※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園で休みの日に9時に預けると、先生が驚く。堂々と休んでいいか聞いたら、短時間でも大丈夫と言われた。

通っている保育園は、親が仕事が休みでも預けられるのですがいつも8時前に預けてるのに私が休みの日は9時から預けると先生も「おや?休み?」となりますか?😭

別に悪いことしている訳じゃないのに、9時に預けたら「突っ込まれるかな」とか「嫌な顔されるよなぁ、、」なんて思います💦

堂々と休んでいいですよとは言われていませんが、入園面談の時にこちらから聞いたところ短時間にしてもらえれば親も用事があるでしょうから登園させてもいいですよ。と言われました💦

コメント

すーちゃんママ

なーんにも気にせず預けます!
何なら休みの日はすっぴん手ぶらで行くし、今日お母さんおやすみですか?とか普通に聞かれます😂
園で休みの日は自宅で見てくださいと言われてないなら気にしなくていいと思います!

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね☺️✨
    休みかどうか聞かれても、休んで下さいと言われないなら良いですよね!!
    明日休みなので早速休ませようかと思います^ ^

    • 5月28日
まま

休みで登園させてくれる保育園ほんと羨ましいです☺️

いつも8時前でおやすみの日が9時だと、あれ?となるとおもいます!

預けてもいいよと言われてるのであれば
事前に、「仕事休みですがどうしても予定があるので9時にあずけたいです!」
とお伝えしておくのはどうですか?
お迎えも少し早めてあげたりして。
事前に伝えておくと先生たちももしかしたらシフトが変えることができたりするかもです🧐

おやすみをバレたくなければ、いつも通りの8時に送ってあげたほうがいいかなーとおもいます、、、

  • ママリ

    ママリ


    休みの日は9-16でお願いしようと思います💦
    休みの日は、聞かれたら休みだと伝えるつもりですが「私用の為」と連絡帳に記載しようかなと思います😌

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

保育士してましたが、余裕あるときは「今日は在宅なのかな?いつもと違うとこでお仕事かな?」とか思いますが、基本バタバタしてるので何も思わなかったですね😆💦

何かあったとき連絡取れて用事終わり次第(または指定の時間で)迎えに来てくれれば、快くお預かりしてました!
園も預けていいってことなので、気持ちよく預けてお休み満喫してください✨

  • ママリ

    ママリ


    そうですよね😂💦

    休みの日「私用の為、何かありましたら携帯に」と伝えようと思います!一応緊急連絡先は両親共に携帯が1番にしてありますが、何かあったら出れるようにしておくつもりです☺️✨
    短時間保育でお願いするつもりです💦

    満喫して下さいなんて言われたらもう気持ちが軽くなりました😭ありがとうございます😭

    • 5月28日
ママリ

私は仕事日と休みで服装が違うのでわかりやすいですが何も言われないですよ😆

  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!!何も言わずに預かってくれるのは有難いですよね☺️✨

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

次男の通ってる保育園は、仕事休みの日はコアタイム(8時〜16時)なら預けてもオッケーなので、未満児で高い保育料払ってますししっかり登園させてます!笑

  • ママリ

    ママリ


    8時から預けられるんですか!!良いですね☺️✨うちは9時からと言われました💦

    確かに高い保育料払ってますよね😂
    明日お休みなので、預けようかなと思います💦

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

休みでも預けられる園なら大丈夫だと思いますよ!
ただ何かあった時の連絡先は伝えておいた方がいいかと思うので、我が家は「本日父が仕事休みのため、何かありましたら父携帯に連絡お願いします!」みたいな感じで連絡帳に書いてます。
じゃないと園で熱でた時とか保護者の職場に連絡したら「今日休みです、、」とか言われてお互い気まずい感じになります🤣
休みに預けることは悪いことではないし短時間なら全然預かるんですが、
保育士的には嘘つかれたり何かあった時にすぐ連絡がつかないことの方が困るし悲しいです💦💦

  • ママリ

    ママリ


    職場に連絡行って居ないとなったらめちゃくちゃ気まずいですね😂😂
    連絡先は伝えておこうと思います☺️

    嘘ついたら今後後ろめたさが残りそうなので、仕事でない事は伝えておこうと思います☺️✨

    • 5月28日