※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳中に薬を飲むことについて多くの方がいますか?私も薬を飲んでいますが、子どもも内服中で心配です。でも、溶連菌や咳は治したいです。

授乳中、薬を飲んでいる方って多いのでしょうか🥲

授乳中なのに私が薬をたくさん飲むことに😭
溶連菌で抗生剤、アレルギーで薬、咳止めなど。
3ヶ月の子も溶連菌、アトピーで内服中なのに💦

もちろん授乳中、赤ちゃんも内服中と話して処方してもらいましたが、申し訳なくて、、、ごめんね。

でも、溶連菌は治さなきゃ上の子に移るのも怖いし、咳ももう1ヶ月くらい出てるし、しっかり治したい。

コメント

ままり

私も授乳中でたくさん薬飲んでます😭
歯の治療で抗生剤や痛み止め、出産時の影響で右脚の神経やられて痺れに効く薬(これは産後からずっと😂)ホント嫌になりますよね😫💦

下の子も今までに3回は風邪薬飲んでるし、アトピー性皮膚炎でステロイド長期で塗ってるしでなんかもう薬漬けです😢

なので、ごめんねの気持ちとってもよく分かります😭🙏健康が1番ですよね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    薬を飲むくらいのことが起きているので、ままりさん自身も辛いですよね🥲

    うちも下の子はステロイドも塗っています💦

    アトピー性皮膚炎とのことですが、食べ物アレルギーの方は大丈夫ですか?
    パッチテストで牛乳があやしくて、これから覚悟しなきゃと思っているところです😔

    本当に健康が1番です!

    • 5月28日
  • ままり

    ままり


    実は乳アレルギーなんです😭💦
    出産した時から色々あって、離乳食始まる前に検査してハッキリさせようと思ったらまさかの乳アレルギーでした🥺
    今は負荷試験しながら様子見てる段階です😢
    身内に食物アレルギーの人も、アトピーの人もいなくて知識ゼロです😱

    お子さん、乳アレルギーじゃないといいですね😢🙏

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😣
    うちの子も血液検査の結果はまだですが、もう6月から牛乳の負荷試験をしようと言われています💦
    私も知識がゼロなので勉強しなきゃなって思っています😭

    上の子もいて下の子のことだけ考えたらいい訳ではないので大変ですよね🥲
    頑張りましょ💪

    • 5月28日
  • ままり

    ままり


    同じ感じですね😳!
    パッチテストしたきっかけは何かあるんでしょうか?🤔
    負荷試験は早い段階でスタートするんですね!!3歳までには克服すると言われてますが、心配ですよね😱💦
    無知が1番怖いですもんね😖

    わかります〜😭毎日バッタバタです🥺頑張りましょうね🥺💓

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アトピー性皮膚炎と診断された段階で、食べ物アレルギーや喘息の可能性が高くなることを説明され、病院の方針というか流れのように色々と検査を受けた中にパッチテストがありました!
    アレルギー専門医のいる病院です。
    今度勉強会にも参加するよう言われました✏️

    大きくなった時に、大変だったけど頑張ったねって笑って言えるようになりたいですね✨

    • 5月28日