※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お金の理解は3歳くらい。最近"ピッ!"と遊ぶのでレジスターを購入したが、危険なので隠しました。

レジ遊びでお金を理解するのは何歳くらいですか?😳
足し算を理解して、とかではなくて
物を買うのにお金が必要、お金と物を交換する、
ということです(語彙力なくてすみません😣)

最近何でもかんでも"ピッ!"と言って遊ぶので
アンパンマンのレジスターを購入したのですが
硬貨も紙幣も絶対口に入れそうなので
とりあえず隠しちゃいました...笑

コメント

きーまま

2歳半くらいですかね
息子はお金の理解はしてます!

咲や

大体年少ぐらいじゃないですかね🤔
最近はスーパーもスマホ決済なので、お金を教えないと知らないという子もたまにいます😅
私はクレジットカードなので、2歳次男はお金払うところあまり見てないですね😅

みさ

2歳ぐらいにはわかってくるとおもいます

レジスターのお金小さいですよね!
簡易のお金を
ダイソー画用紙と手張りラミネートで作ったことあります!

はじめてのママリ🔰

うちの子は2歳くらいからわかってますね。
今はお店に行くと絶対ペイペイで払いますと店員に言ってます笑
ペイペイではなく現金で払うんですけどね〜、それで私が現金だよーというと現金で払いますと言い直してくれます!!

うちの家にもアンパンマンのレジスターありますが本格的に遊び始めたのは2歳すぎてからでした!おままごととしてリンゴが100円です、100円くださいと言ってやってましたね!最後はしっかり毎度ありと言ってくれます😂