※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

一時預かりで泣き止まない娘を、部屋を抜け出すようにして別れる方法で問題はないでしょうか。アドバイスをお願いします。

最近、一時預かりを活用しているのですが、預けるとき大泣きします。

1番最初に預けた時は、勝手もよく分かっておらず、せっかくスタッフさんが抱っこして気を紛らわせてくれたのに、「また迎えにくるからね!」と声をかけてしまい、再度ギャン泣きになりました…
スタッフさんにも娘にも申し訳ないと思い、次からは、預け先に到着するまでに「また夕方くるからね!」などと声をかけるようにしています。到着してギャン泣きしスタッフさんが抱っこして気を紛らわせてくれている間に忍者のようにそろりと部屋を抜け出すようにしています。
この別れ方?で問題ないのでしょうか?😅
何かアドバイスあればお願いします🙇‍♀️

コメント

なっぴ

それくらいの声かけなら問題ない気もしますが、わたしは必要なもの渡して手続きおわったら、「じゃ、お願いします!」とサッと部屋を出ます😂

  • みー

    みー

    ありがとうございます😊!

    • 5月27日
日月

「お留守番よろしくね😊先生お願いしまーす」ってサクッと預けて帰ってました。

ダラダラと「大丈夫だよー、ママ迎えにくるからねぇ、よしよしよしよし」ってし続けてる保護者だと「早く引き渡して」って思いますが、みーさんの書いてる感じだと気にならないんじゃないかな?って思います✨

  • みー

    みー

    ありがとうございます😊!

    • 5月27日
きなこもち

保育士ですが、普通に笑顔でサッと預けて「いってきまーす!いっぱい遊んでね!」など言ってささっと部屋を出てくださったら大丈夫です😌✨
ギャン泣きで預けるの気にされる方いますが、保護者の方がいるとやっぱり気になって泣き続けるのでサッと笑顔で行ってくれる方が助かります☺️

  • みー

    みー

    保育士さんなんですね✨
    ありがとうございます😊

    • 5月27日