※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

スイミングを通じた子どもの育成について悩んでいます。スイミングの育成クラスや大会出場について、他のスポーツで競い合いを学ばせるべきか迷っています。水泳経験者の方々は、どのように考えていますか?

スイミングの育成クラス、選手クラス、水泳部出身で大会出てた方、お子さんも選手クラスに入れたいですか?それとも普通に泳げるようになって楽しんでくれたらって感じですか?

私は元々スイミング取り入れてる幼稚園に通いながらスイミングをJSSで年長から習って、小4から育成クラスに入ったものの、小6でタイムは伸びなくなって中学で部活動したいからって辞めました。でも育成で体力はついたし、運動神経もまぁまぁで、身についたことはあったんですが、当時、育成の中で小学校卒業時点でだいたいの子が辞めて、早かった子も中学卒業くらいで辞めていたりして、大学とかまで続けてた子はとても少ないようでした

子どものスイミング選びでもしもスイミング大好きになったらって思って、年少になった娘を育成クラスのあるスイミングをあえて選んで通わせたりどこかでスカウトされないかなぁー?なんて気持ちもあったんですけど、昔は早くても低学年からスカウトって感じだったのが、昔と違って今は年長あたりですでにスカウトがかかるとか、1年生で4泳法は泳げて大会も出場してるとか、なんていうかスイミングってどのスポーツよりも早すぎないかなぁーって💦生後6ヶ月からはじめれるってのもあるんですけど、北島康介は5歳で始めた気もするんですが、習い事の定番で競技人口が多いってのもあってコーチも推薦したくなるよっぽどの素質があるか、早くから始めてるかでないと、育成とかは今は入れないですかね?夫がスイミング習ってなくて、スイミングって大会ないの?って聞いてきて、スイミングはスカウトで育成入った子しか大会ないし、かりに出ても早い子しかいないからあんまり表彰されないけど、激しい練習してたよーって話して、ふとスポーツで大会に向けて頑張るという経験ってスイミングじゃあんまりできないよなーって思いました。

なんとなくスイミングは楽しむだけにして、大会とかで競い合いを学ぶのは他のスポーツで学習してもらおうかとも思い始めたんですが、水泳経験者さんはお子さんのスイミングはどう考えてますか?

コメント

ミク

うちはベビーでJSSに通って幼稚園に入って幼稚園のスイミングに今は通ってます!

私の考えは4泳法習った後のタイムの伸びをみていい感じに伸びそうならまたJSSへ戻りたいなーくらいは考えてます!
あまり伸びず楽しんで通ってる感じなら今の園のスイミング続ける予定です✨

私自身が選手コースでキツい思い出があるのでまずはほどほどにって感じです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    JSSがイベントもたくさんあって楽しかったので、JSSが近かったら通いたかったですね

    スイミング取り入れてる幼稚園ならわざわざスクールに通うこともないですよね!

    練習メニューはかなりしんどいですよね、スポーツを楽しんでほしいと思うと躊躇してしまいます

    • 5月26日
マロン

自分自身が小3から小6までスイミングいってました。
選手というより、楽しんで四泳法身につける感じでした!

同級生の早い子は小4か小5で選手コースいってる子もいてました‼️😁


途中からKONAMIスポーツに変わって
妹が小1から小6までスイミングやってたんですが
小6のときにタイムも早かったのでコーチから選手コースにこないか?ってスカウトされたみたいです😅

妹自身はやりたい部活動あったため
小6でスイミング辞めました🏊‍♀️

マロン

追加ですいません💦

水泳大会のことなんですが
現在娘たちがかよってる教室は選手じゃなくてもある程度の級になると参加資格貰えるみたいです☺️

うちの子たちはまだまだですが笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊通ってるところは大会は育成クラスだけって感じですね、泳げるようになってさらにスピードもってなる先は長いですね

    スカウトは素質がないとかからないだろなぁーと思ってます

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

昔の話で参考にならないかもですが、スイミング5歳から初めて、小4〜中学まで大会でてました!中学でやめました。スイミングスクールは選手コースでした。みんな大会に向けて頑張ってましたよ!
今は大会ないんですか??

大人になってから思うのはスイミングはダイエットや健康にはいいですが、着替えが面倒。スイミングばかりで、運動神経が悪かったので球技や体操がまるで駄目で、できればそっちを習いたかったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます、育成、選手コースは大会があるんですが、普通のコースはタイムアップは目指しても大会がなかったです。スカウトがないと大会とかはないですね

    私は格闘技とかやってみたかったです

    • 5月31日