※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

子供のお友達との関わり方について、公園で同じ幼稚園組の子供たちと遊んでいる中で、同い年で違う幼稚園の子が別の友達と遊びたいと言い出し、自分の子供が仲間外れになった場面で困っています。どのように対応すれば良いでしょうか。

長くなりますが、子供のお友達との関わり方について教えてください。



毎日幼稚園終わりに公園に行くのですが、そこで私の子供と同じ歳の違う幼稚園に通ってる子も毎日公園に来て遊んでます。

そこの公園にはうちの子と同じ幼稚園の子や同じクラスの子も遊んでいて必然と同じ幼稚園組で仲良く遊んでしまう時があるんです。

するとその同い年で違う幼稚園の子は、うちの子と遊びたくて泣いてしまうんです。
なのでみんなで仲良く遊ぼうねと話すのですが、
同じ幼稚園のお友達と遊びたい気分な時もあるようで、えーってなりながらもいいよとその子に優しく声をかけてみんなで遊んでいました。


ですが今日、同い年の違う幼稚園の子から、
今日は別なお友達と遊びたいから遊べない。と言われ私の子供だけ仲間はずれにされてたんです、、。

私の子は、いつもみんなで遊んでるのになんでその子だけ違うお友達と遊びたくなったら違うお友達と遊べるの?
と聞かれました…。
そうだよね、いつもみんなで仲良くしてたのにどうしてだろうね今日はママと楽しい事しようと伝えて遊んでたのですが…。。

子供もいつも違うお友達と遊びたくても遊んでたのに。と納得いってない感じで悲しそうな顔をしてるし、その発言や光景を見てた私もすごくモヤモヤしてます。

こういった場合、自分の子や相手の子にどう言う対応したらよかったのでしょうか。アドバイスお願いします。

コメント

まぬーる

約束してたわけでもないし、その日のフィーリングでどうにでもなるのが公園なので、
その子はそういう子って感じで捉えてみますか。相手の親も出てこないみたいだし、周りを思い通りに動かす力がある子ですね💦

ずる賢く立ち向かえる感じだと、
えーいつも入れてあげてるのにー!じゃあ次は私達も好きなように遊ぶから文句言わないでねー泣かないでねー!とかって釘を刺せる子もしばしばいますよね😂

まず今回は、
あの子はそういう感じなんだねー、なんか悲しいね、嫌だねー帰ろっかっでもいいと思います。

そんな日があってもいいと思いますね。その上で、相手の子や周りの子にも考えてもらえるキッカケになるといいなと。。。

個人的には、あんまり子供の世界に親が入らないではいたいかなあ。

仲間外れから学ぶことって、外した方も外された方もあるので、無理に底にいる必要はありません。ただ、嫌な気持ちになったのは確かなので、
公園仲間達の進歩が明日以降あるかどうかかなと思います。

まひろ

息子も似たような事があって、先に相手から今日は違う友達とあそぶから!って言われて、どうしてぼくはダメなの?と言うので。
ダメとは言われてないよ?混ざりたかったら、自分の口でまーぜーてー!って、言いに行ってきな👍負けるな〜😁✨と声かけました😂

それでもダメだった時は泣いて帰ってきたので、よく頑張った!と褒めてそんな日もあるさ〜。
でも、その悲しい気持ちは忘れちゃダメだよ。知ってるお友達、知らないお友達、誰だろうとまーぜーてー!って勇気出して来てくれたのに、ダメー!って言われたらこんなに悲しいんだから!

〇〇はこんなに悲しい気持ちにお友達がなったらどう?嬉しい?悲しい?って声かけると、

悲しい。。って息子はいうので、そうだよね?お友達が悲しかったら〇〇も悲しいね。そんな気持ちにならないように、みんなで仲良く遊べたらいいなーとママは思うよ😊❤️

じゃあ次また公園来た時に〇〇はまーぜーてーってお友達がきたらどうする?
ってきくと、一緒に遊ぶ!って言うのでそれでOKだ〜!

じゃあ今日はママとたくさん遊ぼう‼️と言って遊んでスッキリしてかえりました😊✨

息子の場合年齢問わずあそぼー!って行っちゃう子なので、公園行くとあるあるなんですよね😓😓⚡️

ままり

私なら
自分が1人になって悲しかったんだから、これからも1人ぼっちで寂しそうな子がいたら声掛けてあげようね!
って伝えますかね🤔
相手も子供だし、人の気持ちなんてあまり考えられ無いのは仕方がないですしね💦
だけど、自分の子には優しい子であって欲しいので私なら同じ事はしないでおこう!って言って、多分今日はあの子と遊ぶお約束してたのかもね!と言いつつ話題変えますかね🤔

なめこ

ちょっと悲しい経験でしたね😢

お子さんは何歳ですか?
年長さんくらいなら、仲間外れにされたらどんな気持ちになるか、どうして欲しいと思ったか、を親子で話し合ういい機会かなと思います🥹
そして、遊ぼうって言われたけれど、自分は他のお友達と遊びたい時、どうしたら良いかを考えてみると良いですよね。
いつも自分の気持ち抑えて、周りに配慮することだけが本当に正しいとは限りませんよね。

どうしたら、相手を傷つけずに、自分のやりたいこともやれるのか、、大人でも結構難しい問題だと思います💦
今回仲間外れにされた側として、例えばお友達からどんな言葉掛けがあったら、納得できたのか、我慢できたのか、話し合ってみたらいいと思います😊


もし年中さん以下なら、そこまで考えるのは難しいかもしれないので、単に「悲しかったね。」と共感してあげるだけでも良いと思います✨