※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

築45年の中古一戸建てに住んでいます。リフォームしたけど狭さや傾斜が悩み。家計的には楽だけど友人の新築に羨ましさを感じる。同じような方いますか?

築45年くらいの中古一戸建て住んでる方いますか?


私は理由あって実家近くの築年数45年程の中古一戸建てを買いました。

同じくらいの歳の子供がいる友達達はこの時期くらいに新築を建てたり引っ越したりとしています…

正直、新築一戸建てが良い!というわけではありませんが
なんだかたまに虚しくなる時はがあります😭

築年数が古すぎて、昔ながらの作りである為に
この廊下無ければ部屋が広くなるのに…とか、ドアを開けないとかなり狭いトイレ。
お風呂は正方形のめちゃくちゃ小さいやつで換気扇は無し。

ある程度必要最低限のリフォームはしたのである程度住みやすくはなってきましたが、狭さだけはどうにもいかず…
それに古く床が傾いてたりもして、4部屋中2部屋が少し傾斜があります。なのでベッドで水平を取って寝たりしてるので、マットレスや雑魚寝は一晩なら良くてもという感じです😓


実家の近くに丁度売り物件で出ていたことと、ここを逃すと近くではアパートくらいしか無かったので
直せる所は直してという気持ちで実父含めて決めました。


正直良いところで言えば、今年の8月を最後に
それ以降は固定資産税さえ支払えば家賃も無いしローンもありません。
自宅に対するお金は一切無いのでかなり家計的に楽です。
しかし、家がステータスというわけでは無いですが
先日も友人が注文住宅で家を建てたのでお邪魔すると羨ましさマックスで😂
その分お金もかかりますが😂


古い家とはいえ、十分ですよね🥹
そう思いたいです😱
同じような方おられますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今からお金貯めて、
みんなの家がボロボロになるくらいに新築に建て替えたらどうでしょうか😍?
老後も住めて万々歳ですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    なるほど…その発想はありませんでした😂
    昔ながらの急な階段で螺旋にもなってないので、たしかに老後を考えると足腰に来る作りです。

    子どもが巣立ってまた楽になってから考えるのも良いのかもですね🥹
    その分子どもたちにもお金使えますし…
    と考えるしか無いですよね🥲

    • 5月27日