※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

近所の男の子が娘にいじわるをしている。男の子のママは叱っても聞かない。自分が注意すべきか悩んでいる。

よその子どもに注意ってできますか?
近所に上の子と同い年(4歳)の男の子が住んでいます。
うちの娘とお友達なのですが、最近いじわるなことをよくしてきます。

先日も公園で偶然会ったので一緒に遊んでいましたが、娘を引っ張ったり押したりして、転びそうになってうちの子は「もう帰る!」と怒って家に向かって走ってしまったので、追いかけるように私も帰りました。

その男の子のママはいつも注意したり叱ったりしていますが、全く言うことを聞かないようです😥
その時もママが「●●ちゃんに謝りなさい!」と言っていたのですが、「やだ!謝らないよー!」と全く反省もしていない様子でした😓

家に帰ってからそのママからLINEで謝罪があり、特に気にしていないと返信しましが、あの男の子には私から注意した方がよかったかな?と頭をよぎりました。
4歳児相手に腹を立てたわけではないですが、ママの言うことを聞かないとなると他の大人も注意しないとダメかなと。。

とはいえよその子に、私は言えるか!?言えなくない!?と1人で悶々としています😓
あるあるだと思いますが、みなさんいかがですか?

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

その場面にいたら、声かけます٩( 'ω' )و大体トラブルって、危ないことや痛いことになるのでその時すぐに声をかけることが大切と思っています。

もし、相手のお子さんのお母さんが先に注意したら控えますがね👀

  • ママ

    ママ

    ありがとうございます!
    そうですよね、その場ですぐ注意した方がいいですよね。また危険なことしてたら声かけようと思います!

    • 5月28日
かおり

そのような状況、ママさんとの関係だったらあんまり強くは言えないですね…
ただよくしてくるようなら、「●●が何か嫌なことしたかな??してなかったら嫌がってるからそういう事はしないでね!」くらいは言っちゃうかもです😅

  • ママ

    ママ

    そうなんです、相手の子のママさんが手を焼いてるのがわかるので私も見守っていたのですが、注意されても同じこと繰り返したりするので私もやんわりと言ってみようと思います!効果ないかもですが💦

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

自分の子を庇うためではなく、明らかに誰が見ても相手の子が悪いことをしたのであればよその子でも注意します⚠️ママが注意をしている場合はもちろん黙っていますが、ママがいない場合やママがいても注意をしない場合は注意しちゃいます‼️
大怪我してからでは遅いし、言うことは言っていいと思います‼️

  • ママ

    ママ

    そうですよね、危険なことは注意した方がいいですよね💦
    相手のママさんが注意しても効果がないので、また同じことがあったら私もダメだよ!って言おうと思います🤔

    • 5月28日
ママリ

注意してます。
だいぶ優しい言い方ですが💦

でも、お母さんが注意してるなら、しないですね。基本しつけはその子の親がするものだと思うので。
大人が自分しか近くにいない状況の時なら注意します。

サザエさんに出てくる、カツオが悪いことして近所のオッサンがコラ!ダメだぞ、と怒るイメージですかね。諭す感じ?

  • ママ

    ママ

    いつも相手のお母さんが注意してもまったく制止できない状況で、何度注意されてもヘラヘラして同じこと繰り返したりするんです😥
    なので今度そういうことがあったら、私も優しい言い方でやめてねって伝えようと思います!効果があるかはわかりませんが💦

    • 5月28日
deleted user

できます笑
でも相手のお母さんも謝ってるしその場合は
いいよ、いいよ!で済ませます。一度公園で放置後に水鉄砲されて娘が泣いてしまったので、捕まえて説教して謝ってもらいました

  • ママ

    ママ

    そうなんですよね、相手のママさんはいつも手を焼いてるのでかなり同情します😥✨
    放置子はまた厄介ですよね😓注意する大人が本当にいないと思うのです説教は大事なことだと思います。

    • 5月28日
あん

自分の子に対して嫌なことをしてきた時は注意します!相手の親がその場にいて注意をしているのであれば相手の親に任せますかね😊

  • ママ

    ママ

    そうですよね、相手の子の親が注意してたら見守りますよね😅それがいつも効果がないのでどうしたものかと思うのですが😥
    相手のお母さんに気を遣いつつ、危険な時は注意しようと思います!

    • 5月28日