※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

息子の友達が横断バッグを持ってくれるようアピールしてきたが、持つことはしなかった。代わりに持つべきかどうか、どう対応するか悩んでいる。

今日一年生の息子をついでがあったので迎えに行きました。横断バッグを渡されたので傘もあったので受け取りました。

一緒の方向に帰る一年生の子(息子の友達ではないです笑)が、今日横断バッグ重いんだよなー(チラッ)誰か横断バッグ持ってくれないかなー(チラッ)と何度もアピールしてきました🤣🤣🤣

そっかー、重くて大変だねぇとか適当に共感だけして、結局持ちませんでした🫣

代わりに持ってあげますか?どんな対応しますか?
夫は俺なら無視だな!と言ってました💦

コメント

ままり

私も無視して自分の子どもと違う話題を話しちゃうかもしれません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    無視が正解なのですね✨私が知らない子でも話しかけられたらつい返さないと!と思うタイプで……🤣💦

    次からはさりげなく?無視するようにしてみます!

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

無視一択ですね!!!
あとは一緒に歩いて帰るならみんながいるうちは最初から自分で持ちなさいと持たないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    無視が正解ですね!
    よく考えずに受け取って私も後から気づきました💦次からは息子にも自分で持ちなさいとしてみます。

    • 5月27日
naami

持ってアピールされたら
私も無視しますw
でも1年生の時は本当に重そうで、
自転車で迎えに行った時に
カゴに余裕があったら、
仲良しの子には私から
「荷物持とうか?」と声掛けました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    無視が正解なのですね!

    お優しい🥰仲良しの子だったら大変そうだと声かけてあげたくなりますよね!

    今回は息子も知らない子でなんで私⁇でした。次からは気兼ねなく無視してみます!

    • 5月27日
  • naami

    naami

    知らない子のお母さんに
    持たせようとするなんて
    図々しい子ですね😂
    そういう子は一度優しくすると
    付け上がってくることが多いので
    無視で良いと思います!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    びっくりですよね😳息子は人見知りなので逆にすごいな?と感心してしまった部分もあります🤣
    次からはそのようにしてみます!

    • 5月28日