※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんころ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月男の子が後追いで手が離せず、ベビーサークルを検討中。このタイプのサークルは実用的か、何歳まで使えるか、メリット・デメリットを知りたいです。

1歳4ヶ月男の子のままなのですが
後追いの時期でワンオペが多く、ゴミ捨て、トイレに行くのでさえ目が離せません。
キッチンには作り上サークルが張れず油が跳ねる料理も控えて抱っこも暴れます
そんな時に見つけたのがこの大きさのベビーサークルなのですが、こちらタイプを使ってるママさんに質問ですが、
ストレートにこのタイプのサークルは実用的ですか?また何歳ごろまで使いますか?(ゲートを自力で突破したりしないか心配)メリットデメリットが知りたいです。
ご回答お待ちしてます!

コメント

ぽっぽ

うちの子には合わず乳児の頃はメッシュに顔押し付けて破る勢いで泣いてたので結局すぐ使わなくなり一歳半頃再度出したら泣きはせず入ってくれたものの力が強い子なので下の子はよじ登って抜け出し落ちました😩
何度入れても抜け出すので我が家では実用性皆無でしたがお子さん次第かなぁと思います。

はじめてのママリ🔰

実際使ってました!でも実用的につかってたのはハイハイ時期やつかまり立ちしてる頃でした💦

二人目産まれて二人いれて遊ばせてたりもありましたが3歳の上の子でもうちのこは無理くりでなかったです!(笑)身体能力すごいこはでれちゃうとおもいます

☺︎

上の子が7ヶ月頃まで後追い対策でこういうタイプ使ってましたが、下の歯を出して引っ掛けてくることが多くて嫌でおもちゃ部屋に移動になりました😂1歳半になる頃には手足の力でよじ登ってましたね😂子供によると思いますが🥹💦

みさ

上の子の時に似たやつを買いました。ハイハイしながら網の部分に顔おしつけたり
上の部分でつかまり立ちしてましたが最終的にボールプール代わりにして
3歳ぐらいまでありました

自力で突破は無かったです