※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘が抱っこを求めて寝る状況で困っています。どうしたら寝てくれるでしょうか。

生後6ヶ月の娘について

生まれた時から基本抱っこばかりで
今では1人遊びよりも
抱っこをして欲しいようで
わたしは旦那、私の家族など慣れ親しんだ人がいると
両手をあげて「抱っこして」とアピールをしてきます。

寝る時も抱っこでしか寝てくれません。
本当にたまに1人で寝るときもありますが、、

1人で布団で、添い寝やトントンで
寝て欲しいのですが
一向に寝てくれず。。。

先ほども布団に置いてトントンしていたのに
ギャン泣き+泣きながら寝返りでゴロゴロ転がっていく
で、寝てくれず結局抱っこして寝かしつけました😭

保育園で働いているのですが
0歳児はほとんどみんなトントンで寝ていたのに
どうして寝てくれないんだろうと思ってしまいます。

どうしたら寝てくれるのでしょうか,

コメント

ミルクティ👩‍🍼

抱っこでの寝かし付けをやめるしかないと思います😓

今まで抱っこで寝てきたのに、今日から布団で寝てください。と言われて簡単に出来るわけがありません🥺
練習しないまま、今日からそうしてください。と言われて出来る子は少ないと思います😭

まずは、泣いてもすぐに抱っこせずに様子を見て、抱っこで寝れない時もあると憶えてもらったほうが良いと思います🤔

私は抱っこでないと寝てくれなくなるのが嫌で、抱っこでの寝かし付けはしませんでした🥺
抱っこで寝そうになったら、布団に寝かせて、添い寝したり、トントンしたり、おしゃぶり使ったりしていました🥹
たまに、膝の上に寝かせたりラッコ抱きもしました🥲

はじめてのママリ🔰

6ヶ月の息子も抱っこでしか寝ません😅
諦めて毎日抱っこしてる私が悪いのは分かっていますが、ギャン泣きされるを聞いてる方が辛いのでまだ抱っこしてます😭
毎日訓練したら寝ることは分かっていますがもう抱っこして寝かす事なんてあと数ヶ月かな?(保育園に入るまで)と思うようにしてます。

ots

うちの子は5ヶ月くらいまで夜限定ですが、置いてそばにいれば寝てくれていました。

が、5ヶ月半くらいから寝てくれなくなり、今は夜も抱っこで寝かしつけてます。

そう言う時期なのかな?と諦めてるのもあるし、ネントレする方が大変そうなので💦

いつか絶対に抱っこじゃなくても寝れる日が来るので、それまでは頑張るしかないかなぁーと思っているところです。

でも、体重増えてくると大変ですよね…🥺