※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どり
子育て・グッズ

夫が飲み会後朝帰り。昨日始発で帰宅し、連絡なし。子供の夜泣きに夫は関心なし。一人で対応が楽。でも、何かもやもやしている。

夫の飲み会朝帰りについて。
みなさん、旦那さんが飲み会の日は何時ごろ帰ってきますか?
一度、帰りが遅すぎる日があってから終電までに帰るという約束をしました。
昨日はちょっと遅くなるかもと言い出て行きましたが、今朝聞くと始発で帰ってきたそうです。連絡もなしです。
娘は最近夜泣きをするようになり、毎日私が対応してるので別に夫がいるから何か役に立つとかではないのですが、子どものことを気にせず朝まで楽しめていいねーと思ってしまいます笑
夫が早く帰ってきたところで何もしてもらうことはないし、かえっていない方が「私が一人で見なきゃいけない」という気持ちになって楽なのですが、なんかもやもやしてしまって😓

コメント

ion

頑張って育児に参加するよう旦那を育てた方がいいと思います!
そしたら、帰ってこなきゃってなると思います。大変さが十分に伝わってないから平気で朝帰りできるんじゃないですかね。
え、誰の子?って話ですよね笑私なら結構腹立ちます笑

旦那に1日預けて美容院とか行きたいとこ行く日作るとかでも大変さ伝わるかも?

  • どり

    どり

    コメントありがとうございます!
    腹経ちますよね笑笑
    普段、やってくれないわけではないんですが結局私が「夫は仕事してるしな…」と思ってしまうところがあり😅私だけの子じゃないし仕事と育児は別ですよね。
    1日預けるのやりたいんです!!
    全然やってくれると思うし、大変さわかれと思うんですが完母なのでなかなか叶わずで、、🥹

    • 5月26日
  • ion

    ion

    私は2ヶ月から完ミだったので、出掛けまくってましたけど完母だとそうもいかないですね(´;ω;`)
    仕事してる間の育児は分かるけど、仕事終わってからは2人でやるべきです!
    旦那が仕事終わってから飲みに行くなら、お母さんも飲みに行けるようにするのが平等です!

    • 5月27日
ゆずぴ

1人目の時はまだ父親の自覚がなくて、朝帰りが多かったですが、2人目が生まれて、入院中はずっと夫が上の子の面倒を見ていて、そこでやっと大変さを知ってもらえて、
2人目生まれてからは終電で絶対帰ってくるようになりました。男は自分が経験しないとわからない生き物ですね、よく会社のママさんとこの話で盛り上がります(笑)
ほんと、よくできた男って少ないなあって思います(笑)

  • どり

    どり

    コメントありがとうございます!
    やっぱり大変さは分かったつもりでほんとには分かってないですよね、、
    どこのご家庭も同じでちょっと安心しました笑
    そのうち夫にも大変さを経験させてあげたいです😇😇

    • 5月26日
hm

遅くても3時ぐらいには帰ってきます🤔

  • どり

    どり

    コメントありがとうございます!
    朝帰りはなかなかないですよね🤣

    • 5月26日
ひーちゃん

飲み会自体は遅くても22時くらいに終わることが多いみたいですがその後迎えに来てくれる友達と出かけたりなんだり…。
何だったら毎週週末は夜出かけてます。
付き合ってる頃も。結婚してからも。子供ができてからも。変わらず😮‍💨
日を跨ぐのは当たり前。
帰ってくるのは2時過ぎみたいですね。
私を起こすな。寝室に来るな。と決めていて後はもう知りません。
子供の体調不良が続いてたときに日をまたがないで帰ってきてほしいとお願いしましたが子供が元気になったらもう関係ないみたいですね〜

どりさんと同じでもやもやもイライラもしますが…笑
週末以外はいい旦那でいいパパなので諦めました。
どうせ私が寝かしつけしてるし旦那の必要性はないので😂

  • どり

    どり

    コメントありがとうございます!
    毎週末ですか!!
    いやほんとにこんなこと言うのはあれですけど必要性は全くないんですよね😅笑
    そうは思ってはいてもイライラしてそっけない態度しちゃう自分もバカだよなぁと思って🤣

    • 5月26日
スノ

終電で帰ってくるのはほぼないです🥹
大体3~4時頃タクシーで帰ってきます🥲
まだ妊娠中ですが、悪阻が酷い時も変わらずだったので出産後も変わらないかなぁと思ってます😌

  • どり

    どり

    うちも遅くなる時は2時3時タクシーコースでした笑
    体調悪い時も変わらずはしんどいですね😢😢
    やはり子どもができたら変わるのは母親だけなんですかね…🥺

    • 5月26日
  • スノ

    スノ

    タクシーで帰ってくると8000円近くかかるので終電で帰ってきてと毎回言ってて、わかった!と言って帰ってきたのは1度だけです🥹
    悪阻で酷かった時あまりに具合が悪すぎてLINEしたにも関わらず朝帰りでLINE見てなかったごめん大丈夫?と言われ大丈夫じゃないと答えた記憶があります🥲
    同じ親のはずなのに母親だけが変わるのは、おかしいですよね😭

    • 5月26日
  • どり

    どり

    それは大丈夫じゃないですね。
    ごめんじゃねーよって感じですよね😂
    やっぱり母親と父親では全く同じにはいかないもんですね🥹

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

基本的に4時とか5時ですね笑。
1人目妊娠中や産まれたての頃に色々言いましたが直りませんでした😇
で、もう諦めました笑。
頻度は少ないので良いかなぁと…。
二日酔いで翌日潰れるとかもないですし。


因みに私も先日、飲みに出かけて何も言わず朝帰りしてみました。
連絡もなく、まっったく怒った様子もなく、翌日は二日酔いで寝てましたが全然怒ってなかったので我が家は飲みに行ったら朝帰りOKな家なんだなと思いました笑。

  • どり

    どり

    翌日に影響するのが一番腹立ちますもんね笑

    すごい!!お互いにそれをよしとしてるならOKですよね🤣笑
    私も飲みに出れるようになったらやってみようかな!笑

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腹立ちます!!!笑。
    それが分かるから、ひたすら気をつけてるんだそうです笑。

    同じことやってみると良いと思います!笑。
    私はもう何も言えなくなってしまいましたが🤣

    • 5月26日
  • どり

    どり

    一度わかってもらえたら変わるかもしれませんね!!
    私も預けて飲みに行くことを楽しみに頑張ります🤣笑笑

    • 5月26日
いけ

我が家は終電までが約束です✋🏻
もし乗り過ごしても歩いて帰ってこいって感じです🙂

連絡なしの朝帰りはクソ過ぎますね!!
いつまで独身気分なん?いい加減にしてな。笑えへんから。って淡々と言います😇

  • どり

    どり

    子どもいない時とは違うっていうの、わかってないんですよね〜、、
    今用事で出かけてるので帰ってきたら何て言おうか考え中です😇笑

    • 5月26日