※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

朝ギャン泣きするけど、その後は落ち着いている。友達とあまり遊ばず、先生の言うことは聞く。朝ギャン泣きしない日はいつになるか心配。子供が家に帰りたいと言っている。

年少さんから保育園、幼稚園に通わせていた方に質問です。
朝毎日ギャン泣きなのですが、その後どうでしたか?

うちの子は朝10分ほどギャン泣きしたあと、その後は落ち着いてるみたいです。

しかし、外で遊んでも先生の近くにいたり、あんまり友達とは遊ばないみたいです。

先生のいうことはきちんと聞くみたいです。

こんな感じの子なのですが、朝ギャン泣きせず登園できる日はいつ頃になりそうですかね?

毎日ギャン泣きされるので、心がすり減ってます...

家に帰りたい、ママ会社に行っちゃだめってずっと言ってます。

コメント

3-613&7-113

次女も、受け渡しの時は泣くけど一度落ち着けば大丈夫と言われてます☺️(時折、日中泣いてるとは言われます😅)

入園→しばらくの期間笑顔で登園
ゴールデンウィークの中日→ギャン泣き
ゴールデンウィーク明け→ギャン泣き
泣かなくなって来た頃に風邪で休み→ギャン泣き(現在進行形)

です。


ただ、最近になり当初大丈夫だった子がギャン泣きだったり・嫌がって受け渡し前に逃げ出そうとしてる子も増えて来た印象です。なので、今は親子で踏ん張り時と思って笑顔で頑張ってます。


私は、密かに慣れて泣かなくなった頃に夏休みで振り出しかな?と思ってます🤣