※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
ココロ・悩み

子供の友達問題で悩んでいます。引越しで知り合いがいない状況で入学し、友達ができない心配があります。どうしたらいいでしょうか。

引越しや学区外からの入学により、小学校に子供の知り合いが誰もいない状況の方、お子さんは学校でお友達できましたか?

下の子が事情により別市町村の保育園に通っていて、このままだと入学時に知り合いがいない状態になります。
上の子と同じ園に通わせるか、そのまま今の園に通わせるか迷っています。園的には今のままの方が仕事的に都合がいいし、変に知り合いがいなくて気楽です。

友達の友達が小学校に知り合いがいない状況で入学し、1ヶ月経っても友達ができないと言っていたので心配になってきました。
そのお友達は活発な子なので驚きで💦
たまたま今だけの話かもしれないですが、我が子は1人で遊ぶのも気にならないタイプなので一匹狼になったらどうしようと心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

お友達できてます☺️
娘の通う学校はルールが結構あって、クラスには他人のクラスの子は入れない、他のクラスの子と遊ぶ時は外だけ、廊下で鬼ごっこなどは出来ないなどあります💦なので隣のクラスの子と仲良くしたいけどできにくい状況です😵‍💫学童に行けばお友達にもなりやすいのですが我が子は旅行してなくて…
小2になりましたが1年生のうちはいろんな子と遊ぶって感じです💡園児の延長でもあって、そこからどんどんお友達と話して輪を広げて気の合う友達を見つけていくみたいな👏
同じ園出身より近所に同級生がいるかの方が重要かなとも思います🙌

  • ぴ

    厳しい学校なんですね😳
    近所に友達がいないと、結局ママ同士で繋がらないと遊べないですもんね🥺
    最終的にやっぱママ友かぁ笑
    園児の延長感…すごくわかります。
    経験談ありがとうございます!

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    厳しいです😵‍💫私の地元なのですが最近の学校ルールなのか私が子供の頃よりルールがたくさんあります😂同じ園の子とは離されたり、そもそも仲良しではなかったりするので、あんまり園にこだわらなくても子供は馴染みますよ🌟ママ自身はぼっちですが😂

    • 5月27日
はじめてのママリン🔰

上の子は小2になりましたが、学区外の保育園へ通ってましたし、下の子も現在進行形で学区外の保育園へ通ってます。

同じ園から就学する子はいないなと思って入学しましたが、息子以外に2人同じ園から就学した子がいました。

ですが、クラスは離されるため同じクラスの子と仲良くなったりして以外と同じ園から来た子とは遊んでなかったりします。

めちゃくちゃ仲良い!という特定の子はいませんが回りの子とは仲良くしているみたいです。

  • ぴ

    友達と浅く広く付き合うか、深く狭く付き合うかは子供の性格にもよりますし、とりあえず友達がいるなら安心できますね😌
    ありがとうございます!

    • 5月26日
ママリン

その子やクラスの雰囲気にもよるかもですが、
お友達はできると思います

うちの子は1年生で知り合いのいない学校に入学して、ちゃんとその後友達できて楽しく通ってました。
2年生になる前に転勤が決まり、また知り合いのいない学校に転校しましたが、今はもう新しい学校でお友達作ってます。

女の子だとグループ出来たりしてて入りづらい雰囲気もあるかもですが、子供なんてみんなで一緒にわいわい遊ぶことも多いし、いつの間にか仲良くなってるってパターンだと思います。。

  • ぴ

    娘さんの環境適応力すごいですね✨コミュ力が鍛えられるメリットもあるかもしれないですね!
    希望的観測すると、下は男の子なのでゲームを知ってたらとりあえず輪に入れるかな😅
    経験談ありがとうございます😊

    • 5月26日
ママリ

飛行機の距離に引っ越してきて、新しい小学校に新一年生としてこの春入学しました。
もちろん知らない人ばかりです。
先日担任の先生と個人面談がありました。
我が子の周りにクラスのみんなが集まってお話する姿が多いです。明るくてお友達多いですよって言われました。

  • ぴ

    人気者キャラなんですね!
    当人の性格にもよりますね😅先行き不安です笑
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月26日
姉妹ママ😆

小3ですが学区外の幼稚園に通っていて、娘が通ってた幼稚園に行ってた子が男女10人ほど居ました😊
同じ幼稚園の子とも遊んでましたが、同じクラスの子登校班が同じ子が同じクラスだったので遊んだりしてましたよ😊
なので学区外とかでもあまり関係なくお友だち出来ますよ😊

4月にクラスに転校して来た子と今はすごく仲良しですし、今年初めて同じクラスになった子ともすぐ友達になれたみたいですよ😆

女子なのでグループ出来てたり、幼稚園同じ友達が娘が今年のクラス仲良しさん居なくて、その子が自分の友達紹介してくれて仲良くなったって言ってたので、しばらくしたら友達できるんではないですかね😊

  • ぴ


    子供からしたら同じ園かどうかって関係ないかもですね!
    私も子供の頃はそういうの関係なく遊んでいた気がします😄
    親も緊張してるので、最初に友達がいないって聞くと動揺してしまうかもですね💦
    経験談ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月26日
  • 姉妹ママ😆

    姉妹ママ😆

    そうですねぇ😊
    私が子どもの時も学区外の保育園に通ってて、同じ小学校にはいませんでしたが、近所に同じ所にあった幼稚園に通ってた子居て、子ども会とか入ってたので同級生居たからその子と遊んだり、近所の男の子と遊んだりしてました🤣
    遠くの家の子とも仲良くなり5、6年の時は近所の子よりも遠くの子と友達で遠くまで遊びに行ってました😊
    なのでそこまで心配されなくても大丈夫じゃないですかね😆
    上の子もいろんな子とお友達になって来てますし😊
    下の子も今年長で、同じクラスに同じ小学校に行く子が娘合わせて3人で、4クラスあるので、下の子の時もやはり10人程度同じ小学校に行く子いそうです☺️
    幼稚園で全く同じクラスになってない子もいるけど、近所に違う幼稚園の子居てその子とも仲良しそんなので、きっと素敵な友達と出会えますよ🥰

    • 5月27日
ママリ

学区内なのに、なぜか同じ幼稚園のお友達いません🥲
幼稚園の子は全員学区がバラバラで💦

もう5月になりますが…うちの子はお友達できてないっぽいです🌀
休み時間何して遊んだ?って聞いたら「消しカス集めてくっつけてた!」って言ってました😂笑

通う予定の学校のメンバーによるのかもしれませんね🤔
これは入学してみないとわからないと思いますが🥲

うちの子のクラスは、半分以上が近くの保育園出身だからか既にグループが出来てるのかも💦
出身園があちこちバラバラな感じのほうがすぐ新しいお友達作りやすいのかもしれません🌸

  • ぴ

    消しカス集めてくっつけて過ごせるなら大丈夫ですよーー!😭
    けど親は心配になりますよね😭
    人って結局のところ1人でも平気な人が強いんだとか…話逸れましたが💦
    出身はわりとバラけた学校なので平気かもです🤔心配の種はまだ残ってますがお話聞けて嬉しいです。ありがとうございます!

    • 5月26日