※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sa
お金・保険

在宅ワークで確定申告が必要か、源泉徴収や所得税の手続き方法について教えてください。

税金関係詳しい方ご相談乗っていただけませんか?😭

今業務委託で在宅ワークをしているのですが
確定申告が必要なのは年間所得48万〜という認識で
合ってますでしょうか?

それと源泉徴収や所得税が引かれてないのですが
私の方でどのような手続きをしたらいいのでしょうか?
全くの無知でお恥ずかしい限りですが
皆様の知恵をお貸しいただきたいです。

よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

あってると思いますよ。
原則として、所得48万円以上から確定申告が必要です。
それ以下の場合でも市町村での住民税申告は必要です。

源泉徴収は引かれない事が普通です。
個人事業主扱いになるので、自分で確定申告して、自分で計算して納付しなくてはいけません。

サラリーマンみたいに会社ではやってくれません😓💦

  • Sa

    Sa


    住民税申告、それ以下の場合でもしないといけなかったのですね。
    今からでも間に合いますかね😭

    旦那に内緒でやっているのですが
    バレたくなくて、、、
    この場合確定申告した時点でバレますか?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際、税金はかからないと思うので今からでも大丈夫だと思いますよ☺️

    確定申告だけならバレないと思いますよ。

    • 5月26日
  • Sa

    Sa


    住民税申告は所得がいくらからとか決まりはあるのでしょうか?

    バレないのですね!よかったです💦

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住民税は原則としては、収入があれば申告が必要です💦
    ただ、実際としては住民税が非課税になる場合はそこまで言われないと思います。

    住民税非課税は、自治体によりますが、1番低いところで38万円だったかと思います。

    • 5月26日
  • Sa

    Sa


    ありがとうございます!

    確定申告などをした際になにか市役所などから郵便物など届くのでしょうか?

    • 5月27日