※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お仕事

育休中に認証保育園に預けてゆっくり生活は、やはり批判ですか?就労なしの保育園にで預けてます。

育休中に認証保育園に預けてゆっくり生活は、やはり批判ですか?就労なしの保育園にで預けてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

誰からの批判ですか?😳
制度で認められてるなら
使えるものは使います😊

  • ままりん

    ままりん

    ワンオペすぎて2人見るのがきつくて😭育休中なのに昼間預けてなにやってんだか?と言う目で上の子の保育園の先生から見られますよね?

    • 5月26日
  • ままりん

    ままりん

    ちなみに上の子は、認可に預けてます

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も問題無いかと思います😄
    そう言う枠があって受かってるんですし☺️
    私は今求職中で預けてるので
    4月5月2人預けて、家で寝てますよ😴笑

    • 5月26日
  • ままりん

    ままりん

    2人預けてるとなんだか罪悪感を勝手に感じてました😰

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

別に良いんじゃないですか?
保育園だってタダじゃないし、お金払って預けてる訳だし。
激戦区でほんとに預けたいのに預けられない!!って人からしたら「その枠譲ってよ!」とか思われるかもですが、就労なしでも預けられるとこみたいですし🤔

  • ままりん

    ままりん

    認証保育園は、毎月お金支払いしてるし高いので💦
    自宅保育が体力的に厳しくて

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    必要としてる人が使うべき施設なので😊
    私も最近下の子が保育園入るまでは、一時保育で定期的にお願いして時間取ってましたよー!

    • 5月26日
  • ままりん

    ままりん

    そうですよね🥹ありがとうございます!

    • 5月26日
S

預けられるならいいと思います😳💡

実家とか知人に嘘の就労証明書書いてもらって誤魔化して登園させてるなら、詐欺ですし批判も出るかもですが、真っ当な制度を真っ当に使ってるのにうだうだ言われるとしたら、それはただの僻みでしょう🫣
タダで通える訳でもないし、登園させるのに荷物準備したり送り迎えしたりも結構大変だなと思うので、他人にとやかく言われる筋合いないと思いますよ👍
…登園嫌がってギャンギャン泣いて泣いての生活してるなら止めてあげたら…??とも思っちゃうかもですが😅

  • ままりん

    ままりん

    認証保育園が主婦や就労関係なくあずけれる保育園だったので大丈夫でした!
    毎月お金は、かかりますが。

    今のところ楽しく嫌がらずいってるので。

    • 5月26日
はじめてのママリ

激戦区ですが育休中でも上の子を預ける人がほとんどですよ💭
逆に預けない人なんているのかな・・・

  • ままりん

    ままりん

    下の子を認証保育園に預けて昼間1人なら見なさいよって思われてるかなとか考えてしまいました

    • 5月26日
ママリ

育休中ですよね?
短時間保育に切り替えしてお迎えしてれば何にも問題ないと思いますよ😊👍

  • ままりん

    ままりん

    育休中です。
    上が認可でもちろん時短保育なので9時半🤣
    から16時です。
    下の子は、認証保育園で同じ時短時間あずけてます

    • 5月26日