※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しっち
子育て・グッズ

長男が学校での行動に悩んでおり、先生や他の子供とトラブルが続いています。病院での検査結果は異常なし。先生からは障害があると言われていますが、家庭では普通に過ごしているとのこと。どう向き合えばいいか悩んでいます。

どうかご意見聞かせて下さい。
長文になりますが読んで頂けると嬉しいです。

長男は今年小学生になりました。
年中さんの頃から週に2回以幼稚園からの電話、お迎えの時に少しいいですか?と呼び止められる事も多かったです。
先生からは(年中時)、お話中座ってられない、箸でご飯が食べられない、泣くと手が付けられない、自分でもどうしていいかわからず泣いて暴れると言われました。
ほぼ毎回そんな内容を言われ、遠回しですが障害がありそうですね、精神科に行ってくださいと言われました。
登園退園の度に病院病院と言われ私の心が折れ長男を精神科に連れて行きました。検査の結果、息子に障害が無く成長がのんびりなだけですよと先生に言われました。
長男への向き合い方のアドバイスももらい、家でも園でも言われた事を取り入れながら過ごしてきました。
そして学校に入学すると、やる事の多さと疲れからか授業を真面目に受けないと先生から電話が来るようになりました。

字を書くのが苦手、書けない書けないと言って途中で辞めてイライラしてしまう、落ち着かないので先生と校内を散歩している、お友達とケンカする等の内容でした
お家ではどうですか?どうやって向き合ってますか?こうなった時どうしてますか?と聞かれました。
先日はお友達とケンカになってしまい、思わず手が出て相手の子は泣いてしまいもう学校に来たくないと言っていますと電話がきました。
相手の子の親とは連絡を取り合う中なので電話して謝罪をすると
長男が言った事を相手の子がずっと真似をしてしてそれを辞めて欲しいと長男が言っても辞めなくてそれでケンカになったと聞きました。
相手の母「手を出すのは確かにいい事では無いけど、うちの子も長男くんを挑発する言い方で真似をしていたから怒るのは当然だと思う。子供同士でごめんねってお互い謝れてるから親は見守ろう」と言ってくれました。
ですが、私は先生から長男が勝手に怒って手を出して泣かせたと聞いていました。

意味のわからない文章になっていたらすみません。
長男は病気でしょうか?
家では普通に過ごしてるんですと先生に言っても、お母さんとお父さんに気を使ってるのかも知れませんねと言われてしまい、自分でもそうなのかなと思ってしまいます。
学校に行くと授業に集中できなくて、上手く字が書けなくてイライラして中断して、お友達を困らせる。
幼稚園の頃から電話来ては謝罪、電話来ては謝罪を繰り返し最近では電話が鳴るのがとても怖いです。
病院に言っても何も言われず、それを先生に言ってもじゃあADHDの検査は受けましたか?パニック障害の検査は受けましたか?と言われます。
先生に言われる度に貴方のやり方が間違っている、貴方の息子は障害ありますって言われてる感じがしてどうにもならないです。

私はどうしたらいいですか?
息子にどう向き合えばいいですか?

コメント

ちゅんちゅん

年中、年長のときに言われて精神科ではなく発達診断というものに2度行きました。
先生からはみてもらったほうがいい、みたいなニュアンスで言われ渋々行きましたが何もなかったです。
確かに大丈夫かな??と思う時もありますが普通に生活を送っています。
そして当時の先生から言われてたことは少なくなり、早生まれということもあるのか本当にゆっくりさんタイプだったのかなと。

ママリ

教員の立場から思うことを書かせていただくと、、、。

一つは、まだ心が幼い。ゆっくりゆっくり成長していくパターン。一年生だけれども心はまだ園児くらい。だけれどもいつかは追いつく。

もう一つは、ADHD傾向が多少はあるかも?
家だったり少人数の場所、自分が好きなことができる、というところだと落ち着いて過ごせるけど、学校という大きな集団や大人数、かたにはめられるなどの決まったことをさせられる時間がある、とかだとやる気が起きなくなったり手が出てしまったり、、。

軽いADHDとかは発達検査しても、発達検査をするのは一人の空間で静かな場所なのであまり意味がないと私は思っています。
得意不得意を知るために検査をするのは良いと思います。

お時間ある時に半日〜一日子供には内緒でこっそり授業参観させてもらって(それを複数回)家との様子の違い(何がそうさせてるのか)を見つけた方がいい気がします。

決して育て方が悪いとかそんなことでは決してないですよ!
お子さんのために十分頑張っているはずです😊

自己肯定感を高めてあげることが大事だと思います。
叱りすぎてるといい方向にはいかないので、当たり前のことをほめまくるの大事です。
毎日ノートみて頑張ったねってコメント書いてあげるとかでも授業中参加しやすくなると思います!


いろいろ言ってますが他人が言ってることなので流していいですが、、、早めに行動しないと手遅れになってしまうこともあるので、先生たちは一応保護者にお伝えしているかんじです。