※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

小学校の先生に質問です。小学1年生のテストは100点が当たり前ですか?小学2年生でも点数による違いはありますか?

小学校の先生に質問です✏️
①小学1年生のテストは100点が当たり前と何かで聞きましたが本当ですか?
②小学2年生でも点数いい子と悪い子といますよね?

コメント

はじめてのママリ🔰

2年生です!
1年生は小さな間違えはあったけどほぼ100点でした!
2年生になり漢字も算数も難しくなり一年生より間違えが増えてきました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    我が子も100点を普通に取ってくるのですが悪い子は悪い子も中にはあるんですよね?💭

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

私も気になって個人面談の時に担任の先生に聞きました🙌
カラーテスト導入学校なのですがカラーテストは簡単です。問題数も少ないです。授業を理解してれば100点も多いです。ケアレスミスなどで90点台になりますが、一問の配点が高いので二問間違えると80点台に落ちることもあります。このことから割と高得点は多いそうです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    カラーテストって何ですか!?
    我が子も今のところはいい点数なのですが・・
    1.2年生でも点数悪い子は悪いんですよね💭

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてくると出てきますが、業者が作ってるテストです。先生個人が作るテストではないです。
    悪い子は悪いですね。本当に理解してない子、分かるのに問題の数字だけ読んで答えてしまう子、集中できなくてミスばかりする子、様々なようです。国語は得意だけど算数の計算は苦手、算数の形は得意だけど国語の文章問題は苦手など分野で苦手もありますね。先生の問いは分かるけど、市販のドリルなどの問いかけだと意味が分からなくなる子もいます。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    調べました!
    我が子のところもカラーテストやってます✨
    悪い子は悪いですよね💭
    たしかに国語の文章問題なんかは読まないと解けないですもんね・・・

    • 5月26日