※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

子供が卵アレルギーかもしれない症状が出た。小児科を受診し、アレルギー検査を受けるべきか悩んでいる。卵がどうしても避けられない食材なので、どう対処すればいいか不安。

子供が卵アレルギーかもしれません🥲


卵チェックでは半分食べれましたし、ボーロも一袋食べれます。
しかし今朝、久しぶりに卵を使ったパンケーキをあげたらアレルギーっぽい症状が出ました。(口元が赤くなりました)

念の為症状落ち着いたので昼も同じものあげてみますが…

もしこれで卵に反応していたら、小児科行くんでしょうか?
行ってアレルギー検査したところで治るわけじゃないですよね?😭

卵ってなんにでも入ってますしこれからどうしたらいいんでしょうか😭



コメント

はじめてのママリ

うちもパンケーキあげたら口の周り赤くなったことあって、たぶん焼きが甘かったみたいです😢反省です。
その後また卵黄から少しずつ始めてますがその後は症状でず、今は卵焼き大好物です!
半生にならないよう注意してます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    容器に入れてレンジでチンするパンケーキですが、やはりしっかり焼くか茹でるかが大事なんですね😭

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

パンケーキミックスとか使ったなら、色々入ってるので何に反応してるかまではわからないと思います💦

上の子は卵で下痢や湿疹ありましたが、ボーロは嫌いだったしかき玉うどんとかも食べなかったです。
そして今は治ってなんでも食べてます🙆‍♀️
軽度なら少しずつ慣れてくれば、3歳位で反応しなくなることも多いですよ🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    卵とバナナときな粉のみで作りました!
    バナナときな粉は普段食べてるいるので卵かなと😢
    希望持っていきます!😭

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全除去したり色々食事に気を使わなきゃいけないレベルだと、もっと全身に蕁麻疹や呼吸症状や嘔吐下痢が出ると思うので…あまり不安になり過ぎない方がいいですよ🥹

    肌弱い体質だと、大人ですら食べてて口の周り赤くなるのはほんとによくあります😂

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

うちはチェック大丈夫だけど卵ボーロで数回出ました。
相談したけど少し間空けてまたあげてみて?って感じでしたよ。
1歳すぎたあたりからは1袋食べても反応なしになりました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    じゃあ結局のところやはり耐性つけさせていかなきゃダメなんですね😢
    意識して1日おきくらいとかにあげてたんでしょうか…?

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目の周りが赤く腫れるとか全身に蕁麻疹が出るとか嘔吐しちゃうとかじゃなければ少しずつあげて様子見でいいと思いますよ。
    その時の肌の状態や健康状態で出たり出なかったりしてるだけかもしれないので、他のものでも気にせずでいいと思います。

    • 5月26日
☺︎

加熱の具合で症状でたりしますよ😌検査は小児科でできますが、クリニックだと取り扱ってないところもあるので行く前に聞いた方がいいです😌検査しても治らないですね💦加熱の具合で出るだけならパンやお菓子の加工品は食べられることが多いですよ😊上の子が卵アレルギーですが、茶碗蒸しやプリンのような加熱が甘いもの以外はお菓子もパンも食べられますよ😊マヨネーズを繋ぎに使ってるハンバーグも😊軽い子は3歳くらいで数値が落ち着くようです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    卵ボーロなどでは出なかったので、まだ軽いほうなのかもしれませんね💦
    加熱の具合なら、納得です!
    安心しましたありがとうございます!

    • 5月26日