※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Milk
子育て・グッズ

息子の就寝時間が遅くなり、早く寝かせたいが遊んでしまい眠れない。体力がついてきたのか悩んでいます。

もうすぐ2歳になる息子
就寝時間が今まで20時半〜21時だったのが、
21時半〜22時くらいになってしまいました💦
これは、体力ついてきたということでしょうか?
ちなみに保育園に行っていて、朝は7時起き(寝起き少しぐずります)、保育園では2〜3時間お昼寝してきます。
早めに寝かせたいのに、早く布団に行っても結局ずっと遊んでいて寝てくれず…悩んでますが皆さんどんな感じでしょうか🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも寝る時間遅くなってきたので、それに合わせて朝早く起こして寝室に連れて行く時間を早めました💦
最初は早く連れて行っても遊んでましたが、根気強くその生活を続けたら21時までには眠れるようになりました!

マママリリ

同じです
ノイローゼになりそうだしイライラします。
下の子産まれてそうなりました😭
体力ついてきたのか気分が昂っているのだと思います😭
本に足をマッサージして、徐々に部屋を薄暗くしていくといいと書いてあってそれを実践して2日目です。まだ成果は出てません笑😆