※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に子育てをやらせすぎでしょうか?週末は旦那が朝子供と過ごし、平日は子供のお風呂や食器を手伝っています。旦那にも朝寝坊させる機会を与えるべきか悩んでいます。

客観的に見て旦那にやらせすぎですか?

1歳7ヶ月の子供を自宅保育してます。
私は育休中の妻です。

旦那は土日祝休み、子供はまだ夜泣きするため
平日は旦那とは寝室別にしてます。
週末はみんなで一緒に寝てます。

土日はどちらとも、旦那が朝子供と起きて
朝ごはんあげてくれて、公園連れて行ってくれたりします。
土日は朝私はゆっくり眠れます。

しかし、土日どちらかは旦那もゆっくり朝寝坊させてあげたほうがよいですかね?

平日は、旦那は帰宅してから子供を風呂に入れてくれたり、食器の片付けはしてくれています。

旦那から特に不満は出ていませんが、
旦那は平日は1人で邪魔されずにゆっくり寝ているとはいえ、週末はたまには朝寝坊したいですよねきっと

コメント

▶6人の怪獣

旦那さんがそう望むならしてあげてもいいかもしれないですね🤔
とくに何も思わないなら今のままでいいと思います🙂

ぴーちゃん

早起きが得意な人もいるので旦那さんがいいならいいんじゃないですか🥹
家は2人とも早起き苦手なので休日に子供が早く起きた日はどっちが起きるかみたいになります🤣
大抵私が起きるので旦那さんがいいなら任せていいと思います🥹

June🌷

旦那さんに聞いてみたら良いんじゃないですか??

うちも同じですが朝ゆっくり寝たいときは子どもと一緒に(私も)ごろごろしてますよ〜☺️