※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

子供に飲ませる水は水道水ですか?日々の水の安全性について気になっています。みなさんはどのように対応していますか?

子供に飲ませるお茶や料理の水って水道水ですか?
水道水やいろはすなどのペットボトルの水に含まれる硝酸態窒素などの危険性を初めて知りました。
日々どのくらい気にして対応していますか?
毎日水道水で作ったお茶や、いろはすを家族で飲用していました。料理も含めてそういったものが入ってないものに変えられたら1番いいのでしょうが、お金がすごそうです。みなさんどうしてますか?

コメント

まふ

全くそう言うの気にせずペットボトルの天然水とかあげちゃってます!
そんなの気にしてたらキリがないし生活できないので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにノイローゼになりそうですよね💦

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

トリムの浄水器付けました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トリムというところのは浄水能力が高いのですかね?
    浄水器詳しくなくて。
    RO浄水器というのも気になりました!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日本トリムの営業さんの話がめちゃくちゃ上手くて、信頼出来たので高いけど契約しました!安心材料に、、、
    私もピーファス?気になってました💦
    ただ、私の叔母の話ですが大阪市の水道水が臭くて不味いと言われている地域に子供の頃から住んでいて、生水を飲んだり調理もしていたのですが、80歳すぎまで元気に生きてくれていたので、気にしすぎもよく無いのかな?なんて思ったりもしてます!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにおっしゃる通り気にしすぎはよくないんですよね😓
    子供が生まれてから敏感になってしまって💦
    ピーファスと読むのですね!乳児、胎児の成長発達に影響を及ぼすとみてから、気になってしまって。さらに、硝酸態窒素の動画を見て、浄水器かやサーバーを導入しようかと検討しています。

    叔母様お元気で何よりです!
    トリムというメーカー教えていただき、ありがとうございます!参考に探してみます!

    • 5月28日
ぴん

料理のお水は水道水使ってます!加熱せずに使ったりそのまま飲ませるお水はサーバーのにしてます🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サーバー検討しています。
    サーバーを使用したことないのですが、大きなペットボトルから機械を通して水を出すものだと思っているのですが、機械の方は水が通る部分は掃除できるのでしょうか?

    • 5月28日
  • ぴん

    ぴん

    ペットボトルタイプとか浄水タイプとか色々あると思います!
    私は炭酸が欲しいので、炭酸も作れるやつにしてます🍹
    お水はパウチで届きます🚚
    水が通る部分は外側から拭くなどの掃除方法になりますが、24時間に1回オートクリーニングあるので安心して使えると思います🥹

    • 5月29日
ままり

普通に水道水そのまま飲むこともあるし、料理もお茶も水道水です😊

その硝酸態窒素って致死量どのくらいですか??
どの程度なら問題なくて、どの程度以上なら体に影響あるんですか??

世の中に存在する物質は全て、(量を摂り過ぎたら)毒になります。
どれだけ健康に良いと言われてるものでも量を摂り過ぎたら『毒』となります。

つまり、量を摂り過ぎなければ『毒』ではないんです。

みたいな内容のことを(ちょっと内容違うかもだけど)、アンナチュラルというドラマで石原さとみと市川実日子が言ってました😊

トマトも4t食べたら死ぬらしいですよ😂

で、硝酸態窒素。
おそらく日本の水道水に致死量の硝酸態窒素が入ってることはないと思います😊

そういう風に『危険だ』と煽ることで自分とこの会社の水を売るという手法なんじゃないですかね?
(そしてそれに引っかかったインフルエンサー?が拡散してくれたり😅)

本当に日本の水道水に危険な量の物質が含まれてるなら、国がきちんと(高額なお金なんて取らずに)対処すると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃることはわかりますが、私もはっきりと用語を覚えていませんが、PFASが水道水から基準値超えとなっていた地域は多数ありますし、実際飲まないよう指示されてる地域もありました。しかも、数年にわたって公表されていなかったところも。

    なので、水に関してはすでにこの状態なので、安心はあまりできません。

    硝酸態窒素は自分で調べたわけではないのでなんともですが、調べた方の結果を見ると、水道水に関しては、そのキッドで調べられる最高の濃度を示しているように見えました。その最高値は国の基準値の上限です。ということは、その数値を超えてる可能性もあるのではないかなと考え今回気になりました。

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

ケトルで沸かしたやつを飲ませてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲ませてますか!
    ありがとうございます😊

    • 5月28日
ゴルゴンゾーラ

浄水器ついてるので普通に水飲ませてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    浄水器を通して飲ませてるのですね、ありがとうございます😊

    • 5月28日
幸🍀

同じような理由で浄水器をつけました。2年くらい前?だったか、水道水が規制緩和されて含まれる薬の数が増えたことが理由でした。3ヶ月に1度交換で4500円くらいです。一時はスーパーのRO水を利用していましたが、色々調べてこちらも止めました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方いて嬉しいです!

    ちなみに、どこの浄水器付けられたか伺ってもいいですか?

    • 6月5日
  • 幸🍀

    幸🍀

    マンションなんですが、蛇口に取り付けられるカートリッジタイプのもので、takagiというところのものです!

    • 6月6日