※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近、度々店員からタメ語を使われて困っています。敬語が普通の感覚で、なぜかタメ語になる。何が目的なのか、喋りやすいのか気になります。

【店員さんからタメ語】
最近、度々店員からタメ語を使われます。
同じような方、おられますか??

レジで会計のみの場面で、性別は男性、女性とも。
敬語が使えない人では無く、「いらっしゃいませ」「〇〇円です」は言われるのですが、その後のプラスα部分が、最近よくタメ語になられます。

声質が幼いように見られるのか、見た目??が子供??に見えるのか…笑。

何なんでしょうか。正直、自分自身は全ての人に敬語が普通(仕事の後輩であっても)の感覚なので、バカにされてんのか、と負の感情になります。

喋りやすいとかなんですか?何だと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

たまたまタメ語の人に連続で当たっただけなのかなぁと…
社会常識ではダメなことなのかもしれませんが個人的には気にならないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですかねぇ?
    コンビニで「スプーン、いる〜?何本?」って、猫撫で声?みたいな言い方で、子供に喋ってる!?って思うことがありました。

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

年下か同い年くらいの店員さんから使われるんですかね?
おばちゃんおじちゃんはまあまあいるので別に気にならないですね🤔
私は喋りやすいらしくよくおばちゃんの店員さんに絡まれます🤔けど普通におしゃべりしてます。
相手が幼く見えるからって近い年齢の人にタメ口は使わないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    いえいえ、歳上?と思しき方です。高齢の方なら分かります。若い人でノリでタメ語、とかも理解できます。
    そうじゃない人です。笑
    私も、日常会話されたら話できる方です。でも今回は仕事の範囲内の会話です。

    上の方に書いた猫撫で声も、男性だったので…そこから意識してしまい…。そしたら、その数日はタメ語が多く使われたので気になりました😓こちらも何か一言話した時によくタメ語になられましたね。(ポイントを使う、無料クーポンを使う等)声質が、あのちゃん風だからかもしれません…。

    話は変わりますが、最近職場の人に夫とよく口論になるという話をしたら、「言いやすいんじゃない?」と言われましたし、上司?にある人とトラブルになった悩みを相談したら「今までぞんざいに扱ってしまってたと反省した、ごめんなさい」と丁寧に言われました。(バカに見えてそういうキャラとして扱ってきたけど実は繊細で悩んでいるという意味、と私は捉えました)

    そういうキャラに見えるんですかね。ある意味喋りやすい?

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手に舐められてるなーって思ったら
    目をじーーーっと見るといいですよ。相手が逸らしてもじーっと。最初から最後までです。
    それでこちらは最低限の反応だけする。
    もうやってるかもしれませんが、お試しあれ!

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。なかなか勇気は要りますが、ここぞという時に試してみますね。

    • 6月1日