※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

第二子を諦めるか悩んでいます。経済的に厳しく、働かないといけない状況で妊娠・出産が難しいです。将来後悔しそうだけど、貧しい生活も避けたい。どうすればいいでしょうか。

第二子諦めるべきか、、、みなさんの考えを教えてください😭😭😭

今34歳の代で子供1人なのです。私が扶養内パートで働いているのですが、それがないとなかなか家計も厳しいです。
最近転勤で関西から関東に引っ越してきたのですが、関西だと家賃手当がフルで出ていたのでボーナス分全部貯金できるくらいの余裕があったのですが、関東に戻ってきたら補助がなくなるのでマンションを買うことになり貯金額もかなりガクンと減ります。関西では私は専業主婦だったのですが、もう働かないと厳しいのでこちらですぐにパートを見つけて働きに出ました。

娘は私立の幼稚園に通っているのですが、夏休みの預かりがないので、
夏休みは土日のみ出勤ということで配慮してもらえています🥹

本来の計画では、数年転勤がなさそうな部署にいたので
人事にも娘が小学校に上がるタイミングで関東への転勤を希望と伝えていたのですがタイミングが早まり、幼稚園入園でのタイミングでの転勤となりました。
関西にいたら経済的にも余裕があったので今年妊活スタートして、2025年の12月から2月ごろに第二子誕生日を目標にするか〜と主人とも話していたところでした。
でも突然の転勤になり、経済的にも余裕なし。
しかも今扶養内パートなので妊娠したところで産休育休とかもないし、私が働かないと経済的にも厳しい、、、

もう第二子諦めるしかないですよね😭でも絶対将来後悔しそうな気もするし、、、かと言って貧しい生活させられない、、、。第二子を産んだら3年はまた働けないし、今みたいに良い職場に恵まれるかも分からない😭わたしももう歳も歳だし、、、、

みなさんならどうするか教えてください😭

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

2人目を産んで保育園に入れて働くというのはナシですか?

我が家は上の子が幼稚園、下の子が保育園で扶養外れてパート勤務です。
市町村によっては第二子以降保育料無料なところもあります。
今が扶養内なら扶養外れればもっと稼げるのでお金の問題は解決できると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!それも考えましたー🥹!
    1歳前から預けると小さいからすぐ体調崩すだろうしキツイかなぁと思ったりもしたのですが、欲しいならやるっきゃないですよね🥺!!あ、確かに保育料も市の補助とかがなければ3歳前は結構かかりますよね。ありがとうございます😭💞とても助かりました!!!!

    • 5月26日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    旦那さんにもお休みは協力してもらって働くのはありだと思います!
    欲しいのに産まないのはきっと後悔すると思います!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

我が家は経済的に1ミリも余裕はありませんが2人目産みました😊
お金に余裕が出来たときに、妊娠出来るか分からない。あのとき妊活頑張ればよかった。と思いたくなくて⋯
二人目不妊と言う言葉があるように、二人目が出来ないと嘆いてる人がまわりにいました。
それに、リスクを考えて1歳でも若く産みたいと思ったのも本音です。
勝手なことは言えませんが後悔のないようにして欲しいです🌿‬ ܸ

はじめてのママリ🔰

年齢的な不安もありますよね💦

2人目が産まれたら保育園に入れる。
もしくは、今から正社員を探して保育園に転園させて、産休育休で2人目を出産とかかいいかな?と思います🙋‍♀️