※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rms
その他の疑問

保育園でお弁当取り違え、記名忘れて心配。明日伝えるべき?

保育園でのお弁当の取り違え…😔
皆さんなら先生に伝えますか…?

今日、次男が保育園のイベント(園外保育)がありました。
(バスで移動ですが保護者の参加はなく園に帰ってきてからは通常通り保育)
保育園から『お弁当ではなく、おにぎりのみ(おかずなし)を持たせてください』
と指示があったので、次男の好きな昆布と、ワカメおにぎりを握ってもたせました。
帰宅した次男が『今日ミートボールのおにぎりだったね』
と言うので、えっ?!となりまして…
私、ミートボールのおにぎりは持たせていないのです…💦
慌ててリュックを確認したら見覚えのないゴミが…。
要するに、別の子のおにぎりを食べて帰ってきたんです😭


おにぎりのみなので、バスの中かどこかでササっと食べさせるんだろうなと思い、
嵩張らないように使い捨てのおにぎり専用袋(ダイソーで買ったキャラクターもの)と、普通のレジ袋のようなビニール袋にいれて持たせました。
ここは私も悪かった反省点なのですが、集合時間も早く焦っていて、おにぎりの袋に記名するのを忘れてしまいました。
でも個人のリュックに入れて持ち歩いて個々開けて食べるものだと思いこんでいたので、まぁ大丈夫だろうと
あまり気にしていませんでした。
ですが、朝保育園に送って行った夫曰く、
先生がおにぎりだけ回収してクーラーボックスにまとめて入れていたらしく、
次男曰く
食べる時は先生が適当に配り、記名があるものは子どもたち同士で
『これは誰々のだよ〜』みたいな感じで、配り合い?渡し合い?をしていたらしいのです。
で、我が家以外にも記名なしのおにぎりがいくつかあり、
みんな手元に配られていて
最後に残った無記名のやつを渡されたので、
よくわからいままそれを食べたと…。
記名を忘れたのは私も悪くて大反省です。😭
でもなんか、、モヤモヤしてしまいまして💦
幸い次男はアレルギーもないのですが、もしアレルギーがあったら?
次男は大丈夫でも、うちのおにぎりを食べてしまった子は大丈夫なのか?!と心配です。
そもそも我が子が喜ぶようにダイソーでキャラクターのおにぎり袋を買って、好きな具で作ったのになぁ…と言う気持ちとで
なんだかモヤモヤで。
明日保育園に伝えるべきですか…?
言っても過ぎたことだから仕方ないですかね?💦
記名しなかったのは私が悪いし、保育園には日頃お世話になっていますのでもちろん責めるつもりはないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

流石になしすぎます😭😭
他人の、しかも誰かわからない物を食べさせられたって考えたら怖すぎます💦

もちろん袋に名前は書いとくべきでしたが、確認もせずにまとめて保存するのはどうかと思うので
攻める感じではなくて
先日のお昼のおにぎりなんですが、他のお子さんのおにぎりを食べてしまったようで…
幸い体調に問題はなかったんですが、相手方のお子さんは大丈夫だったでしょうか?
アレルギー等もなかったらいいのですが…
的や感じでいいとおもいます!

  • rms

    rms

    コメントありがとうございます!
    やはり、なしですよね、、😭
    袋に名前書かなかったのも悪いのであまり強くは言えませんが、
    明日、そのような感じでやんわり聞いてみます。😭

    • 5月27日
めめ

子供さん人を保育園に預けています。
私だったら嫌です💦そうゆうつもりなら、こうやってしまうので、真っ白なおにぎりでお願いしますとか案内が一枚あればまだわかりますが………(それでも気になりますが)
アレルギーとか、中の具とかで食べれる食べれないあるし、さすがになしかと😭
全然言って良い案件かと思います!!

  • rms

    rms

    コメントありがとうございます!
    嫌ですよね🥲💦
    うちのおにぎりを食べてしまった子のことも心配ですし💦
    明日言ってみます。🥲

    • 5月27日
ママリ

子どもの判断で交換しただけであって、記名の有無関係なく、適当に配って食べさせたってことですよね😱??
アレルギーの子がいないとわかってても普通に嫌ですし有り得ないです💦

おにぎり配布の流れに関しては、息子さんの言うことが100%正しいとも言いきれないのでなんとも言えないですが、少なくとも他の子のおにぎりを食べたことは事実だと思うので、その点に関してはきちんと話した方がいいと思います💦
うちの子が他の子のおにぎりを食べて帰ってしまったようで、もしかしたら他のお子さんがうちの子のおにぎりを食べてしまったかもしれません的な感じで……

もし、仲のいい保護者さんがいたら、うちの子がこう言ってたんだけどそちらは何て言ってる?みたいな感じで、とりあえず聞いてみてもいいと思います😣

  • rms

    rms

    コメントありがとうございます!
    おっしゃる通り、食べる時のことは、次男にしか聞いていないのではっきりとはわからないのですが…
    『先生が配って、お隣へハイって回してたの。これは〇〇のだよ〜って』と言っていたので、おそらくそんな感じだと思います…
    で、うちのおにぎりが回ってきた子はそれを自分のだと思い込んで手元に置いてしまったのかなぁと。
    サンリオのキャラクターの袋で、結構可愛い系のおにぎり袋だったので、女の子と取り違えたんじゃないかなぁと勝手に予想してます🥲
    明日先生にやんわり聞いてみます!

    • 5月27日
はじめてのママリ

そのおにぎりの配り方はちょっとビックリです‥😳
普通に経緯が気になりすぎるので「昨日うちのおにぎりを食べてしまった子がいたと思うのですが何もなかったか心配で‥大丈夫でしたか??袋に記名してなかったので‥すいませんでした💦」って探りいれるかもしれません🤣

  • rms

    rms

    コメントありがとうございます!
    びっくりですよね…
    次男に聞いて、混乱しました😂💦
    明日探り入れてみます!

    • 5月27日
みかん

えっ!?嫌です😵
クーラーボックスに集めて配るなら、あらかじめ記名するように促してほしかったし、子ども達に適当に配り、誰が誰のか先生が確認しないって有り得ないと思います😱
衛星的にも‥絶対嫌です💦

  • みかん

    みかん

    あ💦ごめんなさい🙏
    保育園に伝えるか伝えないかは、強くは私も言えませんが、やんわりは言います。
    子どもがお母さんの作ったおにぎりじゃなかったーって言ってたんですが〜みたいな。
    記名してなくてすみません💦と少し嫌味込めて言いたいです。

    • 5月27日
  • rms

    rms

    コメントありがとうございます!
    ですよね…😭💦
    配り方は次男の話しか聞いていないので定かではないのですが、、
    集めるならその時に名前の有無を確認して欲しかったなぁと思ってしまいました🥲(記名忘れたくせに偉そうなこと言えないのですが💦)
    やんわり、言ってみます!

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

その保育園大丈夫ですか?手作りのものなのにそんな適当にするなんて、、、食中毒やアレルギーに当たったらどうするのって感じですよね。適当すぎて怖いです😨
おにぎりに名前書く人のほうが少ないと思います。。。

  • rms

    rms

    コメントありがとうございます!
    いい意味でも悪い意味でもアットホームで適当なところがある園です😂😭💦笑
    ほんと、アレルギーや食中毒、我が子はもちろん取り違えてしまったお友達も心配です…
    わたしも、お弁当はもちろん記名するけど
    おにぎりのみなので名前のこと気にしてなかったです😭名前書くべきでした😭😭😭

    • 5月27日
うー

それは言っていいと思います💦

先生が適当に配るのなら園で用意した同じおにぎりを配るべきです

記名があっても子供同士でやり取りするなんて、字が読めない子だったらできないですし、園児に任せることではないと思います

食品のアレルギーもあると思いますし、犬を飼っているお家の人が作ったおにぎりを犬アレルギーの子が食べたらアレルギー出てしまうかも…とかもあると思います

  • rms

    rms

    コメントありがとうございます!
    言って良いですよね😭💦
    まさかまとめて回収するとは思っていなかったです😭😭😭
    それなら、必ず記名してください!!!!ってアナウンス欲しかったです😭
    しかも、おにぎり園についてから部屋で食べたみたいで。😂
    それなら給食か、給食室でおにぎり用意してくれないのかな?って思っちゃいました🤣
    (長男は別の保育園でしたが、園外保育のときも帰ってきてから給食食べさせてくれてました)

    • 5月27日
  • rms

    rms

    たしかに!盲点でしたが犬アレルギーなどもありますよね!🥲
    明日やんわり伝えます😢

    • 5月27日
  • うー

    うー

    保冷バッグに入れて保管してくれるのは傷みにくくてありがたいですけどね😅

    保管してもらえてありがたかったのですが、集めるとは知らなくて、お弁当箱でもなかったので記名しておらず、他の子のおにぎり食べてしまったみたいです💦
    もしかして事前に記名が必要って連絡あったのに見落としてましたか?みたいに聞いて、連絡してないと言われたら、気づけないこともあるといけないので、またこのような時には細かいことかもしれないけど連絡してもらえるとありがたいですみたいに言っちゃうのもいいと思います!!

    • 5月27日
rms

コメントくださった皆さま、
ありがとうございました!!
夜中にモヤモヤしていたので、ここで文章にして皆さまに聞いてもらえて少しスッキリしました😂✨
先ほど保育園に送って行ったときに
皆さまにアドバイスいただいた通りやんわりと、
『あの、昨日別の子のおにぎりを食べてしまったみたいで…。うちはアレルギーもないので大丈夫でしたが、他のお子さん体調とか大丈夫でしょうか?うちも、記名忘れたので申し訳なかったです、、💦』と伝えました。
先生は謝罪してくれて、
『最後に無記名のおにぎりが二個余って、どっちがどっちの?ってなったときに、もう1人記名のなかった女の子が、私のはこれ!と我が家のおにぎりを先に取ってしまって…(おそらくサンリオキャラクターの可愛い袋だったので、、)わたしも、可愛い袋だったのでこっちが女の子の方かなぁと思って疑わずに渡してしまいました…すみません』
とのことでした…😔
相手の子も幸いアレルギーもなかったようなので良かったですが、今後は集めるときに名前確認してほしいです!!(←朝バタバタしていて、一番伝えたかったこれを言い忘れてしまったのですが、また改めて言ったらしつこいかな?😂)
そしてわたしも反省して今後はなんでもしっっっかりと記名しようと思いました…。