※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お菓子は離乳食時期以降にあげるのが良いです。生後7ヶ月で離乳食を始めている場合、おやつとして与えるのが適切です。

ドラストとか西松屋とかで売っているお菓子(ハイハインなど)が7ヶ月から〜となってるんですけど
いつのタイミングであげますか?
離乳食の時にあげるのもなんでしょうか?
お出かけでぐずるのは眠い時くらいだしいつあげたらいいのかわかりません…
現在生後7ヶ月、離乳食は2回(各80gくらい)を
あげています(たまにサボりますが…笑)


正直必要ないと思って買ってなかったのに義母が買ってきたのでいつあげるべきなのか悩んでます…🤔



(………これからこういったジュースやらお菓子やらムスコへの貢ぎ物(?)が増えそうで憂鬱です🫠🫠笑)

コメント

🥕🧡

普段保育園なので、休日の夕方のミルク前にあげたりしています😌本来は捕食の時間はおやつは好ましくないらしいですが、おやつと麦茶を飲んだあとにミルクも飲むので気にしていません🤣💦

はじめてのママリ🔰

おやつになるので、私はやっぱり15時前後にあげることが多かったです😊

はじめてのママリ🔰

積極的に時間を決めてあげでる訳では無いですが
ミルクとミルクの間にお腹すいた!待てない!って時にあげることあります😂
大体が紛らわせてますが
うちも母や祖母、近所の方が買ってくれたのがあるので少しずつ消化してます🖐🏻🥹

ジュースは味覚えたらお白湯とかミルクとか飲まなくなることあるみたいな記事みて
頂いたけどまだあげる気はありません🙂

はじめてのママリ🔰

ハイハインは大人が食べてもおいしいので(私だけだったらすみません😅)無理に子どもにあげなくても大人が消費すればいいと思います😂
ちなみにうちは上の子の時は9ヶ月くらいの時に手づかみ食べの練習のためにあげました!
下の子は離乳食全然食べなかったので離乳食食べるきっかけになればと7ヶ月になったら食べさせてみて、それから離乳食よく食べるようになりました😊
今では離乳食のやる気がない時にあげてます😂

ぽんた

お出かけの時に持ってって泣きわめいてる時に食べさせて静かにさせたりしています。笑

家では昼のミルクと夕方の離乳食の合間に1枚だけとかきめて食べさせてます!

ばた

我が家も貰い物のせんべいが初めてだった記憶です🥹
試しにあげてみたら上手に食べすすめてたので、そこからつかみ食べ練習スタートしました😂
欲してもいない&離乳食よく食べてたので毎日あげるのはなんとなく嫌で、15時のおやつとして週2〜3回あげてました💡

なるまま

我が家は大人の夜ごはんの時にベビーチェアに座って食べてもらってます!一緒に食べる時間が楽しいみたいで大人しくニコニコ食べてくれてます😋
娘の離乳食▶︎大人のご飯(お煎餅)▶︎ミルクって感じです!

はじめてのママリ🔰

上の子がおやつを食べていたり、
二回食なので、上の子や大人がごはんを食べているけど離乳食がないときなどにあげています!

ななな

食べてる時は大人しいので、外出時に静かにしてほしいときや、大人がご飯食べている時等ですかね🤔毎日ではなく、その時々であげてます🤗

はじめてのママリ🔰


まとめての返信で申し訳ありません💦
皆様から頂いた意見を参考に息子にあげてみたいと思います🫡
(たまに私も食べます…笑)

私がこの質問を投稿してすぐこんなにもたくさんのご意見頂けるなんて思ってもいませんでした😳

みなさま本当にありがとうございました!!