※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

夫が障害者になり、家事育児を1人でこなす中、子供のスケジュールに追われて疲れ果てています。夫に支えてもらえず、限界を感じています。どうしたらいいでしょうか?

夫が障害者になりました。

ほとんどの事を1人でこなしていかないといけない生活で夫は家事育児に関してはほぼ戦力外です。

未就園児〜小1の3人の子供がいてそれぞれスケジュールが違う日々が始まり毎日本当にクタクタで気絶してます😣

夫は仕事してくれているのですが、それ以上何かしてもらうことはできず、寝不足続きで本当にメンタル的にも限界が来てしまいました…。

どうしたらいいでしょうか、
夫に話してもできないもんはできないから仕方ないとか、
何の解決にもならないことばかり言われて話になりません😞

コメント

ゆゆとと

旦那さんの障害は一時的なものですか?

  • ママリ

    ママリ

    一生のものです。現状維持、もしくはもっと悪い状況になる可能性も高いです😞

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

お互い出来ることをやるしかないと思います。どのような障害かは分かりませんが、出来ないことをやってと言われても無理です。まだ日が浅いならこれから試行錯誤してこうしたらそれ以上に動けるとか少しずつ分かってくるもんなのかな?って思いました。

  • ママリ

    ママリ

    障害を負って丸2年が経ちました。
    お互いにできる事をやっている結果限界を感じてしまいました。
    夫が今以上に動くことはきっと無理だろうし、子供が大きくなるに連れて私の負担も増えていってるのが現状です😖

    • 5月27日
フラペチーノ

親族、行政サービスなど、
他に頼るところを見つけていくしかないと思います💦💦

  • ママリ

    ママリ

    行政では頼れるものは何もありませんでした💦

    • 5月27日
まほ

旦那さん、お仕事はされているんですよね?
どのような障害なのか分からないので、何とも言えない部分もありますが…。
障害を抱えながらも、社会に出て働くことはできるのに、家事育児に関しては、できないもんはできないから仕方ないというのは、何か矛盾しているような気がします🤔

  • ママリ

    ママリ

    仕事続けていますが、送り迎えは私がしていて職場でも最低限のできることをしているって感じです。

    • 5月27日
うー

子供達のことはどんなことで忙しいですか?
ママが倒れてしまっては困るので、省けるものは省いていけるといいかなと思います
子供達が自分でできることも自分でやってもらう、兄弟間でお世話できることもあればやってもらうといいと思います

子供達に負担はかけたくないと思いますが、全てをママ1人で背負うのはキツイので、頼れるところは子供達も頼りましょう!!
小さくても結構役立ってくれると思います😊

  • ママリ

    ママリ

    1番大変なのは習い事の送り迎えですね。
    2番目の子が幼稚園終わってからすぐ待ち合わせ場所まで向かって拾ってから習い事に行くか、自宅まで帰ってくるのを待って送迎するかなのですが、夫の送迎もありそれも、毎日決まった時間ってわけじゃないので本当にバタバタしすぎて気持ち的に辛いです😔

    • 5月27日
  • うー

    うー

    習い事あると本当に大変ですよね💦

    習い事は思い切って辞めてしまうのもありだと思います
    習い事は余裕がある人がやることなので、家族の負担が大きすぎるなら自分たちでいけるようになるまでやめちゃうのも考えてもいいと思います

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

旦那が重度障害者です。
障害って難しいですよね。俺は障害者だから出来ない、この苦労が分かるかって言われてしまったらもう言い返す言葉がないんです。こっちは障害者の面倒見ながら子育て、出来ないと言うことも出来ずやるしかないのに。もう出来ないから離婚してって何度も言いましたが、俺は年老いた親とどうやって生きたらいいんだと言われ離婚出来ませんでした。
ママリさんの旦那様と同じか分かりませんが、結局出来ない、やりたくない事は障害を理由にすれば言い返せないと思ってるのだとしたら、もう家族としてやっていくのは諦めるしかないですよね。治る見込みもないわけだから、一生やりたくない事から逃げる権利を得た人間に期待した所で無駄ですよね。
我が家は障害年金入るし、片親手当も出るし、一応仕事もして給料もらってくるので、ATMとして扱う事にしました。
自分語りばかりですみません。また失礼に当たったら申し訳ないです。だけど自分だけが、出来ないからやらないが通用しない辛さを日々感じています。

  • ママリ

    ママリ

    似たような境遇でお話聞けて嬉しいです。
    障害を理由にやりたくないことから逃げてるんじゃないかって、正直思ってしまう部分は多いです。実際私が寝込んでしまって動けなかった時とかは何とかして最低限の事はやってくれていたし。だけど、やっぱり健常者がやるよりかは遥かに疲れるしストレスもかかってるんだろうなってのも感じて、本当に何も言えなくなります😞

    我が家は片親手当はもらっていませんが、これは重度障害だと貰えるんですかね?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人にもいろいろな葛藤があるはずですし、全てを責めるつもりはないのですが、こっちも本当にやり切れない気持ちになりますよね。なかなか周りに同じ境遇の人もいないので相談も難しいですよね。障害者を否定的に言うのってタブー視されてるから、そもそも皆曖昧な返事しかしないですし。
    私自身ママリさんの投稿を見て、同じような方がいるんだと心強くなりました!
    障害手帳1級なので、何級からか分かりませんが、児童扶養手当もマル親の医療証も出てます。該当かは役所に聞かないと分かりませんが、今後受けられる可能性も含めて質問してみても良いかもしれませんね!

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね。リアルでは誰にも相談できず、わかってもらえるはずもないのでこちらで書き込んではじめてのママリ🔰さんのお話聞けてよかったです✨

    私の夫も1級ですが要介護ではないので当てはまらないのかなぁ😣残念。
    末っ子が幼稚園に入ったらもうちょっと楽になる事を信じて頑張っていくしかないですよね。わかっていても誰かに弱音吐きたくて聞いてほしくて😞

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも要介護ではないです!ひょっとして貰えるのに貰ってなかったらもったいないので、問い合わせてみても良いかもしれません!
    うちは年中と1歳の子供2人ですが、めっちゃ大変です😭一時保育やファミサポなどは使えませんか??うちは下の子が1歳過ぎたので、そろそろ使っていこうかと思っています。休まる時間が少しでも取れたら違いますよね!!3人育児尊敬します🥲

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追加ですみません。旦那自身の事はなるべく自分でさせた方が良いですよ!冷たいようですが、自分の事なら本当に困ったら自分で何とかします。我が家も家族の買い物は何回頼んでも出来ないの一点張りでしたが、自分の物は困ったら自分で買っているみたいです。旦那さんの送迎は辞めること出来ませんか?大人なんだから、習い事で忙しい日があるならこの曜日はタクシー手配して!とかでもありかと思います😊
    自分の子供を守るために、出来ない事は出来ないときちんと言いましょう!

    • 5月27日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    自分の状態と今後のことについても一度話し合ってみます😣
    夫の送迎を完全に止めることは多分できなくて、どうしても無理そうな時はタクシーチケットも持っているのでタクシー手配してもらうようにしてるのですが、車社会の地域なのでタクシー事態そこまで需要がないのか、台数が少なく、雨など時間帯によっては出払っててなかなか捕まらないとかで結局お迎えに行くことになるんですよね😮‍💨

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

期待するからでしょうか。
旦那様にやってほしい、できるでしょ、と思っても、できないと言われ、3児の母ではなく、もう一人子どもが増えたような感覚になる…
一生の障がいだっら、この先も何十年も続くので、
もう負担だと思われるだけなら、相手には申し訳ないですが、私なら離婚するかもです。
お義母様とかに面倒みてもらうしかないですよね。
その域に達してる程であること、旦那様が理解されているのかなと思います。
それか、それでもこの人と添い遂げる!という覚悟で、この人には私しかいない、支えるのは私しか!と強く思われるなら、子どもたちのパパとして、全部自分が引き受けやっていくしかないと思います。園児と小1とで、今が踏ん張り時とかかもしれないですね😭
大きくなったら、友だちとも遊びに行ったりで手も少しずつ離れていきますし…
その分、旦那様の介護?補助?の負担が増えるかもですが、それがご自身でやり切れるかどうか、にあるのかな、と思います。
長々と失礼しました🙇

ままり

すごい頑張ってるとおもいます。
他のコメントを見る限り使える使えるサービスは調べ尽くして、2年経過ということでしょうか。

私が考えつくようなことは試しているかと思いますが、例えばママリさん自身も鬱などで診断書を出してもらい、そこから使えるサービスを増やすとかは無理ですかね。

3人のお子様がいるだけでも大変なのに本当に偉すぎます。