※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

フルタイム共働きで未就学児を公文や学研に通わせている方への質問です。送迎方法や夕食の準備、子供の眠さなどについて知りたいです。

フルタイム共働きの方で未就学児にお勉強系の公文や学研行かせてる方いますか?

送迎どうしてるんですか?

夫は交代、私は17時半ごろ自宅に帰宅します。長男があまりにも出来ないため😭ひらがなの読みもなんとか自分のクラスと名前だけ…なので焦りを感じ公文や学研に行くのを検討してますが今ですら19時には眠くなってしまうのに果たしていけるのか、保育園に迎えに行くと17時45分ごろ帰宅。おにぎりとか作っておいて食べさせるんですか?

どんな感じでやってるのか知りたいです。

コメント

かおり

年中さんですが、土曜に行ってます〜😭

土曜に予定入れたい時は、平日午後休などして、振替て行ってます🥲

平日に通う案はゼロでした、
普通に無理だしと思って🥲

ただ、ベビーシッターで習い事の送迎してくれる人がいるみたいなので、
そうゆうのを探すのもありかも知れないです🥲

週末潰れるし嫌なんですけどね…😭

  • ママリ

    ママリ

    土曜日やってるところなんですね!
    公文も学研も平日のみでしかも火、金の15時から公文は19時、学研は20時、公文は徒歩5分、学研は車で10分で😭
    平日のみしか無理で躊躇してます。チャレンジもやったりひらがなのタブレットとか色々やったけど全然身にならず😭

    • 5月27日
ママリ

保育園時代は17時半保育園お迎え、そのままくもん、私は下の子連れて一度帰宅し、終わる頃にお迎え行っていました。
小学生になってからは一人で行って一人で帰ってきてもらってます。(学童からも一人で帰宅)
週平日2回、家から徒歩5分くらいです。

ままり

フルタイムではなく1時間時短ですが、ずっと自宅でタブレット学習です
公文等は宿題やらせる自信がなく…タブレットは勝手にやってくれるので助かってます

はじめてのママリ🔰

復職したら少し遠くなりますが土曜日もやっている教室に変えようと思っています😭
今は徒歩5分ですが、平日帰宅後に公文ってなかなかハードですよね🫠

近くに何件か公文教室ありませんか?
少し遠くても休日もやっている教室の方が余裕はできるかもです!
共働きで公文は週1にされている方もいました😊(月謝は同じ)

ママリ

フルタイム正社員共働きです。
転勤先なので、両家の両親や親戚は飛行機の距離です。
私が月シフト制の勤務で夜勤もあります。土日祝日勤務もあります。そのため平日休みや夜勤明けなど平日の夕方暇な時間が多いので、それを活用して双子にくもんさせてます。
年中からくもん2教科、ピアノ、スイミング、体操をさせてます。
特にくもんは、教室によって多少違うかもしれませんが、近くのくもんは週2日、14時から21時の間に行けば良いので融通ききます。

ママリ

子供にもよると思いますが、平日保育園の後に公文に行っているお子さんは教室で寝ていました💦
複数人みました。
体力がある子だとできるんでしょうけどね。

のぞみん

公文や学研ではないですが平日にそろばん習わせてます(月水金)

幼稚園の延長から帰宅して晩ごはん(朝レンチンだけに準備)食べさせてから18:30から19:30までそろばん、帰宅後入浴歯磨きして就寝です