※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
住まい

マイホームを考えている女性が、ミサワホームと一条工務店を比較中。ミサワは4750万円で30年保証、一条は4550万円で15年保証。間取りの融通や子育てエコの要素で選択肢を考えている。

マイホームを考えています。
ミサワホームか一条工務店が候補にあります。
ミサワホーム
・4750万(230万値引きあり)+増減
・規格住宅だが、間取りの融通はまだ効く
・間取り決まってないが、契約になりそう
・電気ガス併用
・11月引き渡し可能
・子育てエコ、場合によっては太陽光の補助金あり
・30年保証
・担当者は微妙
一条工務店
・4550万(オプション選択済みほぼ上がらない)
・性能重視
・間取りの融通効かない
・オール電化
・早くて来年3月〜今から1年後
・子育てエコ不可
・15年保証
・担当者は良い
皆さんならどちらを選択しますか?
また、一条かミサワで建てた方いらっしゃったら後悔ポイント、良かったポイント教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

一条で建てました〜
うちも、ミサワも見てましたよ!
担当微妙だったのも同じです😂
人によるのかもですが、ミサワはわりとガツガツしていた印象でした。

一条、まだ冬住んでいないのでなんとも言えませんが、夏と冬宿泊体験した感想では、過ごしやすかったです!
温かいし、エアコンもすぐ効きました(*^^*)

デメリットは、やっぱりルールが沢山ある事ですかね。
オシャレな天井とか、コンセントの形とか、ライトとか…
色々諦めた点ありましたよ。
まあ、私はシンプル好きなので妥協できましたが、こだわりを沢山詰め込みたい方は違うメーカーの方が良いかな〜と思いました😂

  • ぽん

    ぽん


    ありがとうございます!
    ガツガツしてますね、、そこがまた気に食わない…(失礼)わたしには合いません💦

    ルールありますよね〜
    最初思っていたマイホームの間取りとは程遠く…外観も一条だとすぐわかりますよね😶‍🌫️
    でも、自分の中で割り切れるというかキッチンもこれしかないと思えばそれ以上なんてないので値上がりも怖くなく…😂

    太陽光のせているのであれば月々、恩恵はどの程度でしょうか?差し支えなければ教えてください!

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミサワの方針なんですかね〜?

    太陽光のせましたよ(^^)
    でも、まだ家出来たばかりで恩恵までわからないんですよね。
    シュミレーションでは、明るい時期で月2万位は…とは聞きました。
    でも、太陽光ってすぐ売電できるわけじゃなく、電力会社が手続き進めてくれるの待つんですけど、開始まで半年位かかる人もいるみたいです。
    うちもまだ手続き終わって無いです。

    あと一条、良いな〜と思ったのが、
    最初の見積もりとほぼ変わりない金額で建てられた事です。
    なんだかんだでめちゃめちゃ金額上がったー😭とか、無かったです。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、一条はインスタ等でも沢山配信されている方いるので、
    疑問は調べればすぐ解決するのも有り難いです!

    例えば、キッチンカウンターの収納をシンデレラフィットさせたいな〜と思って、インスタ検索すると、
    セリアの◯◯と無印の◯◯で仕切りました!!
    みたいに良い感じの物がすぐヒットするので、そのままマネしてます。
    なので、めっちゃ楽です(*^^*)

    • 5月27日
  • ぽん

    ぽん


    予算内で収まってるのは一条なのですが、引き渡し時期が小学校入学してからになりそうなところが引っかかったり、補助金受けられない可能性があるのでそこは大きいと思っています💦

    ミサワはいいものが入ってます!!とは言うものの、、オプションでどうなるかが怖いところではあります。
    これ以上の値段は出せないし、値段的に増減がほぼないと言われましたが、予算オーバーで他に変えたいと思っても契約後だと無理だし…と思ってます。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…難しいですよね…

    ちなみに、その2社だけで検討されてるんですか??
    アイ工務店とかヒノキヤ住宅あたりだと、一条と似たような価格帯でデザイン性もっと選べたりしますよね〜

    • 5月27日
  • ぽん

    ぽん



    アイ工務店は担当がうさんくさくて候補からなくなりました。
    間取りに希望は入ってない、予算通りに建てられる人なんていません、などの発言があったので😇
    ヒノキヤはこの前話を聞きに行きましたが、ミサワに答えを急かされてて、夫がすぐに答え出しますと伝えてしまったところから、今月中に契約をということで…😓
    値引きが時期や引き渡し等の縛りがあるのでそれも関係しています💦
    急かされると嫌になってしまうのが私の性格で…(ゆっくり考えたいのに、、)

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも見ているんですね。
    私も、急かされるの苦手なので、お気持ちはわかります。。

    実は私、結婚前に住宅展示場で働いていたんです。
    なので、色々なハウスメーカー見てきていますが、一条オススメですよ。
    外国人労働者の方を気にされているようですが、実際一条工務店の工事担当さん、外国の方がいらっしゃる地域もあります。
    ですが、それは一条に限った事ではありません。
    今、住宅業界は増えています。
    外国人だってまじめな人はいます。
    逆に、日本人にも適当な人はいます。
    一条は保証がしっかりしているので、気になる点はきちんと直して貰えるし、気にしなくていいんじゃないかなーとも思いますよ。

    • 5月27日
  • ぽん

    ぽん


    ありがとうございます!
    お仕事されていたんですね😳!
    ミサワの担当者が急かしてくるから嫌いになりそうです😠
    一条の担当はたまたま息子の幼稚園の父兄で、同じクラスだったこともありよくしてくれています。急かしてきたり、ガツガツ系じゃなく、穏やかでいつでも付き合いますと言ってくれています。そこはとても安心できるかなぁと思っています。担当者は一条一択ではなまるです!!
    ミサワが外国人労働者の方がやりますよ!ばらつきがあります!などと今さっき言われました💦(さらに値引きのプランを家にまできて持ってきました😅)だから、そういうとこだよ…と思ってしまいますが、かなり値引きが入ってて一条よりも大分安くなってました😓
    もう何が正解か分からなくて辛いです〜😭😭

    • 5月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい(*^^*)
    3年働いていました(^^)

    どのハウスメーカーでも…ですが、他を悪く言う人を私は信用できないです💧
    もしミサワにされるなら、担当変えて貰ったらどうでしょうか?💧

    • 5月28日
  • ぽん

    ぽん


    そうなんですよね、、
    私たちが気に入って選んでるわけだし…それを否定されるのは聞いていていい気分がしません。
    ミサワはなぜか毎回2人体制で担当されてて…😓
    なぜ2人なのかも謎なのですが💦担当もお客さんついているようなので、新入社員とかではなさそうなんですが、副所長もいつもついてきますwww
    なんか担当だけ外してください、っていうのもアリなんですかね?その後の担当者がいい人とも限らないと思いますが🥲

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方ってありますよね…
    えー💦
    副所長まで?
    なんか、威圧感と言うか…怖いですよね…

    担当替えはアリです!
    たまに聞きましたよ
    でも、仰る通り、つぎが良い人とも限らないんですよね…。
    なので、賭けではあります。
    妊娠中のようですし、個人的には出来上がりは遅れたとしても、もう少しゆっくり考えてみても良いのでは無いかと思いました。
    我が家は、何年もかけて色々考えてマイホーム購入しましたが、それでも正直
    『あー。ここはちょっと違う感じにすれば良かったな』って所はあります。
    今、あせって決めたら、後々色々後悔しそうだなーと客観的には感じましたよ。。!

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、当時一緒に働いていた子も、結婚して最近一条で建ててましたよ(^^)
    お互い、『やっぱり一条になったね!』って言い合ってます。
    私達、色々なメーカーの展示場の中に入ったり、お話し聞いたりしてきたんですが、魅力に感じたのが一条でした。
    もう一人パートさんがいて、その方のお家がミサワだったんですが、電気代とガス代がすごく高いと言っていました。
    なので、もし可能ならミサワにその辺の金額の実例聞くのも良いと思います!

    あと、やっぱり見た目は一条、オシャレ〜✨って感じではないと思います。
    シンプルなので、私は好きなんですけど、もし色々やりたくて予算も抑えたい!って感じなら、地元工務店とかも良いのかな、と思いました。
    耐震性とか断熱性、保証などはハウスメーカーより劣る部分が出てくるかもしれませんが、
    デザインは自由度が高いし、気があって良くしてくれる担当さんにも出会えるかもしれませんよ(^^)

    • 5月28日
  • ぽん

    ぽん


    売りたくて本気なのかわかりませんが…なぜ2人体制なのかとても気になります笑笑
    できれば、息子が小学校に上がる前に、、と思っていて💦
    一条だと引き渡しが年度末ギリいけるか、、といったところです🫠

    一条の着工棟数もズバ抜けてますもんね😳見た目はすぐに一条と分かりますしね…
    ミサワにはシミュレーションで電気ガス併用(太陽光あり)で月々1万5千円前後(季節変動あり)との返答がありました。
    一条はほぼほぼかからない月も出てくるとのことで光熱費に関しては圧勝なのかなぁと思っています。

    夫が工務店よりハウスメーカーを強く希望しているのもあります😶‍🌫️(私が学区優先なので、メーカーくらいは決めさせてくれと😅)
    特に一条に関しては最初から揺らぐことがなく…ここまで信者もなかなかいないのでは、と思うくらい推してます😓
    最終、ミサワの値引きが500万以上となり一条よりもかなり安く、何を信じたらいいのか分からなくなります😇

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の事って、色々考えちゃいますよね💦

    旦那さんは工務店微妙な感じなんですね。
    一条信者、確かに男性が多いんですよ!!
    展示場に来る人見ていても、一条は他のメーカーに比べて旦那さんが積極的な人多いんですよね〜
    理系な感じ?の方が多くて、コスパとか重視してる感じで。

    旦那さん、減額されてミサワに傾いて来てる感じですか?
    ぽんさんは、今はどちらに傾いてますか?

    • 5月29日
  • ぽん

    ぽん


    やっぱり男性が多いんですね🫥
    女性と男性の違いですかね…

    夫は予算的にもミサワでもいいよ、とは言っていましたがその場その場で動く人で待って🫷ができない部分があります。
    突発的というか…
    わたしは乾太くんや造作洗面など憧れがあるので予算も含め、融通が効くミサワも捨てがたい….
    トータル金額的には一条のほうが安くなるのかな、、と思ったり🤦‍♀️
    何を1番に取るか、、になってしまいますかね😓

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男性、多かったですよ!
    他のハウスメーカーだと、奥さんが張り切っていて、デザインとか間取りをキャッキャ見てる印象でした。旦那さんは、『まあ、好きにしていいよー』みたいな。
    でも、一条はわりと旦那さんも積極的に、
    『電気代はどうか』
    『断熱や耐震はどうか』
    って細かく聞いてるイメージでしたね。

    うちの夫も突発的ですよー 男性あるあるですかね。

    乾太くんも造作洗面も一条じゃ無理ですからねー💦
    悩んじゃいますよね💦
    決断できる事を祈っていますよ♡
    頑張ってくださいね!!

    • 5月29日
  • ぽん

    ぽん


    やっぱり女性と男性の差ですね😅
    こんなに家づくりで迷うとは思いませんでした😭😭(そして旦那もこんなにある意味熱心になるとは…間取りには全然興味なし笑笑)

    たくさんお話聞いてくださり、相談させてもらい助かりました。とてもためになりました。
    ありがとうございます🥺!
    家づくりがんばります🥹

    • 5月30日
はじめてのママリ

私ならミサワですかねー😍
建てられるなら✨

一条は、人気過ぎてなんか大工さんとかもちょっと心配だなぁと、思ってしまって。
もちろん、ちゃんとしてるのかもしれないけど…
忙しい=手抜きになる。抜けがあるってことに繋がる可能性も多い。←それは仕事でも同じ。
ミサワホームが暇ってわけではないんですが…

建て方もミサワのほうが私は好きでした🎵
ただ、ミサワをやめた理由は金額が我が家はもちろん無理だったのですが担当さんが一条の悪口や他のメーカーの悪口などバンバン言う。初日から。なので聞いててちょっと良い気持ちにはなりませんでした。

ですが、そこは担当者変えるなどして何度でもなるかなぁと思ったり?

  • ぽん

    ぽん


    ありがとうございます!
    金額はうちも予算オーバーでこれ以上は、、と思っているところです。担当より今減らしたりオプション入れたいやつ入れてるのでほぼ増減しないとのことですが、ショールーム行ったり今後変えたい!と思った時にどこまで妥協できるか…😓

    確かにたくさん建てられてますよね😓5/31までにあと15組前後の契約見込みがあるそうです😅(どんどん遅くなる…)
    建築に外国人労働者が多いと聞くのでそこはどうかなぁと思っています。

    うちのミサワの担当も一条さんとはどこまで話進んでますか?とか打ち合わせどうですか?とかしつこくて💦結構他者を貶してくるタイプなので、それもマイナスです。一条の担当者はそういうことが一切なく、家のことのみっていう感じなのでそこは安心できるかなぁと。

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね~

    ミサワのスタイルがそんな感じなんですかね?
    なんか、他のところ言うてる暇あるなら自分ところの魅力を伝えてよって思いました。

    一条の外国人労働者は確かにですが日本人より仕事してくれますよって答えでした。
    あと、その仕事しかしないって決めてあるので逆に日本人よりも上手だったり数はこなしてますって言われました。

    でも、本当に家の勉強するとびっくりするぐらい一条で建てた家ってわかりますよね(笑)気にならない方はよいと思いますが😍

    • 5月27日
  • ぽん

    ぽん


    ほんとそれです!!
    毎回、事情聴取かのように聞き取りしてきます…(笑顔が引き攣るw)よそはよそ!って言いたくなります😇

    外国人労働者に対する答えは、一条の担当に聞かれましたか?

    外観全部一緒ですもんね、すぐわかりますw
    今も周りキョロキョロしながら見てるけど、あれは一条だなぁってすぐわかっちゃいます🥲

    ちなみにどこのハウスメーカーで建てられましたか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一条の店長さんに聞きました。
    結果めちゃくちゃ悩みましたがお断りしたので。
    そのときに、聞きました。

    お断りした理由が一番最初かなり安い額をお伝えしてくれたんですね。
    もちろんそれだけじゃ難しいとは思うんですが、たぶんそれには諸費用みたいなのが含まれてなかったのかな?
    それで二回目に提示してきた金額がかなり羽上がり😭
    『えっ?そこからオプションつけたりしたら…』ってなり我が家には難しかったのでお断りしました。

    結局、地元工務店を選びました😂

    • 5月27日
  • ぽん

    ぽん


    そうだったんですね🥺
    ハウスメーカー選びめちゃくちゃ悩みます…どちらも良いところ悪いところがあり、これだ!!とはっきり言える材料もなく…なんかあとは勢い?って感じで🥲
    優柔不断で困ります🥲

    予算がありますもんね、、
    最初から諸費用入れてくれてなかったのは何ででしょう💦
    うちの担当者には契約後値段が変わらないようにしたいから、今のうちに話詰めてますと言われました。店舗にもよって違うんですかね😓

    地元の工務店に決めた理由は何でしたか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    何でなんですかねー?

    確か最初2500万ぐらいを電卓で見せてもらって❤️

    えっ私たちでも一条建てられるじゃんっとなったんですが二回目に見せてもらったのは3000万でした😵

    で、アイスマイルで見積もりしてたのでたぶんアレもコレもオプションを考えたら私たちには叶わなかったです。

    ミサワホームは、うちは高いですとしか言われず。金額教えてくれなかったんですよね😅
    私、一人で行ったってのもあるのかもしれないんですが😅


    今の決め手は、金額ですね。
    お恥ずかしながら旦那の年齢考えると厳しくて。
    あと10年若く建ててたならもう少し大手を狙えたかもですが。。。
    坪単価的にはミドルとローコストの間ぐらいを狙いました。

    本当は、ハイムとかで建てたかったです(笑)

    住友不動産も私的にはよかったんですがソーラーが0円ソーラーなところがちょっといまいちでやめました。

    今の地元工務店は、ソーラーつけて2800万ぐらいかなぁという感じです。。

    • 5月27日
  • ぽん

    ぽん


    なるほど…当時はスマイルプラスというプランはなかった時ですかね?
    うちは規格住宅で思う間取りが当てはまらなくて、結局自由設計になりそうで予算もオーバーしそうなんですが…😅
    ミサワも相手選んで発言してる感じが嫌ですね😇
    先ほど、ミサワの担当者がさらに値下げしたプラン持ってきましたが😅(やっぱりガツガツ系)

    大手憧れますよね!!!
    わたしもお金さえあれば…😭こんなに悩まないのに…と思います🥺(こればかりはしょうがない)
    2800万は土地なしですか?
    もうハウスメーカー巡りも営業対応も疲れました(偉そうw)

    今のお家は自由設計ですか?満足度的にどうですか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    2800は、土地なしですね✨
    土地は、田舎なのであります😃
    今の家は、注文住宅なんですよね❤️

    出来れば、土間収納とリビング続きの和室だけど玄関からも行き来できる和室がほしくて(笑)
    そうなるとなかなか規格住宅って難しかったのもあります😭

    あと、一条だと家が小さいなら建てられるかもでして。

    今のところも決して大きくはないですが32坪までいけたので🎵
    まだ打ち合わせ中なんですが一応満足ですかね😃

    もちろん、やりたい間取りはありましたが…
    叶えたい二択は出来ました🍀

    • 5月27日
  • ぽん

    ぽん


    注文住宅羨ましいです!!!
    わたしも希望の間取りがありますが、なかなか予算も含めうまくいきません😭なので規格住宅で悩むお気持ちすごいわかります!!
    わたしの中の第一優先が学区なので、ハウスメーカーくらい譲ってくれと夫に言われてしまいました😅

    やっぱり全ての希望が叶うわけではないですよね😭
    インスタ見てるとキラキラな世界すぎて、やりたいことたくさん出てきてしまいます🥺
    優先順位考えて取捨選択しないといけないですね💦

    今打ち合わせ中なんですね!
    どのくらいで引き渡しになりそうですか?

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😅

    確かに学区は大切ですよね✨

    うちは田舎なので選択肢はないんですが(笑)

    私もInstagramめちゃくちゃ見てます。
    あまりキラキラ系の豪邸は見ないようにしてます(笑)

    あとYouTubeでもかなり勉強はしているほうだとは思ってます。
    うちの旦那は金額はうるさいけど全く勉強しないですよ😡⚡
    担当さんの言いなり‼️

    ちょっとは勉強してよって言ってますが勉強してもお金は出せやんからと言われてしまい😭

    本当は、一階完結型とかやりたかったですよぉー。

    二階も子供部屋が6畳ほしかったのに叶えてあげられず。
    でも、上の子は小5なんで早ければあと7年ぐらいで出てっちゃうかもだしと言い聞かせてます。

    今、9割打ち合わせ終わってて早くて8月の初旬かお盆入っちゃうからお盆明けから着工予定で引き渡しは、年明けですね😃
    ぽんさんは、いつまでにとか決めていますか?

    一条は、人気過ぎてたぶん待ちですね。
    私が3月のときに話し進めてて11月からしか着工出来ないと言われて引き渡しは一年後ぐらいですねーってそのときは言われました。

    • 5月27日
  • ぽん

    ぽん


    こういうのは女性優位なのかと思ってたら、案外興味あるんだーと夫に思いましたwww間取りに興味はゼロで、主に性能ですが(一条大好きw)

    YouTubeではどのような動画見てますか?
    あ、そこはうちと逆かもです🤣夫は快適に過ごせれば、、と金額に寛容すぎてわたしが絞ってますww
    一階完結型、、は一緒です🤣
    もうインスタ見たらやりたくなっちゃいますよね〜💸家事楽動線なんて最高じゃないですか!!
    担当さんのこと信じきられちゃっても困る部分ありますよね〜ウソかもホントかも分からない時あるからいつも疑心暗鬼です😶‍🌫️

    妥協も必要ですよね、、インスタのキラキラ世界なんて夢です😴わたしも一条なら性能重視でもうやりたいことは諦めてます🤦‍♀️なんだかんだで子どもすぐ大きくなっちゃいますもんね。
    地鎮祭しますか?持ち土地だとしないですかね?

    着工までのあと2ヶ月間は特に打ち合わせとかはなさそうですか?
    うちは来年度小学校なので、そこまでになんとかしたいと思っていて、、一条だと早くて3月末、枠が取れないと年度始まってしまいます💀

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    YouTubeは、
    せやま工務店さん
    家づくりヒーロー
    職人社長の家ずくり工務店

    など他にもいくつか見てます(笑)あんまり見るのも良くないらしいんですが…

    確かに一条に決めたなら性能重視ですよね😃
    私もお断りしたときは本当に未練がありました😱
    旦那は、何でそんなに気密やら断熱やら凄いのに床暖いるんやろ?って言ってました。
    そして、壊れたらどうするの?とか床に水を流すってのが信用出来なかったみたいですね。
    でも、ショールーム行ったらちょっと揺らいでましたけど(笑)
    あと、固定資産税って一条って高くないんですかね?
    屋根一体型ソーラー
    床暖房
    タイル外壁は一般的に固定資産税は増額されちゃう対象になるんですよね。
    実際にいくらか聞いたわけじゃないんですが。

    地鎮祭しますよぉー。
    ここは、田舎なのでしない選択はないと思ってます。というか神主の知り合いが何故か回りに沢山いるんですよね(笑)
    どうなんですかね?
    とりあえず、最終確認で間取りのところに実印押してから一ヶ月半後が着工予定と聞いています。
    だいたい今打ち合わせが二週間な一回ペースなのであと二回ぐらいはありそうですかね?
    その後は、一ヶ月半の間は外構とかの打ち合わせもありそうですね。

    • 5月27日
  • ぽん

    ぽん


    家づくりヒーロー見たことあります!
    見すぎると、頭混乱しますよね😵‍💫もう何を信じたらいいのか分からなくなってしまいます…笑

    今は一条は吹っ切れましたか?
    ショールーム行きました!
    私も感動しました🥹
    固定資産税は上乗せされるものばかりですよね。それも含めて予算オーバーです💦
    担当で選ぶか予算で選ぶか、、悩みます😭😭

    されるんですね!
    うちは夫が神頼みなんて、(土地契約の)六曜なんて気にする?派なので、、私はしどうせなら気にしたいのですが💦

    契約後の流れがよく分からなくて…ミサワでとりあえず、ぐらいで契約して今後金額上がります、とか言われても後戻りも無理だし同じ値段出すなら一条にすればよかったーってなりそうで…😓
    一条はもうほぼほぼ希望のオプション詰め込んだので、建坪決めたら変わることもなさそうなので😶‍🌫️

    家づくりってこんなに疲れるんですね、、もう一旦離れたいけど時間がないのも事実で逃げられません🥲

    • 5月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね~⤴️
    結構勉強なりますよね。
    私は、見るのが遅かったです。
    メーカー決めてから見たので😅
    ちなみに、ヒーローの考え?一般的にいうと土地からの人は地鎮祭やったほうが良いみたいですね。
    うちは、建て替えなんですよね。でも、一応してもらう予定です。

    なんか、駆け引きみたいな感じになるとめちゃくちゃ疲れますよね。
    めちゃくちゃわかります。
    我が家も一条と悩んでたときそうでした。
    一条は、どちらかというとガツガツ系だったんですね。
    とても良い方なんですが子供エコのこともありますし同じく後○組で今月がぁみたいな。
    だから今週末ぐらいにはお返事いただけそうですかー?と言われて。
    今の工務店はゆっくりなのでこちら側から間取りとか催促した感じでした。
    でも、正直工務店選んでも金額は予定より上がりますね。
    やはり良いものが当たり前だけど良い。
    地元工務店は、そんなに良い標準仕様ではないため何でも叶えられるけど何でもお金はかかるよ的な感じなので😢

    決めてからは妥協妥協妥協ですよね。

    我が家は、歳も歳だしそんなに家にかけてもって考えに😓

    ぽんさんの話を聞いてると一条のほうが良い気がしますね✨
    確かミサワも最初から標準ですってランクが悪くはなかったと思うんですが。それでもこっちにしたいとかであれば金額かわりますよね。
    あと、トータルコストですよね。
    一条は、確かあまりメンテナンスかからなかったですよね。
    白蟻にも力入れてるし。外壁はタイルだし。屋根は、一体型なので壊れたら怖いですが。
    ミサワホームは、外壁材どんなもの使ってるかですかね。
    メンテナンスが高くかかるのが外壁材・屋根材なので。

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ミサワホームに、ついて調べてみました。
    私も知らなかったのですが
    外壁材は、窯業系サイディング。
    屋根材は、スレートなんですね。
    これは、どちらもメンテナンスがかなりかかってきます。

    我が家も窯業系サイディングなんですが。(私は、少しお金かかっても良いからガルバリウム鋼板推しなんですが)
    サイディングは、サイディングとサイディングの間にコーキング(ゴム)が劣化するので10年に一度はメンテナンスが必要です。

    屋根材は、スレートなのですが一応高機能みたいですが。それでもスレートはスレートですね。
    結構、周りの屋根見てると焦げて見えたり新しそうな家でも劣化してるなぁと思うのはだいたいスレートですね。
    YouTuberさんもオススメしない屋根材です。
    陶器瓦に、するとオプションみたいですね。
    我が家は、陶器瓦ですね。

    あと、耐久性で見るとタイルは、思いから地震に弱かったりひび割れなど。
    もちろんサイディングもですが。
    やはり軽ければ軽いほうが耐久性には良いですね✨
    違ってたらごめんなさい。
    ご参考までに✨️

    • 5月28日
  • ぽん

    ぽん


    家を買う前にある程度勉強して知識をつけてから行けば今混乱したり、迷ったりすることがなかったのかなぁと思います🫠
    地鎮祭に関してもぶつぶつ文句言っといたので、やる方向でいきたいと思います。強気で!!

    そうなんですね、やっぱり担当者によるのでしょうか…😓
    担当者との相性で決めた方がいい気がしてきました…独立洗面(造作)への憧れ、乾太くん、金額的にはミサワですが💦
    やっぱりショールーム行ったり、打ち合わせ中にどうしても金額って上がりますよね😭
    一条は一条オリジナルしかないから諦められます笑笑
    ミサワにほぼほぼ上がらないとか言われたけど、ほんとか?って感じで信用しきれません💦

    ミサワは性能も保証も一条に負けてない!!と言いますが正直性能は一条だと思うし、保証もそこまで変わらないんじゃないかなと思ってます。

    昨日、ミサワが持ってきた内容も結局は値引きというよりもグレード下げて減額できるところを減額して持ってきたという感じもあり…そこは変更したくないところで減額されてるってところもありました😇(え?って感じですよねw)
    60年後生きてるかも分からないので…そこまでの保証もいらないなぁというのが夫婦の考えで。
    予算でミサワにしたけど、今後オプションで上がることも見込んで話を詰めないと、あれもこれもと魅力的なものに惹かれるのは当然のことですよね😓

    調べてくださりありがとうございます🥺ぜひ参考にさせてもらいます!!
    ちなみに、年明け引き渡しだと補助金受けられないですよね?😭

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかります。
    独立洗面…幹太くん…

    私も注文住宅ですがやりたかったです。
    ですが32坪数って結構限られるのが現実で😓💦
    土間と和室つけたら叶いませんでした😱

    でも、私的には洗面所と洗濯機は近くが良くて。
    結構子供小さいと洗面所で洗ってから洗濯機へとかないですか?
    うちは、お漏らしや鼻血などシーツ類を結構汚してしまい。
    なので我が家は、全て兼です(笑)
    洗面所…ランドリー…脱衣。

    幹太くんも入れたかったけど最悪、パナソニックの乾燥機を買うかドラム式を買うか考えます😉

    延床何坪ぐらいで考えていますか?

    一条に関してはどこのメーカーも性能は負けるって言ってますね。
    特に気密断熱。

    地震は、ミサワかなぁと思っています。
    あと、うちも建て方が2×4の建て方なんですがミサワは超強力の接着剤?か何かで張り付けていくと言ってました。
    それがさらに耐震に繋がるそうで。
    他社の悪口言いますがかなり良いんだろうなぁと思いました。
    ちなみに、私の姉はミサワの事務で働いてました(笑)
    姉もイロイロ勉強してましたがミサワは、良いと思うって言ってましたね。

    • 5月28日
  • ぽん

    ぽん


    うちも32〜36坪くらいで考えていますが、一階広めにもできないので、全部兼用にして少し広めに取れたらいいかなぁと思ってます!
    ウォークイン、シュークロ欲しいけど、多くは望みません🥲

    やっぱりドラムで妥協しますか…笑笑
    一条オール電化だから、乾太…むりかな🤦‍♀️

    確かにすごい接着剤でした!
    言ってることは間違ってないし、いいお家なんだろうと思うけど、最初の見積もりから500万以上の値引きが入り…💦
    悪口さえ言わなければ大手のハウスメーカーでとても魅力的なんですけどね…😓やっぱり値段も大事だけど信用できるできないって大切ですよね、、

    • 5月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    36坪ぐらいまでいくと良いですね~⤴️
    我が家一階が19坪弱
    2階か13坪弱ですね~😱

    本当は、総2階でも良いから36ぐらいに、したかったですね~⤵️

    500万以上の値引きって凄いですね。
    もう価格設定がそこまでくるとよくわからないですよね😅
    得してるのか最初から高く見積もってて値下げしますって言って興味持たせたいのか?

    一条って絶対に幹太くん入れれないんですか?
    ドラム式は。かなりよし悪しわかれますよね😭
    幹太くんは、失敗談を聞いたことがないです。
    アイ工務店さんなら幹太くん推してましたよ(笑)
    イロイロ標準仕様も良くてコスパ良いとか聞きます。

    私は一度行きましたが、中2階みたいな部屋が沢山あって。
    もちろんモデルハウスなんですがゴチャゴチャしてて迷子になりそうで(笑)
    私一人で行ったので話が流れてしまったんですが。
    中2階だらけにしなければ悪くはなかった気がします。

    • 5月28日
  • ぽん

    ぽん


    やっぱり希望は1階が広くなりますよね😂
    希望通りにしたらどんどん金額上がっちゃいますしね🤦‍♀️💸

    それだけ値引きしても利益があるってことですもんね😅
    ぼったくられてたのか?それとも手抜きされるのか?とか勘繰っちゃいます…かなり魅力的な金額なので、やったー🙌で飛びつければいいのですが…信用しきれなくなりますよね。

    夫がいらない派でして…乾太くん欲しい🥺🥺洗濯物してくれるんか?って感じです笑笑
    乾太くんあれば家事がめっちゃ楽になると思うんですよね。
    こちらの地域ではアイ工務店はキャンペーンで乾太くんプレゼントでした!6月が決算月でわけわからないキャンペーン爆盛りでしたが、担当者が胡散臭くて夫とすぐに排除しました😂

    • 5月29日
ちぃ

その2社は土地なしの建物のみの価格ですか?

  • ぽん

    ぽん


    土地込みです!

    • 5月27日
  • ちぃ

    ちぃ


    土地込みなんですね😊

    ミサワはサポートまで人が回っておらず、サポートに不満があるという人が周りにいますね。

    • 5月27日
  • ぽん

    ぽん


    ありがとうございます!
    そうなんですね〜🥺
    人手不足でしょうか…何の対応かにもよりますが、すぐに対応してくれないのは困ります💦

    • 5月27日
  • ちぃ

    ちぃ


    一条はうちは候補に入っておらず、周りでも建てた人がいないので情報がないのでわからないですが今すごく多いですよね😊

    ミサワはアフターメンテナンスになかなかきてくれないと言っていました。
    折り返しの電話が遅いようで💦

    ミサワはやはり歴史と家自体への信頼はありますよね🥹

    • 5月27日
  • ぽん

    ぽん


    そうなのですね🥺
    今月末までに残り15組前後の契約見込みがあるそうで、、さすが一条!!と思っております😌
    みんなが選ぶ理由がありますもんね。

    営業は契約して欲しいからガツガツきますもんね。
    以前、うちとの打ち合わせが他の人の打ち合わせかなにかと被ったときに「大丈夫です!もう契約決まってるんで!」って発言をした担当者にドン引きしました😅契約後、そういう扱いされるんだろうなーと思うと安心して任せられないなぁとも思いますが、予算オーバーな一条よりもかなり値下げしたプランが出てきて迷ってしまいます。
    担当者が保証内容はうち(ミサワ)ですよ、っていうけど、まずしっかり対応してくれないと保証も何もないじゃん、、ってなりますよね😓

    • 5月27日
ママリ🔰

一条です!
一条以上にどこも魅力感じないので😂
我が家は見た目や間取りなんかよりも特に気密性と耐震性に拘っていたので、一条で大満足してます❣️
大手もどこも同じような事を謳ってますが、気密性も耐震性も一条に適う所はないと思ってます😂

間取りに自由がないと言いますが、ある程度は叶います。ただ希望する間取りに出来ない理由として耐震性が劣るからです。
見た目が同じになるのも、それはどこのメーカーも同じですよ。
みんな同じメーカーで建てた家なら見ただけで あ、うちと同じ所だ。と思うだけです🤭

安全性を取るか見た目(間取りやオシャレ)を取るかで我が家は安全性一択でした。他にも細かい魅力は沢山あるので話せば長いですが😂
確かに担当者との相性も大切だし、いくら一条が良くても人的な問題があるのも事実なので、こればかりは何ともですが💦
うちは関わって下さった皆さん良い人すぎたので良かったですが💦やはり人間なのであまり良くない人もいるのは、どこのメーカーも工務店も同じなので、運?としか言いようがない気がしています💦

  • ぽん

    ぽん


    ありがとうございます!
    一条は上棟数が多いから、それだけ目につく人も多いということですよね😅

    一条の担当者は控えめな方で、他社のことを悪く言ったりが全くありません。あくまでも、家のことだけを考えてくれてる感じです。(たまたま息子の幼稚園の父兄でしたが笑笑)
    私たちが気に入ったハウスメーカーがありそこで建てたい!と思うのであれば、今日そちらを薦めようと思ってました、と先ほど言われました。
    ミサワの敵意剥き出し、相手を気にして攻撃的なところに比べたら、この人なら安心なのかな、と思いました。
    どちらも一長一短で優柔不断なわたしにとってとても苦しい選択です😭

    • 5月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    私も色んな展示場へ行きましたが、どの一条の人も対応が良くて気さくで、悪い印象の人はいませんでした😳皆さん楽しそうにお仕事されている印象が強かったですね✨自分のお家も一条で建てられている職員の方も多かったですよ😁なので余計にリアルな住み心地とか、細かいアレコレを相談出来たりしたので有難かったです!✨
    もちろん他のメーカーの悪口も聞きませんでしたし、一条のデメリットも嘘なく教えてくれる所も含めて信用出来たのかなと思います😊

    ミサワも見学に行きましたが、物凄くゴリ押しされるというか、めちゃくちゃ家庭事情をズカズカ聞いてくる職員だったのと、もともと一条しか興味なかったのと、ミサワは蔵が売りだけど、子供の時だけは楽しそうだけど大人になったらかがまないといけないストレスとかただの物置きじゃん( ̄▽ ̄;)と思ってお店を去りました😂

    • 5月27日
  • ぽん

    ぽん


    一条はそういう教育もされているのかなぁと思うくらい安心できる人柄ですよね!!
    ハウスメーカーの中でもかなりホワイトよりとの話も聞きました☺️
    そういうところの信頼関係ってとても大事ですよね。
    差し支えなければ、どのプランでおいくらぐらいのお家を建てられましたか?

    ミサワ…やっぱりガツガツきますよね。
    夫が一条に決めました、と連絡したところ、一条よりさらに値引きしたプランを持って今も家まで来ました…😅
    正直予算をオーバーしている一条よりかなり下がっているので、迷ってしまいますが担当者にいい印象がなく…😭😭
    迷ってしまいます。

    • 5月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちの営業担当が、社員は契約取ってきたとしてもボーナスとかそういうものは一切ないので、だからこそ皆が平等で忖度なく生き生きと仕事が出来る事にも繋がると言っていました😊
    我が家は玄関のみ共有の2世帯住宅なので特殊ですが、アイスマートで建物だけで5300万でした🫠

    担当者は変えてもらえると思いますが、直感を信じた方が後悔なくお家づくりが出来るかなと思います!一生に一度あるかないかの大金を払う事になるので、妥協はしてはいけません🙅🏻‍♀️

    • 5月27日
  • ぽん

    ぽん


    値引きも一切ないですもんね。
    ミサワの値引きを見ると何か裏があるんじゃないか?と疑ってしまいますもん…
    ギスギスしない環境で働いてるって素晴らしいですね🥺

    大きな金額ですね🥺🥺
    うちはスマイルプラスで考えてるので、一条のお家の夏の暑さはどうですか?
    太陽光蓄電池の恩恵も大きいでしょうか?

    やっぱり、どの担当で建てたいか、、が間取りや予算、引き渡し時期どうのこうのより重要ですかね😭😭
    ミサワの担当者が契約済みの担当者なんで!と、うちとの打ち合わせ?が被りそうなときにした発言が忘れられなくて、うちもそういう扱い受けるのかなーと思ったら不安が残ります🥲

    • 5月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    値引きがないのも理由があるので、その理由を聞いて納得した記憶があります!(その理由を忘れてしまい申し訳ないです💦)

    去年の11月に引渡しだったので、夏はまだこれからなのでお答えできずすみません💦
    さらぽか採用してないので どんなものかドキドキしてます!笑
    今は部屋の温度26〜28くらいあって暑いです😓
    2世帯住宅の2階に住んでるので、1階は25℃くらいをキープしてますね!(玄関の出入りがあるので余計ですね)
    2階は完全に風が来ないので、蒸し暑いです💦エアコンつけたり送風にしたり扇風機かけたりしてます😂

    24時間換気で窓がなくても快適な空気なのですが、やはり冷房前の春先は、窓際が暑くなって部屋の温度が上がるから窓開けたくなる方が大多数いるみたいなので、私もその一派だし、気持ちいい風を取り込みたくて、オプションで全窓に網戸をつけて大正解でした💮💯笑
    雨の日以外は自家発電で今の所賄えてるっぽいので有難いですよ!✨2世帯なので賄えない時もあります😅💦
    一世帯なら十分ではないかと思います😊(パネルを載せてる量にもよりますが)

    私の旦那は何よりも人を気にするタイプで、気に入らないなら即却下!な人間なので、今後関わっていく中で人的な影響はだいぶあると思います!
    やはり、人対人は、大事です❣️
    不安がある時点で不安ですよね😥

    • 5月28日
  • ぽん

    ぽん


    値引きがないのもちゃんと全部同じお家を建ててくれる、どっかを削ってるわけじゃないんだな、という安心感にもなりますよね🥺

    今の時期でもうエアコンつけたりするってことは、結構暑いんですね🫠
    網戸オプション知りませんでした!!結構値段しましたか?
    2世帯で賄えてるのは魅力的ですね🥹売電収入を当てにしているわけではないので、電気代かからないだけでも家計にとっては大助かりです!

    どの担当で建てたいか、、は一目瞭然なのでそこを重要視した方が後々トラブルとかも少なそう…🤦‍♀️
    一生に何度もある買い物ではないですもんね😓
    一条の性能は間違いなさそうですし。

    • 5月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    高気密ではなく超気密なので余計に熱がこもるのかなと思ってます🤣
    値段は旦那に聞かないと分からないですが、何せ細かい書類が沢山あって探すの大変で諦めちゃってすいません(✘д✘๑;) ³₃

    性能は間違いないですよ!!✨
    それに今後地盤も保証してくれるメーカーは他探してもなかなか無いので、(地盤保証は別の所が大半だそうです。)そこも魅力的だなと思ってます😌
    自然災害や土地の劣化等で地盤の歪みはあるあるらしいので💦

    • 5月28日
  • ぽん

    ぽん


    オプション表見たら書いてありました!!!つけます🥺
    前窓だと結構値段上がりそうです😅

    南海トラフがくると言われている地域なので、そういう面でも安心を買うという意味で大切かもしれませんね🥺
    やっぱり信頼関係って大事ですよね…幼稚園の父兄なので、下手なことはできないだろうし、そんなことするような人だとは思えないですが😂
    この人から買いたい!と思う気持ちを優先することが間取りや自分のやりたいことより大事なのかなと思い始めました🥺

    • 5月28日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    古い家に比べたら今のお家ってどこも大地震が来ても家自体はグシャっと崩れないような仕組みにはなってますが、家の中の建具が歪んで使い物にならなかったりは普通にあります。でも一条は外壁が崩れるくらいの大地震が起きても、内装の建具は何も異常がない事(歪みも修理も不要)が実験で検証されていると、そこも強みですと、担当者から聞いた時は素晴らしすぎる🥺✨と率直に思いましたね🥺
    私も東海地方なので南海トラフ被ります💦

    ちなみに我が家は少しでもパネル被害軽減の為に、避雷針?的なのもオプションでつけたので二重で安心感に包まれています😂
    地震も水害も停電にも強くて最強じゃん!!という謎な気持ちになってます🤣💦

    この先気持ちよく進めれるのもなんたって人次第ですよね🥺🤝🏻

    • 5月29日
  • ぽん

    ぽん


    いつ地震が来てもおかしくないと言われていますもんね😭
    どこのメーカーも耐震に自信あります、というので今そんなに弱いお家はないんじゃないかと思っています。

    すごい強いお家で何があっても耐えられそうですね😳🙌

    これから設計士やインテリアコーディネーターなどと打ち合わせが始まるうえで、営業だけで決めちゃっていいのかなーと思う部分もあります…🥲

    • 5月29日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    契約金払うともう戻れないですもんね💦

    • 5月29日
  • ぽん

    ぽん


    そうなんです😭
    後戻りできないのが辛すぎますー!
    どっちにしても後悔しそうで、、住めば都なんでしょうけど💦
    いつかは決断しなければいけないことなので、割り切っていくしかないですかね😶‍🌫️

    • 5月30日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    後悔ないようにってのも難しいですが、良い選択ができる事を祈っております🙂‍↕️🌈

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

その2択なら、私なら一条です。
今月中なら値引きしますとかはほぼ嘘だと思いますし、
断ったら値引きしたプランを持ってくるのは、契約してしまえばこっちのもんと思ってる可能性がかなり高いです!

  • ぽん

    ぽん


    ありがとうございます!
    やっぱり信用できないですよね💦
    最初提示された金額から500万以上の値引きがされて一条よりも安くなって揺れます🫥笑笑
    でも、なぜかグレードまで下げられて減額されてましたが😓
    すごい魅力的な値段ですが、裏がありそうですかね😶‍🌫️

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

すみません、質問の趣旨とずれてしまうのですが…私も一条で検討中なのですが、子育てエコ不可なのでしょうか😢

  • ぽん

    ぽん


    去年の子どもエコの予算が9月末で終了してしまっているので、今年も予算が終了したら終わりになってしまうとのことでした。(去年より今年の予算は多いですが、長く持って11月くらいかなぁとどこかのハウスメーカーが言ってました)
    一条だと1ヶ月あたりの棟数が決まっているので、順番待ちになりますよね💦
    今から建てるとどのくらいの時期に着工、上棟、引き渡しなるか等教えていただけませんでしたか?

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、それが間に合わないということなんですね。
    上棟3月予定なので間に合わないですね😢

    • 5月30日
  • ぽん

    ぽん


    予算に達するまでに着工してたら対象だと言っていた気がしますが、うちも多分漏れてしまう気がします😶‍🌫️
    来年度もあることを期待しつつ、あったらラッキーくらいに考えた方がいいかもしれません🥺

    • 5月30日