※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

① ミルクの時間がバラバラでも大丈夫ですか? ② 遅いお風呂が寝る時間に影響するでしょうか?発育に影響する心配があります。

生後3ヶ月で完ミで育てています。
質問が2つあるのですが、
①今ミルクはお腹が空いて泣いたらあげているので、毎日ミルクの時間がバラバラです。
このままで大丈夫ですか?
(なのでお風呂の時間もいつも前後します)

②今23〜24時に寝て、5時〜7時に起きています。
お風呂がいつも21時くらいで、最後のミルクが22時半くらいです。
お風呂の時間が遅いから寝る時間も遅くなるのでしょうか?
一度試しに早くお風呂に入れたのですが、なかなか寝ない&夜中に起きてしまったので私としては夜中寝てくれた方が楽で元の時間に戻してしまいました。
遅い時間に寝せることで発育に影響するか心配です。

アドバイスお願いします。🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

完ミの娘がいます!
①まだミルクの時間は安定してこないと思います!
私は朝方のミルクをあげたら大体いつもあく時間で計算して1日のミルクの時間をケータイにメモしてました!

②だんだん昼夜がしっかりわかってくると思います!
あと数ヶ月経つともっとがっつり夜通し寝てくれると思うのでそれを考えると20時くらいを目安に寝かしつけをした方がママも1人時間ができるしいいのかなあと思います^^
また、お風呂後にミルクの方が水分補給できていいと思いますよ👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😣✨
    今ミルクが基本的に3時間間隔なので、お風呂はミルク飲んだ1時間半後→お風呂→1時間後ミルクなのですが、ミルク飲んだ2時間半後に入れてお風呂上がりミルクの方がいいですかね?🙇‍♀️

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

完ミです!

①生後3ヶ月の頃は起きてミルク→3時間おきにしていたので起きた時間によってミルクの時間はバラバラでした!
なのでお風呂の時間も前後してました。

②うちも同じような時間にその月齢の頃は寝ていました!
はじめてのママリさんと同じ理由です◎
なので親的にも楽だし、とりあえず今はこれでいいや〜と思っていましたが、今のところは問題なく育っています!

また今は21時頃に寝ていますが、夜通し寝てくれているので私は何も気にしていませんでした😹
よくないと思う方もいるのは承知ですが、徐々に早くしていく感じで進めています✊🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じで安心しました🙇‍♀️
    今は21時頃とのことですが、自然と寝る時間が早まっていった感じでしょうか?🥺
    それとも意識してなにかされましたか?🙇‍♀️

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特にこれといったものはやっていません!眠そうになる時間が大体20〜21時頃に決まってきたので、ちょうど良く寝かせています!

    なので寝ない時は寝ないので、22時頃まで格闘することもよくあります😹笑

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

① 2ヶ月まで泣いたらあげる方式でやってましたが
こっちで時間固定した方が楽なので、時間決めてやってます!

② 19時就寝でやってます!
夕方から就寝までの間グズリませんか?😭
黄昏泣きも嫌だし、自分の時間も欲しいし、成長にもいいだろうしでこの時間にしてます!

お風呂の時のミルクは
最後に飲ませた時から
2時間半〜3時間後に
お風呂の前に水分補給として
少量飲ませて30-40分後にお風呂、
お風呂から出て保湿・体の熱も冷めたら服着せて就寝前のミルク飲ませておやすみしてますよ✨

お風呂の前に少し飲むことで機嫌良くお風呂に入れるので☺️


14:30 ミルク
17:00 お風呂前ミルク
17:30-17:45 お風呂
18:20 ミルク
19:00 就寝

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    固定した方が出かける時も絶対楽ですよね😣✨

    19時に寝てくれるなんて羨ましすぎます、、🥹
    夕方からグズったりしますが、その時間に寝ても1時間くらいで起きてしまいます😱
    自分の時間も欲しいのですが上手くいかず、、

    お風呂上がりにミルク飲ませておやすみやってみます🍼👶
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 5月27日