※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子供が寝かしつけに苦労しています。寝室での寝つきが悪く、運動が好きでベッドでジャンプすることが多いようです。早く横になってほしいとのこと。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

1歳9ヶ月、寝かしつけについて。
もともとしっかり寝かしつけしないと寝れないタイプです。最近は寝室のベッドに行くと、電気を消してもジャンプしたり、動き回ったりで全然寝る体制になりません。もともと30-1時間くらいで寝ついてましたが、最近は1時間は毎日かかってます。諦めて同時に寝落ちしてるので定かではないですが。ちなみに暴れている間は、声かけたり、様子を見つつ、寝たふりしてます。
保育園は行ってなく、晴れの日は公園や散歩などをしています。昼寝は2時間くらいです。
運動が大好きで、ジャンプや高いところから飛び降りることにハマってます。あまりにもベッドでジャンプするので、トランポリンを買ったらベッドで飛ぶのはやめるかな、、など考えてます。
まずベッドで早く横になってほしいです。同じような経験がある方回答お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ感じでしたよ〜!
昼寝や夜の寝る時間など含めて生活リズムは一定ですか?
乱れるとうちの子は不安定になりがちで、なかなか寝なかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    あるあるなんですね🥲
    出かけたりして昼寝が少ないと寝る前にハイテンションになる気がします😂なるべく生活リズム整えていきたいです。

    • 5月27日