※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳中にインターホンが鳴った場合、吐き戻しを避けるために途中でやめず、少し待ってもらうか悩んでいます。みなさんはどうしていますか?

授乳やミルクをあげている時にインターホンが鳴ったらみなさんはどうされてますか?

まだ新生児で、途中でやめて横に寝かせるのが、吐き戻しの原因になりそうなので、、

(自治会などちょっとお話ししないといけない方が来た時)インターホンに出て少し待っててもらうのも違う気がして、みなさんはどうされてますか?

コメント

ストラスアイラ

無視です!(笑)

娘が乳児の時は昼寝の時とかにピンポンで起きてしまっていたのもあり、玄関に「乳幼児がいる為、インターホンの使用を控えてくださる様お願い致します。」と、張り紙を貼って、宅配ボックスを置いていました😊

はじめてのママリ🔰

授乳してるソファからインターホンの画面確認できるので
一応確認しつつ、基本出ないです🙆‍♀️

インターホンに限らず
途中で授乳を中断する時は全然あります!

ままり

その場合なら居留守しちゃいます💦
必要ならもう一回来るはずです!

めろんぱん

そもそもインターホンの音量を切にしてならないようにしちゃってます😅
授乳に鳴ったり、寝てる時に鳴るのが嫌で。マンションなので張り紙も出来ず😣