
4歳の長男がママ大好きと言っていますが、愛情不足なのか心配です。怒る回数が多く、弟が産まれたことで不安定になっているかもしれません。ママ大好きはいつも言ってくれますが、愛情不足なのでしょうか。
4歳の長男が、ママ大好き、と言ってきます。
最初の頃は本当にママのことが大好きでいてくれてるんだなと思い、嬉しかったのですが…
ネットでたまたま見たら、愛情が足りてない、愛情不足のサインなどとショックを受けることなど書いてありました。
なかなかやんちゃで言うことをきかないために、怒る回数も確かに多いですし、弟が産まれたため不安定になっている気もしていますが、可愛がっています。
そんなことが書いてあったので、愕然としていますし、悲しい気持ちでいっぱいです。
ちなみに、ママ大好きはどんなときでも言います💡
怒られた後、何気ないとき、ご飯を食べてるときなどなど。
大概、二人きりの時が多いような気がします。
やはり愛情不足なのでしょうか。
- あーりん♪(8歳, 12歳)
コメント

tomatto
キャー!我が家の二人はママだーいすき!と毎日毎日言いますよ~💦出産間近で寂しいのかな?

このこの
私の長女もママ(パパ)大好きとよく言いますよ。ママも大好きだよって言って欲しいのかな?確認したいのかな?と思います。下の子がいたらどうしても愛情独り占め出来ないですしね。でも愛情足りてないなんてことはないと思います。だって、こうやって上のお子さんのこと気にかけてるじゃないですか😄
-
あーりん♪
ありがとうございます😢😢
そのお言葉に涙が出ました😭
ママ大好きが精神安定剤みたいになってるのかなとも思ってもいるのですが😣
どうなんでしょう。- 4月19日

ふみころん
うちの、2番目のむすめも、ママ大好き💕と言って、ギューーー‼︎っと、骨が折れそうなほど抱きついて来ます😅
腕だけに抱きついて、足も絡めてグイーーン‼︎とやられた時はプロレス技かと思うくらいやばかったです💦
なんでそんなに強くやるのか聞いたら、好き過ぎて…って(笑)
私が妊娠してから、こうなったように思うのです、あーりん♪さんのおっしゃる通りなのかなと思いました😅
三人目妊娠中ですし、なかなか二人目だけに愛情を注ぐのは難しいですが、女の子ひとりなので、ちょっと特別扱いしてあげてもいいかなぁなんて思って、可愛い可愛いと言ってあげています💕
逆にお兄ちゃんはもう二年生なので、さっぱりしたもんですが、彼にも愛情表現してあげないと、寂しがるかなと思って、なんとかやっています😅
なかなか難しいですね💦
-
あーりん♪
本当に難しいですよね😣😣
四年間ずっと独り占めできてきたけど今度は違うくなった寂しさもあるでしょうし。
なんか考えれば考えるほど不安になってくるんです😢- 4月19日
あーりん♪
うちも毎日言いますし、何回も何回も言うんです😣
弟が産まれて彼の中で何かがあるのかもしれないです。