※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小3の長男のいびきが再びひどくなっており、成長による改善もあるが、気になる状況。9歳頃に改善される可能性はあるか。痩せ型で首も細い。

子供のいびきって良くなったり悪くなったりしますか?

小3の長男が最近またいびきが酷くなってきています。

以前年中の春(5年前)にいびきが酷くて耳鼻科を受診したら「アデノイドが大きめですね。でも即手術ってほど緊急性は高くはないしまだ4歳半なので様子見でいいと思います」と言われ、その後4月からコロナで緊急事態宣言→コロナ禍に突入し、耳鼻科は発熱外来になり通いにくくなったのでいびきはもう様子見でそこまで気にせずにいたら自然といびきかかなくなりました。

成長に伴い骨格が大きくなる、鼻や喉の通りが広くなる、などでいびきが改善されるんだと思いますが、またここへきてすごいいびきになり、下の子も含め家族全員で同室で寝てるので長男のいびきが気になって私も寝つきが悪くなりました😭

9歳頃のいびきもまた今後 改善されるんでしょうか?
経験のある方教えたください🙏🏻

なお、長男はすごく痩せ型です。
首も細いのでアデノイドが大きいと喉や鼻の通りも悪いのかなと素人ながらに思ってます。

コメント

さち

長男もアデノイド肥大です!うちは体調が悪くなったりすると、いびきがひどくなります🥲10歳くらいがピークだった気がします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    体調悪くなると喉が腫れるのもあるからですかね💦
    10歳がピーク!😨アデノイド肥大おさまったと思ってたのでまだまだ油断できないですね💦

    体調は最近はずっと良くて熱も昔よりは出る回数減ってきてるので、成長したなー体も強くなってきたなーも思うので、なんでまたいびき再発💦なんでかなーと思ってます😭

    アデノイドの大きさと喉の大きさのバランスが悪い時期なのかな、とも考えました💦

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

4歳7ヶ月の娘が今日アデノイドの手術が決まりました!
無呼吸の検査すると重症でした…
成長の遅れも関係してくるとのことで様子見ることもできるけどすぐにでも手術したほうがいいレベルと言われました!
一度無呼吸の検査希望されたらどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    娘さん無呼吸、深刻な状況だったんですね😭💦
    息子が4歳の時は「即手術ってほどではない」と言われて、その後気がつけばほとんどいびきかかなくなったのですが、9歳前にしてまたひどくなってきました💦
    今夫の海外赴任でアメリカに帯同していて現地の耳鼻科で手術はかなり私にとってハードル高いので来春に日本に帰る予定なのでまた日本で耳鼻科にかかってみようと思います😭
    いびきしていますが、鼻や口元に私が手を近づけると息がかかってきてるので、呼吸はちゃんとしてそうだったんですが...無呼吸はやり心配ですね😭

    娘さん手術は心配ですが無事に終わって喉の通りが良くなるといいですね😭✨

    • 5月29日