしいです。

中1の息子がいて義両親はまだ若い。

何で自分の方に引き寄せようとしてるのか。

旦那さんが言われてますがもう1人の息子が結婚をしてお嫁さんにも同じように言うのでしょうか💦

ずるかしこい。血が繋がったかわいいい息子にはさせられないから長男の旦那さんって感じのように思えます。