※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の赤ちゃんが眠りにくい時、無理に抱っこ紐で寝かせる必要はないですか?自分で眠るまで放置しても大丈夫でしょうか?

もうすぐ1歳2ヶ月です

自分で極限に眠いときは添い寝で寝ます
出かけるタイミングとか寝て欲しい時とかに
寝ない時は抱っこ紐で寝かせますが

無理にねかしつけしなくてもいいのでしょうか?
今も6時間くらい起きています
足も手もあたたかいし眠そうですが
寝ません

抱っこすればイチコロに寝ると思いますが笑

やはり、抱っこ紐でしてでも寝かせたほうがいいのでしょうか?それとも、自分で寝るまで放置でいいのでしょうか?

コメント

ハーバリウム

まだ一歳すこしですし、お昼寝の習慣があったほうが保育園生活でもいいとは、思います!
お昼に決まった時間に寝る、午前や夕方は寝ないようにする

などの生活リズムはつけれるならつけた方が良いかと😊

  • かすみ

    かすみ

    今午前中に一回
    午後に一回で2回寝ています

    午前中は、お昼の12時までには起きるようにしています

    午後寝なかったので夜まで寝かせないと思っていましたが
    今眠くなってしまったようで
    寝てしまいました😅

    夕寝させないとかだと
    やはり、眠くても寝かせないって感じでやればいいのでしょうか?

    • 5月26日
  • ハーバリウム

    ハーバリウム

    午前寝してもお昼寝できるなら、午前寝があってもいいと思います!

    午後寝しなかった日は、早めに夜寝かせられるよう、お風呂やご飯の時間を調節してあげたらいいですね😊
    うちも午後寝のない日は18時とかには寝てました🤣

    夕寝させて夜眠れないと昼夜リズムが狂うので、夕寝させるくらいなら早めに全部済ませて、就寝、
    にしてあげた方がいいと思いますよ✨

    • 5月26日
かすみ

一度それでやったのですが
早めにするとそれが夜寝るじゃなくて昼寝になってしまうようで
起きてしまって結局夜遅く寝るって感じになってしまうんです😔

このような感じだとどうすればいいのでしょうか?😓

ハーバリウム

それでしたら、午前寝をなくして午後寝をきちんとさせる、が一番いいのかもしれないですね!

  • かすみ

    かすみ

    やはり、眠くてグズグズしても
    鬼になって寝かせないって感じになるんですかね?!笑

    • 5月26日
  • ハーバリウム

    ハーバリウム

    あくまで例なので、いろいろ試してみたらいいと思いますよ💦

    うちの場合はそうだったという話です💦

    • 5月26日
  • かすみ

    かすみ

    ありがとうございます!
    やってみます!!

    • 5月26日