※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食で食べてくれない食材もあるが、無理に食べさせるべきか、食べてくれる物を中心に与えて徐々に増やす方が良いでしょう。

もうすぐ生後6ヶ月になります。
離乳食、ほぼ食べてくれなくて毎度捨てる事になるのですが、食材によってはひと口食べてくれる物もあります。
食べてくれない食材も、無理に食べさせる方が良いのでしょうか。
それとも、食べてくれる物を中心にあげて少しずつ食材を増やしていった方が良いのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならアレルギーチェックのために新しい食材もチョロっと舐めてもらいつつ、その他は食べる食材中心にあげていきます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    仰る通り、新しい食材を少しずつ取り入れつつ、食べれそうなお粥をちょっと与えて、飲み込んでもらう練習をしていきたいと思います😭
    ご回答いただきありがとうございます!

    • 5月27日
rinn

同じです😂
捨てるの前提で、
1口食べれば上出来!👏すごい!素晴らしい!くらいの気持ちだったら気が楽です🙆
私は、お粥と野菜日替わりで変えてアレルギーチェックしてます🙃
急に食べてくれるようになることを祈って根気よく頑張りましょう♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答ありがとうございます😭✨
    そうですよね!!アレルギーチェックできれば十分ですもんね🥺

    私も根気よく頑張りたいと思います🙇‍♀️🙌

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

うちも最初の頃は全然食べてくれなくて心折れました😭

硬さや潰し具合を変えてみたり、新しい食材をどんどん試してみたりしましたよ。

それまでお粥すらぶーっと出していたのですが、10倍→7倍がゆにしたらもりもり食べるようになりました!

野菜もとうもろこしがヒットしたようで、それからは今まで食べなかった野菜も進むようになりました☺️

あともう試されているかもしれませんが、お粥食べてくれるならお粥に混ぜ込んじゃうのもいいかなと!
うちも豆腐とか白身魚とか単品ではあまり食べないのですが、野菜とかと一緒に全部お粥に混ぜると、気づかないのか食べてくれます。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答いただきありがとうございます!
    心折れるの分かります、、本当に離乳食の時間がつらくて、、🥲

    お粥、7倍で食べられるようになったりするんですね😳👏
    お野菜も進んでくれたら本当に作り甲斐もあって嬉しいですよね😭✨

    混ぜ込んだ事無かったです!早速明日からやってみようと思います!
    大変有益な情報をありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️✨

    • 5月27日
おかちゃん

近々保育園に入れる予定などなければ、焦らず食べられるご飯をあげる方が良いかなぁと思います☺️飲み込む練習なので、嫌いなものを食べないよりは好きなもので練習した方が良いかと🥺うちもお粥大好き、それ以外はほぼ気分なので、毎日お粥食べられたらOKってことにしてます。笑
アプリの食材チェックは、1口食べられたらチェックしてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ご回答いただきありがとうございます🙇‍♀️
    保育園入れる予定は今の所無いので、仰る通り食べれるご飯をあげようと思います!🥹
    食べれるのが当たり前だと思っていたので、そうでは無いんだと考えを改め、マイペースに進めて行きたいと思います😭✨
    お粥、食材ほんの少しでも食べれたら充分ですよね!
    お優しいお言葉に心救われました🙇‍♀️

    • 5月27日