※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
幸¨*)
子育て・グッズ

保護者の許可なしに子供の写真をSNSに投稿することは慎重に考えるべきです。住所特定やプライバシー漏洩のリスクがあります。子供のSNS対策は重要です。

保育園、幼稚園で親の許可もなくSNSに写真や動画をあげてるのってどう思いますか?
このご時世だと仕方ないのでしょうか。
子供の名前が分からなければいいんですかね。
でもオープンな親のSNS経由から住んでる地域の特定とかはされそうですよね。
みなさんは子供のSNS問題対策してますか?
今ってどんな風な考え方が一般的なんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

許可とってなかったらダメだと思います。

  • 幸¨*)

    幸¨*)

    そうですよね。
    許可なく赤ちゃん達の動画もあがってました😇

    • 5月31日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

うちの保育園は入園時にブログに対する同意書がありました!
そういうのなかったですか??
高齢者施設でも、同意取ってブログ上げてたので、なきゃダメだっていう認識です!同意のない方はモザイクとかしてました!

  • 幸¨*)

    幸¨*)

    同意書は無く、たまに口頭で載せちゃダメな人言ってスタイルらしいです😥

    • 5月31日
mihana

4月にブログやお手紙に写真を載せてもいいかの同意書がありました🙆

  • 幸¨*)

    幸¨*)

    今回は同意書も事前に載せることを伝えることもなかったそうです。でも赤ちゃんや子供たち、親の顔はバンバン使われてました💧

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

息子の園のSNSは顔と名札はモザイク処理されています。
同意をとるなり、モザイクやスタンプ処理するなりしてほしいですよね🥲

  • 幸¨*)

    幸¨*)

    やはり配慮されてる園が当たり前ですよね🥲

    • 5月31日
ママリ

同意書なしで載せられているのは問題意識の低い園だなと感じました。
うちは定期的に地元テレビの取材も入るので4月に必ず同意書が配布されます。

  • 幸¨*)

    幸¨*)

    問題意識低いですよね💦
    お金儲けに走った感じがします😥

    • 5月31日