※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこびす
子育て・グッズ

女性の娘が登校に悩んでおり、体調不良で休むか迷っています。ゆっくり進めることに不安を感じており、アドバイスを求めています。

普段から登校しぶりがあり、現在は付き添い教室をしています。

先週は、比較的しぶることは少なくて、このままいい方向に向かってくれたらいいなと思う矢先…

今日、寝る前に「お腹が痛い、明日は行きたくない。」大泣きでした😓

会話の中で「あさっては行けると思うから、明日はお腹が治ってなかったら休む…無理…。」と言いながら寝ました。

今はスヤスヤ寝ているので、今はお腹は痛くないのかなと思うのですが💧

明日の朝の様子次第では、思いきってお休みすることも考えています。その時は、あさっては頑張って行こうねということも伝えようと思うのですが…

こんな感じでゆっくり進めて行く感じで大丈夫なのかなと😢甘やかしたいわけではなくて、自分の中ではあくまでも娘が体調を壊さないように少しづつ登校することが当たり前になるようにと思いながらなんです。

手探りなので不安になります。どなたか言葉をください✨

コメント

はじめてのママリ🔰

それで大丈夫ですよ!心と身体は繫がっているので、その時のお腹痛いは本当で、明後日は行けると思う!と頑張ろうとしてるんですよね。
これから長い人生。まずはお子さんが、自分の体調や心のバランスを掴める事が1番かなぁと思います😊

  • ちょこびす

    ちょこびす

    あぁ…なんて安心する言葉😭✨ありがとうございます。背中を押される思いです♡

    • 5月27日
はじめてのママリ🔰

私自身が小学校の頃不登校気味でした🙏🏻💦
私は月曜日が特に行きたくなくて仕方なかったです。頭が痛い、お腹が痛い、気持ち悪いと何かと理由つけてよく休んでました🥲
でも父がすごく厳しくて私が学校を休んだり早退したりすると叩かれたり怒鳴られたりして🥲それが怖くて学校に行かなきゃ⇒行きたくない⇒眠れない⇒朝起きれない...みたいな悪循環でした🥲母にも学校に行かないと怒られたりしていたので、ちょこびすさんのような優しいお母さんだったらもう少し頑張れたのかな、なんて思いました。
ですがこんな私も中学に入ってからは部活もバリバリやって休むこともほぼ無くでした😊学校が楽しい!とも思えてました。

ゆっくり進めていく感じで全然いいと思います😊
お子さんとちょこびすさんが苦しくならないのが1番ですよ!

  • ちょこびす

    ちょこびす

    今の考え方でも大丈夫なのかなと、そう思うことができそうです✨
    ゴールの見えない日々で心が折れそうでしたが、とても勇気づけられました。ありがとうございます😢

    • 5月27日
ママリ

スクールカウンセラーはいませんか?
頭が行く行かない2択で、辛そうかなと
たまには休んで出かけてリフレッシュも良いかもですね!

  • ちょこびす

    ちょこびす


    6月にスクールカウンセラーの予約をしてて、色々と相談してみようかなとは思っています✨
    今週はまだ1回も行けてなくて。本人はどこか罪悪感があるのか「今日もしんどくなってごめん。明日はちゃんと行けるように頑張る。」って…
    決して娘が悪いわけではないのに、「大丈夫だよ」くらいしか出てこないです😢

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    娘さんがかなり辛い状況で、可哀想な気もします…
    別室とかはないのでしょうか?
    行きたくても行けないのですよね💦

    • 5月29日