※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mst
子育て・グッズ

26日目の赤ちゃんがミルクや母乳を飲むペースが遅く、量も少ない状況。助産師の指示通りに飲ませても飲まず、体重も増えず病院から指摘されている。同様の経験がある方、解決策を教えてください。

生後26日目の赤ちゃんを育てています!
現在、ミルクと搾乳した母乳をあげているのですが
どちらも飲むペースが遅いのと
量を全く飲んでくれません💦

助産師さんからは最低でも
3時間置きに80mlは飲ませるように言われていますが
70mlや少ない時だと40ml程度しか飲んでくれません。
飲む時も、最初は順調に飲んでくれますが
後半になると身体を反らせて拒否したり
口を動かさなかったり、最終的にはギャン泣き。。
40〜70ml飲むのに30分以上かかってしまいます。
無理矢理あげようとすればするほど
拒否して飲んでくれず。。
体重もあまり増えていないため
病院からはそのことについて指摘され
もうどうしていいかわからない状況です。

うちの子と同様の方はいらっしゃいますか?
また、どのように解決したかなどあれば
教えていただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

生後26日でしたら、3時間おきに起こさず泣いて起きたタイミングで80mlで良いと思います✨

大人でもお腹すいてないのに、食べさせられても眠たいので食べれないですよね😪

もう新生児終わりますから、赤ちゃんのタイミングで良いと思います。
助産師さんの言うことは絶対ではないですよ☺️
あくまでもアドバイスなので、目の前の赤ちゃんの様子を見ながら調整してみて下さいね!

そろそろ100飲んでもいい頃なので☺️
泣いたタイミングがお腹空いたお知らせですね😊

  • mst

    mst

    確かに大人でも同様ですね!!

    赤ちゃんのタイミングで
    ミルクをあげるようにしてみたいと思います!
    最近、授乳の事でずっと悩んでいたので救われました♡
    良いアドバイス
    ありがとうございました!

    • 5月28日