

てんまま
入院したときいいですね。乳児期とかはインフルやRS、胃腸炎で重症化して入院すること結構あります。
1日6000円でるので付き添い中の親の食事代とか帰りのタクシー代とか賄えるので良かったです(^^)
上の子は入院経験ないですが下の子は上の子が幼稚園から持ってきたウイルスにちょいちょいやられて入院沙汰になりました。
コロナ五類になる前は自宅療養で、10日分ずつ出たので数年分の元とれました🫣
赤ちゃんのときに入っておかないと、この先疾患や障害が出た場合、保険に入りづらくなったり掛け金高くなるので
一生のこと考えるとたった月1000円なので入っておくと安心です(^^)
地域によりますが
私のところは組合員になると、ファーストチャイルドボックスが貰えたり、絵本がトドックといって絵本も沢山貰えるので、すごく良いです(^^)

はじめてのママリ🔰
物を壊した時は県民共済なら子どもの保険に少額のものが付いていますがコープには付いていないので、別で個人賠償に加入しないといけません😊個人賠償は我が家ではコープは無制限ではないので、保険料はほぼ変わらないので自動車保険の特約で加入しました。
コープだと怪我で使うことが多いので、医療費は1回500円の地域ですが病院に行くか迷っても保険金が降りるし行こうかなと思えます。請求もネットから簡単にできるところが県民共済より良いです。
県民共済にも加入していますが、県民共済の方が手厚い印象ですが請求はネットで完結しません。
コメント